教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

民宿の女子学生に睡眠薬「電気消えたら侵入」

2009年10月11日 17時44分52秒 | 受験・学校

『山梨県富士河口湖町の複数の民宿で4月~8月、合宿中の女子学生らが睡眠薬を投与されて現金を盗まれる被害が5件相次いだ事件で、別の住居侵入容疑で逮捕された無職川口圭吾容疑者(36)(同県南アルプス市六科)が、同県警富士吉田署の調べに対し、「いつも民宿の電気が消えたら侵入していた」と供述していることがわかった。
 捜査関係者が明らかにした。 捜査関係者によると、川口容疑者は「電気がついている民宿を狙って午後11時頃までに行き、電気が消えたら侵入していた。いつもだいたいこういう感じだった」と供述しているという。 また、甲府地検は9日、川口容疑者を建造物侵入罪で起訴した。起訴状では、川口容疑者は2008年10月26日午前3時頃、盗みと女性にわいせつな行為をする目的で、富士河口湖町の民宿に1階の無施錠の非常口から侵入した、としている。 地検によると、川口容疑者は民宿2階の部屋に侵入後、宿泊客に見つかり、クローゼットに逃げ込み、宿泊客に取り押さえられた。しかし、「私は旅館の従業員です」などと言って逃げたという。 』 10月10日7時16分配信

民宿の1階の無施錠の非常口から侵入した、としているますが、民宿の安全対策は、どうなっているのでしょうか。安心して民宿に泊まれないでは有りませんか。地方の民宿や家に鍵を掛けないでもドロボーも入らない安全な時代は、もうすでに済んでいます。火災や地震の緊急時には、民宿の人が鍵を開けそれ以外の時は鍵をかけて置くべきです。今後類似女子大生を襲うこのような事件が起こらないように民宿もセキュリティ対策を立てて置くべきです。富士河口湖町の民宿組合が、一致団結して安全対策を取らないと予約客や泊まり客が減ると思います。安心して夜も民宿では寝れない事になりますと困ります。各民宿の戸締りと給湯設備の安全全総点検を実施し下さい。今後無施錠の非常口から深夜盗みに入った睡眠薬を投与される被害が出ないように秋の行楽シーズンを前に各民宿は早急に取り組んで下さい。この不況下の現在の日本で、安全で安心して泊まることの出来ない民宿には宿泊客が来なくなると言うことになりかねません。静岡県警富士吉田署に協力し貰い、各民宿の深夜の警邏、巡回実施と防犯対策を強化して下さい。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカーが交通違反=通行禁止区域を巡回-島根県警

2009年10月11日 16時31分26秒 | 社会・経済
 『島根県警松江署地域課の男性警部補が、松江市内をパトカーで巡回中、通行禁止地域で交通違反の反則切符を切られていたことが11日、明らかになった。同じ場所で昨年6月にも、同署の別の署員が同様の交通違反をしたという。 同署によると、10日午前7時35分ごろ、警部補が同僚の男性巡査とパトカーでパトロール中、午前7時から8時半まで車両を通行禁止にしている道路を走行したという。 違反に気付いた近所の男性がパトカーを止めて指摘。通行禁止の標識を確認した警部補が違反を認め、交通課の警察官を自ら無線で呼び、通行禁止違反で反則切符を切られた。 警部補と巡査は共に「標識に気付かなかった」と話しているという。 』時事通信 最終更新:10月11日13時54分
パトカーでも、通行禁止区域をパトカーで巡回したり、警邏する必要が有るのではないでしょうか。パトカーで通行禁止区域を巡回し、警備してはいけないと言うことになりますと警察は取り締まれないと思います。深夜や早朝通行禁止区域を走る暴走バイクや通り抜ける自動車は無いとは言えません。バトカーで通行禁止区域を巡回してはいけないと言うことになりますと取り締まれないと思いますが。通行禁止区域はバトカーから降りて。警察官が巡視したり、警邏するとバトカーが盗まれたり安全上問題が有るのでは有りませんか。緊急車両の消防車、救急車、バトカーは、通行禁止地域でも通行が認められるべきでは有りませんか。警備や巡視、人命救助、消化活動が出来ないでは有りませんか。誰が住民の安全と生命を守るのですか。例外も認めるべきです。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーム到来!?「スープごはん」 相次いで商品化 レシピ本出版へ

2009年10月11日 15時51分22秒 | 食・レシピ
『 昔はネコまんま、今はスープごはん-。文字通り、ごはんにスープをかけただけのお手軽メニューがこの秋、ちょっとしたブームになっている。食品メーカーが相次いで商品化し、レシピ本も出版される予定だ。内食傾向で、余ったご飯の有効活用にも一役買っている。(榊聡美)

 ■鍋いらずの“素”

 「うちのごはん スープごはんの素(もと)」(キッコーマン)、カップ入りの「スープごはん」(アサヒフードアンドヘルスケア)など、スープごはん関連の商品が続々とお目見えしている。  ご飯にのせてお湯をかけるだけのものや、レンジで調理するものなどタイプはさまざまだ。 鯛ゆず風味をはじめ、3種類がそろうキッコーマンのスープごはんの素はフリーズドライで、ご飯にのせてお湯を注ぐだけ。野菜のうまみを生かしたとろみのあるスープがご飯にからみ、食べ応えも十分ある。 「鍋も不要で、1食分を200キロカロリー以下に抑えてあり、夜食にもぴったりです」(同社コーポレートコミュニケーション部)。 一方、キユーピーではこの秋からホームページで、自社のスープの素を使ったアレンジレシピとして、6種類のスープごはんを紹介している。  ブランチ向けと夜食向けの2タイプがあり、いずれも身近にある食材で手早く作れる。野菜がたっぷりとれるおしゃれなメニューは女性に好評だ。

 ■余ったご飯の有効活用

 「食のトレンドのすべてがマッチして生まれたのがスープごはんのブームです」  スープ研究家の東條真千子さんは、こう説明する。  スープごはんの人気の背景には、ヘルシーなスープブーム、ご飯回帰、ワンプレート…などのキーワードが浮かぶ。 小麦価格の高騰をきっかけにご飯が見直され、さらに不況の影響で内食傾向が強まり、家庭でご飯を炊く回数はますます増えた。そのため、ご飯に合い、かつ手間のいらない、ふりかけやお茶漬けの素などの副食品が好調な売れ行きを示している。スープごはんの素もその流れの一つというわけだ。  「実は、残り物で作れる節約メニューであることもスープごはんの魅力なんです」と東條さんは話す。具材は野菜の切れ端でいい。スープはみそ汁でも、残ったカレーをスープで伸ばしたものでもOKだという。 シンプルな調理法ながら、ちょっとしたコツでぐっとおいしくなる。 「ご飯にも味を付けてみては? 市販のドレッシングやトマトケチャップ、醤油(しょうゆ)とゴマ油などを混ぜる。また、溶けるチーズや粉チーズをかけてオーブンで焼いてドリア風にしてもおいしいですよ」  和・洋・中・エスニックとさまざまな味わいのスープに、ご飯も味を付ければその組み合わせは無限に広がる。東條さんはそんな家庭での楽しみ方をまとめたスープごはんのレシピ本を11月、出版する予定だ。  鍋料理は野菜がたっぷりとれて体が温まり洗い物が少なくて済むと、近ごろ人気を集めているが、今年は暖冬予報。そのすきに、スープごはんが鍋料理のお株を奪うことができるか-。                 ◇

 ■調理時間は15分

 キユーピーが提案する「ほうれん草とプチトマトのスープごはん」。ミネストローネの素で作った野菜たっぷりのスープに卵を落とし、ご飯にかけるだけ。調理時間は15分。スープの味や具材を変えて手軽にアレンジできるのもスープごはんの魅力だ(キユーピー提供)』産経新聞2009年10月11日(日)08:05

スープごはんは、名前が変わっても手軽に出来るおじや、雑炊ですね。風邪を引いて熱が出て食欲が無い時や夜食にはバン類よりも、体が温まり、お腹にやさしいご飯を使った昔から日本の家庭で作られているおじやが良いと思います。鍋にかけずに手軽に出来手便利ですが。寒い時期は、電子レンジやお鍋で作るほうが暖かく食べれると思います。今年は新型インフルエンザが大流行していますので、暖かくて胃にやさしく手軽に作れるスープご飯、おじやが最適でしょう。野菜もたつぷり入れると植物繊維も取れますし、卵を入れば栄養も十分です。これから大切な受験の追い込み期に入りますので、受験生の夜食にも最適と思います。ご飯は、ミネラル分も豊富で植物繊維も入っていますのでパン食よりも体に良くて、生活習慣病を防ぐと言われています。昔のから雑炊やおじやは作られて来ましたので、庶民の智恵と各家庭の味です。季節の旬の野菜や具材を入れて、各家庭独自のおじやの味が有ると思います。最初にご飯の量を加減しないとご飯が残り、食べきれなくなります。作る前にご飯の量をきつちり計り、冷ご飯の場合は、水でさっと洗いご飯の粘り気を取るのがコツと思います。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋COP10:里山探検ツアー 成功を願い開催

2009年10月11日 12時27分46秒 | 社会・経済

 『名古屋COP10を成功させようと、愛知県と名古屋市でつくる実行委員会が10日、同県長久手町の愛・地球博記念公園で「生物多様性フェスティバル」を開いた。 参加者は森をテーマにした藤井フミヤさんらのコンサートや、園内の森を歩く里山探検ツアーなどを楽しんだ。 探検ツアーは、落ち葉や木の実から生き物の存在を学ぶ内容。インタープリター(自然案内人)の浜口祐子さん(29)の案内で、キノコや木の葉を見つけたり集めたりした。 同県稲沢市の大野守彦さん(66)は、「自然と一体になった感じがする」と満足そうだった。 イベントは11日も開かれる。』毎日新聞 >

身近なところにある里山から自然に親しみ、自然を味わい、自然から人間が学ぶことを忘れていると思います。今年は異常気象で、栗もおいしく良いものが取れなかったそうです。自然の営みや生態から人間は教えらレル自然のことが一杯有ります。里山の探検ツアーで、森の木の匂いや空気のおいしさ、自然の風のさわやかさ、自然の大切さを体感し、自然良さや自然保護の大切さが理解できると思います。自然保護は、身近な自然に親しみ、愛する心から生まれ、日本の自然環境を保護することによって地球環境保護の運動に繋がると思います。

☆COP10(コップテン)・生物多様性とは

 『COP(Conference of the Parties)とは、国際条約の締約国が集まって開催する会議のことです。生物多様性条約では、条約の締約国が概ね2年ごとに集まり、各種の国際的な枠組みを策定するCOPが開かれます。 COPに併せ、関連する議定書の締約国による会合MOP(Meeting of the Parties)が開かれます。生物多様性条約のMOPは、カルタヘナ議定書(Cartagena Protocol on Biosafety)締約国会合です。
 2010年には、生物多様性条約第10回目締約国会議(COP10)が愛知・名古屋で開催されます。 この2010年は、国連の定めた「国際生物多様性年」であり、2002年のCOP6(オランダ・ハーグ)で採択された「締約国は現在の生物多様性の損失速度を2010年までに顕著に減少させる」という「2010年目標」の目標年にもあたります。ですから、COP10は生物多様性条約にとって節目となる重要な会議です。2010年(平成22年)10月に開催される「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)の成功に向け、会議の開催を支援するとともに、生物多様性の保全と持続可能な利用を推進し、自然との共生に向けた地域づくりを促進するため、2008年9月2日、生物多様性条約第10回締約国会議支援実行委員会を設立しました。
 会長には神田真秋・愛知県知事、会長代行に河村たかし・名古屋市長、副会長には岡田邦彦・名古屋商工会議所会頭と川口文夫・社団法人中部経済連合会会長がそれぞれ就任しています。』COP10(コップテン)のホームページより引用。

☆里山・さとやま

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より一部引用

里山の風景。東京都稲城市坂浜
日本の最近の里山によく見られる杉檜林(篠山市

里山(さとやま)とは、集落、人里に接した、あるいはこうした地形において人間の影響を受けた生態系が存在している状態を指す言葉である。

<script type="text/javascript"></script>

☆里山という語

文献上、最初に「里山」という単語が現れるのは1759年6月に尾張藩が作成した「木曽御材木方」という文書においてである。これによると里山とは「村里家居近き山をさして里山と申候」と定義されるものである。一方、現在のような里山の再評価に直接繋がる言論活動を開始した人物という意味では、京都大学農学部京都府立大学などの教官を務めた四手井綱英がいる。四手井は今日的な意味での「里山」という言葉の使い方を考案したと言われる。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師力:アップ目指しNPO法人結成へ 愛知淑徳大生ら

2009年10月11日 12時01分17秒 | 受験・学校

 『教職を志す東海地方の大学生が、いじめなどで学校に通えない子供たちと接することで、「教師力」のアップを目指す団体を作った。来春のNPO法人化を目指している。団体代表を務める愛知淑徳大(愛知県長久手町)の1年生、原大輔さん(19)は「教育学科から惰性で教師になってはいけない。学生ならではの形で子供たちと接したい」と意気込んでいる。 団体の名称は「えがお」。今年8月末に結成した。「未来の教え子たちが笑顔になれるように」との意味を込めた。会員は同大教育学科1~2年生と岐阜聖徳大(岐阜市柳津町)の教育学部1年生の15人。現在、いじめや不登校の問題に取り組むNPO法人運営を手伝いながら、不登校の子供に悩む親の話を聞いたり、現役教師と教育現場の問題について話し合ったりしている。 教育学科の実習のほとんどが、学校という場でしか行われないことに気づいたのが団体結成のきっかけ。学校に通う普通の児童生徒との触れ合いだけでは、不登校などに悩む子供たちを救えないのではと考え、教職を志す友人たちに声を掛けた。原さんも高校時代、不良行為や自傷行為などで学校になじめない友人と接した経験がある。 今後は、学校に行けない児童や生徒が通うフリースクールなどを舞台とした活動を企画し、教員養成課程のある各大学と連携して賛同者を増やしていく。将来は、教師になった自分たちと、教職を目指す学生が参加するNPO法人を目指しており、他大学の学生にも参加を呼びかける。 メンバーで、自身もいじめや不登校を経験した岐阜聖徳大学の内山彩織さん(19)は「子供や保護者に信頼される教師の卵を増やしたい」。同じくメンバーの愛知淑徳大学の永江馨さん(19)は「惰性で教師になる人を減らしたい」と話す。 』毎日新聞

いじめなどで不登校になっている子供達と直接触れ合い、話し合うことによって、子供達の困っていること悩んいることが理解出来ると思います。子供達も学校では言い難いこと、親や先生に話しにくいことでも、年の離れていない大學生のお兄さんお姉さん達に気軽に話せると思います。子供達のとの対話を通じて、子供達と話し合う大切さも分かりますし、いじめや不登校の原因も理解出来、解決に導けるようになるのでは無いでしょうか。「えがお」の大學の皆さんが、いじめや学校に行けで不登校になっている子供達の良きカウンセラーになれると思います。いじめや学校嫌い、不登校、非行問題は、心理カウンセラーでもスクールカウンセラーでも無く、教育現場で、生徒を教え、指導している先生にしか解決出来ない問題と思います。デモシカ先生ではなく、使命感を持って教職を目指す教育学科の学生が増え、教育現場に立った時に子供達と一緒に活動したことが必ず役立つと思います。教壇に立つことは、先生として子供達に専門教科を教えるだけではなく、子供達の人格形成を目指し、生活指導をする大切な役目が有るからです。自分がいじめや不登校を経験した者でないと、いじめや学校に行けず不登校になっている子供達の気持ちが分からないと思います。人間性豊かで保護者の皆さんに信頼される先生が生まれると思います。大学生の新鮮な目で、非行や自傷行為、学校嫌い、いじめ問題や不登校問題に取り組んで下さい。教育は、教えるだけではなく、子供達から学ことも多いと思います。教育現場では、「教えることは、学ぶこと。」と言われています。子供達と裃を脱いで、ざっくばらんに話し合う大切さが忘れられているのではないでしょうか。愛知県の総ての教育学部や教育学科の有る大學の大学生の皆さんが参加出来るNPO法人の輪が広がれば良いですね。 

☆「えがお」への連絡先は、電子メール(kodomo_no_egao@softbank.ne.jp)で。

☆URLhttp://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

                                                                   

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928   

日本プログ村    http://www.blogmura.com/profile/232300.html

人気プログランキング"http://parts.blog.with2.net/bp.php?id=627436:aLHKFCm5fBU"></SCRIPT>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする