教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

京大生、覚せい剤所持で逮捕=大麻も所持、容疑否認-大阪府警

2009年10月23日 18時13分55秒 | 受験・学校
『 大阪市西成区の路上で覚せい剤を所持していたとして、府警高槻署は23日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、京都大学経済学部4年吉岡風志容疑者(28)=京都市左京区一乗寺里ノ前町=を現行犯逮捕した。自宅からは未使用の注射器1本を押収した。
 吉岡容疑者はポリ袋に入った大麻約0.865グラムも所持していたため、同署は大麻取締法違反(所持)容疑で追送検する方針。
 同署によると、吉岡容疑者は逮捕直後は「健康のために持っていた」と話し、その後は「覚せい剤とは知らなかった」などと容疑を否認しているという。』10月23日15時4分配信 時事通信 
大麻と覚せい剤がセットになり、関西の大學生にも忍び寄っていると言うことですが。今や知らぬが仏は、大學側だけで関西の大學以外にも覚せい剤を使用している大学生は増えているのではないでしょうか。大学生が、覚せい剤のターゲットとして狙われているのです。大麻の常習者羽、覚せい剤の常習者になっている可能性も有ります。関西の大学も一致協力して大麻の問題や覚せい剤使用の問題を併せて取り組むべきときに来ているのかも分かりません。今は、覚せい剤を使用した学生が一人でも、今の内に対策を立てて置かないと関西の大学生でも潜在的に常用者が増加し、取り返し返しの付かないことになり兼ねません。犯罪に巻き込まれたり、覚せい剤中毒になり事件を起こし兼ねません。戦前から気骨有る自由主義者として知られていた故斉藤隆夫代議士、元国務大臣の『悪は寸にして断たざれば、尺の恐れ有り、尺にして断たざれば、丈の恐れあり。』の名言にも有りますように名言にも有りますように小さい芽の内に大學側が対処するのが大学生への生活指導の要諦でも有ります。
大麻所持と今度で京都大学では2人目の出来事です。難関国立大学の京都大学経済学部に一生懸命勉強して合格し、今までのご両親の苦労や経済的負担を考えますと親御さんは怒られるでしょうし、本当に親不孝をしたことになりますね。言動もおかしいので健康の為とか言っていますが、既に覚せい剤中毒になってしまっているかも分かりませんよ。もうすぐ関西の大學も各大学祭の季節です。大學当局も学生自治会と協力して大麻や覚せい剤使用について各大学の大学祭で取り上げ、学生と意見交換し皆で考える討論の場を設けるべき有りませんか。関西地区の大學も相互協力して、大學生の大麻や覚せい剤の使用問題に対して、大學としの対策を立てると時期に来たのではないでしょうか。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際マンガ図書館 世界最大規模、明治大が14年度設立へ

2009年10月23日 15時28分40秒 | 受験・学校

毎日新聞

国際マンガ図書館 世界最大規模、明治大が14年度設立へ
拡大写真
東京国際マンガ図書館(仮称)の外観イメージ=明大提供
 『明治大学はマンガやアニメなどサブカルチャー関係の保存施設としては世界最大規模となる「東京国際マンガ図書館(仮称)」を14年度をめどに設立する。収集対象はマンガや雑誌、同人誌、原画のほか、業務用ゲーム機やアニメキャラクター商品など広範囲にわたり、開館時点で200万点を超える見込みという。 明大出身のマンガ評論家で、毎年8月と12月に都内で行われる世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット」を育てた故米沢嘉博氏(06年死去)の14万冊以上の蔵書の提供を受けることになったのを機に、図書館構想が持ち上がった。2年前からは競売などを通じ、大学としても資料の収集を始めた。 明大の構想では、千代田区のJR御茶ノ水駅周辺に点在する駿河台キャンパス内の既存施設を改修するか、建物を新設するかして、書庫や閲覧室のほか展示室、イベントホールなども備えた図書館にする。今月31日には「米沢嘉博記念図書館」を先行して開館し、一般にも公開する。 中心メンバーの一人の森川嘉一郎・国際日本学部准教授は「マンガは戦後の国民のライフスタイルを映す鏡で、学術的にも貴重。体系的に保存していく必要がある」と意義を説明。民主党政権が建設中止を決めた類似施設の「国立メディア芸術総合センター(仮称)」について「向こうは器ありきだったが、こちらはまず中身があった」と皮肉った上で、「とりわけ保存するという機能については(同センターの)役割を担っていけるようにしたい」と語った。』毎日新聞
日本の場合魁、さきがけは、外交でも民間外交から、何でも初めは民間から生まれます。その分大変ですが、民間人の柔軟な視点から生み出され最終的には成功を生んでいます。
日本の国は 、文化や教育にはお金を出さない、予算を出さない体質やポリシイーは政権が変わっても変わらないのでしょうか。庶民の娯楽やや大衆文化の目線にたたないと政治も大衆の支持を得られないのではないでしょうか。  
漫画やアニメに対する偏見や娯楽のみ観点で、文化的価値を見出していないのかも分かりませんが。
明治大学出身のマンガ評論家で、故米沢嘉博氏、2006年死去)の14万冊以上の蔵書の提供を受けることで図書館構想が持ち上がったのは、本当に良いきっかけですし、明治大学にマンガや雑誌、同人誌、原画のほか、業務用ゲーム機やアニメキャラクター商品など広範囲にわたり保存されれば漫画の作者も編集者、アニメキャラクター、ゲーム製作者にも喜ばれ、安全に保存管理されるのではないでしょうか。明治大学に世界最大規模となる「東京国際マンガ図書館(仮称)」を2014年度を目途に設立され、一般公開されるそうですが。東京の皆さんは、在りし日の子供時代に帰って懐かしい漫画本も楽しく読めますね。
「善は、急げ」と言います。漫画やアニメに大学として学際的研究し、文化的価値を見出した自由の学風を尊重して来た伝統ある明治大學に今回は軍配が上がったと思います。一般大衆や庶民の文化に文化的価値や意義を見出さないのはおかしいことです。明治以来の 『官尊民卑』の思想の考えは改めるべきだと思います。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取地裁判決受け、鳥取県教委が学テ結果を開示

2009年10月23日 14時15分05秒 | 受験・学校

 『鳥取県教委は22日、これまで非開示としてきた2007、08年度実施分の全国学力テストの市町村別・学校別結果を開示した。 07年度分について開示を命じた鳥取地裁判決が19日に確定したのを踏まえた措置。原告以外の請求者に対する過去の非開示処分もすべて取り消し、08年度分も開示対象にした。県教委は「司法判断を重く受け止めた」としている。 09年度分は既に開示しており、過去3回分の結果がすべて明らかにされるのは全国で初めて。 開示を受けたのは、報道各社や個人ら。今月2日の地裁判決前に非開示処分が出ていた6件と、判決後に請求された4件に対し、全19市町村別と、一部の小規模校を除くテスト参加校別の「国語」「算数・数学」の平均正答率が示された。 県教委は昨年12月、開示請求者に対し「序列化や過度な競争が生じないように」と開示情報の扱いに配慮を求めた規定を情報公開条例に追加、今年9月に09年度分を開示した。今回開示した07、08年度分は、この規定の対象とならないが、県教委は「同様の配慮を求めたい」としている。』(2009年10月23日  読売新聞)

鳥取地方裁判所判決が19日に全国学力テストの開示を命じた確定を踏まえて鳥取県教育委員会はは22日、これまで非開示としてきた2007年度、08年度実施分の全国学力テストの市町村別・学校別結果を開示した。鳥取県教育委員会は、2008年12月に、開示請求者に対し「序列化や過度な競争が生じないように」と開示情報の扱いに配慮を求めた規定を情報公開条例に追加したが。現実に全国学力テストの開示により、学校間の序列化や過度な競争、鳥取県内の地域格差や地域間の競争が生まれないか、しばらく状況を見据える必要が有ると思います。各都道府県により地域の状況も違うので、絶対学校間の序列化や過度な競争、学力テストの成績区分による地域格差が生じないとは言えない。今後学力テストの開示が、全国的に求められて来ると思いますが文部科学省の非開示の方針を今後とも貫くのでしょうか。情報公開の原則により、全国学力テストの開示を進める各県知事と板ばさみになっているのが各都道府県教育委員会と文部科学省の非開示を前提に参加して来た市町村教育委員会と思います。文部科学省は、全国学力テストの開示問題を今後どのようにするのかを国家の教育行政の責任者として明らかにし、決定すべき時が来ているのでは無いでしょうか。全国学力テストの開示問題では、教育現場で子供達を教えていると先生方の声や意見が蔑ろにされ聞こえて来ません。教育現場の先生方の協力や賛同を得られなければ、教育は良くなりません。「船頭多くして船山に登る」の諺通、指図をする人が多くては、かえって物事が上手く運ばないという意味ですが。国家の教育の指針は、一貫性が大事では有りませんか。大将ばかりで、兵隊がいないと戦争が出来ないと昔から言われているでは有りませんか。企業経営でも、教育でも皆同じで、現場で働く人達の事を考え、知り、大切にしないと上手く行かないのは常識です。現場主義に徹する大切さを忘れているのでは有りませんか。子供たちの基礎学力や日常の生活状況を知り、学校生活の改善に役立たせるべき全国学力の実施の目的が忘れられてはなら無いと思います。日本の学校教育は。子供達が主人公でなければならないはずです。子供達の目線に立って、各都道府県教育委員会、市町村教育委員会は、全国学力テストの開示問題を、全国小学校、中学校の校長会、教育現場の先生方も保護者の声や意見を取り入れて良い方向に結論を導き出して欲しいと思います。民主主義教育とは、皆さんの声を十分取り入れることが一番大切なのでは有りませんか。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする