教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

ハエたたき、殺虫剤売れる 衛生状態悪化する被災地

2011年07月10日 22時20分14秒 | ニュース
  • ハエたたき、殺虫剤売れる 衛生状態悪化する被災地(共同通信)
ハエたたき、殺虫剤売れる 衛生状態悪化する被災地

(共同通信) 2011年7月5日(火)09:10

 『避難所でハエたたきを手にする女性。蚊帳だけでは防ぎきれず、ハエたたきは必需品だ=2日、宮城県女川町』
 

一昔前の日本の各家庭の風景を思い出しますが。昔ながらのハエたたきは本当に便利が良いですよ。新聞紙折ったのではハエが多すぎては代用にならないと思います。他の虫やしぶといゴキブリも叩けます。私も使っています。網目のハエたたきは滑らずに良くハエを叩けます。ハエの多量発生で数が多すぎて、ハエ叩きも洗わないといけない状態かも分かりません。本格的な夏が、東北各地の被災地に訪れないうちに早く専門業者による消毒と殺虫で、ハエや蚊か退治を実施しないと食中毒や伝染病の原因になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督事故死の森高校、出場へ=「故人の野球見てもらう」―高校野球

2011年07月10日 21時54分26秒 | 受験・学校

時事通信 7月10日(日)20時14分配信 『全国高校野球選手権大分大会の開会式から戻る途中、交通事故で野球部の監督、部員らが死傷した大分県の森高校は10日、予定通り大会に出場することを決めた。 野球部員らは9日、乗っていたマイクロバスが高速道路で大型トラックに追突する事故に遭い、重光孝政監督が死亡、部員ら23人が負傷した。同校は10日午後、緊急の保護者会を開き、大会に出場すると決断。県高校野球連盟も同日、臨時役員会でこれを了承した。 学校側によると、保護者会では「(亡くなった)重光先生が築き上げた野球を多くの人に見てもらいたい」との意見でまとまったという。県高野連は野球部員が受けたショックを考慮し、12日に予定されていた中津北高校との1回戦を13日に延期した。野球部員らは臨床心理士や精神科医でつくるチームのカウンセリングを受けている。 同校の山崎隆典校長は「重光先生に指導していただいた練習の成果を踏まえ、大分大会でプレーしたいという生徒の意向を尊重した」と語った。』

森高校の亡くなられた重光孝政野球部監督の後任の代理監督を学校側と保護者会が話し合い早急に決めて欲しいと思います。亡くなられた重光孝政監督の日頃の教えと野球精神を守り全国高校野球選手権大分大会の開会に予定通り出場し決勝進出見事は果たして下さい。今は亡き重光孝政野球部監督への餞と思います。13日の一回戦頑張って下さい。ZARD-負けないでを野球の皆さんにお贈り申し上げます。

</object>
YouTube: ZARD-負けないで '09 Live Ver. (HD)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「被災者の思い少し分かった」=津波注意報、避難の英高官―宮城

2011年07月10日 21時10分25秒 | 国際・政治
Photo
被災地を視察するジェレミー・ブラウン英外務担当閣外相=10日午前、宮城県石巻市(時事通信)

「被災者の思い少し分かった」=津波注意報、避難の英高官―宮城

 東日本大震災の被災状況を視察するため、英国のジェレミー・ブラウン外務担当閣外相が10日、宮城県石巻市を訪れた。視察中に震度4の地震に遭ったブラウン氏は「(東日本大震災の)3月11日とは比較にならないが、被災者の思いが少し分かった。日本は困難を克服する知識と決意を持っている」と語った。ブラウン氏は10日午前、亀山紘石巻市長を表敬訪問。ボランティアの炊き出しを視察中に震度4の地震が起きた。津波注意報が出されると、車で近くの高台に避難。この後、高台を下り津波で流された住宅街を回って花を手向けた。(2011/07/10-18:35)(時事通信)
英国のジェレミー・ブラウン外務担当閣外相が10日、宮城県石巻市を訪れて貰って良かった思います。ブラウン氏は10日午前、亀山紘石巻市長を表敬訪問しボランティアの炊き出しを視察中に震度4の地震が起きブラウン氏は「(東日本大震災の)3月11日とは比較にならないが、被災者の思いが少し分かった」と理解を示されたと思います。「津波注意報が出されると、車で近くの高台に避難される」津波の珍しい避難体験もされたと思います。その後高台を下りられり津波で流された住宅街を回って花を手向け犠牲者の供養もされました。東日本大震災の被災状況の視察で、日英親善に尽くされたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台避難「まだ恐怖心が」 被災地に津波、3・11後初

2011年07月10日 20時06分59秒 | ニュース

 朝日新聞2011年7月10日(日)13:06

写真:避難した高台から不安げに港を見つめる被災地の住民たち=10日午前11時35分、大船渡市大船渡町猪頭、後藤太輔撮影拡大避難した高台から不安げに港を見つめる被災地の住民たち=10日午前11時35分、大船渡市大船渡町猪頭、後藤太輔撮影

写真:津波注意報を受け、海岸側へ進入しようとする車を止め、駆け寄る警察官=10日午前11時30分、岩手県大船渡市大船渡町野々田、後藤太輔撮影拡大津波注意報を受け、海岸側へ進入しようとする車を止め、駆け寄る警察官=10日午前11時30分、岩手県大船渡市大船渡町野々田、後藤太輔撮影

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script src="http://imp.asahi.com/bservers/AAMALL/acc_random=21731318/pageid=78811697/AAMB1/SITE=SOKUHOU/AREA=RECT3/AAMSZ=300X250/OENCJP=EUC"></script><script></script><script></script>

 『孫娘(5)と避難した同市大船渡町三陸沖を震源とする地震で岩手県大船渡市で10センチの津波が観測されたほか、同県宮古市、釜石市、久慈市でも津波が確認され、3月11日以降初めて被災地に津波が到達した。盛岡地方気象台によると、東日本大震災の余震とみられる。 この地震で津波注意報が出されたことを受け、岩手県内では、大槌町が避難指示、大船渡市、釜石市などが避難勧告を出した。釜石市では防災無線で高台への避難を呼びかけ、計87人の避難を確認した。 「津波到達予想時刻は10時30分です。沿岸の住民は引き続き十分警戒してください」。午前10時ごろ、大船渡市では注意を呼びかける防災無線と消防車のサイレンが鳴り響いた。  孫娘(5)と避難した同市大船渡町笹崎の女性(55)は「孫娘が地震やサイレンをとても怖がるんです」と避難した高台から海岸線を見つめた。孫娘は「一人は怖いでしょ。でも、みんなでいると安心」。3月11日の津波で親類を亡くした女性(76)は「まだ恐怖心があります」と不安を口にした。  一方、津波浸水想定区域内の道路を通過する車も絶えなかった。大船渡市の高台に避難した田中泉さん(75)は「あれだけ被害を被ったら危険な道路はすぐに通行止めになって、誰も通らないと思っていたのに」と話した。  同県陸前高田市では午後0時20分ごろの満潮に向けても警戒した。「避難指示までいかないのですが、お願いです」。道路沿いで警察官や消防署員らが立ち、沿岸地域に行かないよう呼びかけた。』

東日本大震災の大津波には高台に避難することが大切です。3月11日の津波で親類を亡くした女性(76)は「まだ恐怖心があります」と不安を口にされているように一生の忘れられない東日本大震災の大津波の経験と思います。津波浸水想定区域内の道路を通過する車も絶えなかったのは大津波の経験が生かされていないのでは有りません中。問題です。津波の時に自動車で避難するのは危険では有りませんか。大船渡市の高台に避難した田中泉さん(75)は「あれだけ被害を被ったら危険な道路はすぐに通行止めになって、誰も通らないと思っていたのに」と話しのは反省すべきです。た。  二度と大津波は来ないと勝手に自己判断したら大変危険です。想定外のことが起こるのが大地震です。「津軽てんでこ」の教訓を実行し、これからも津波注意報が出たら速やかに高台に皆さん避難して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウルトラマンの日」 円谷英二さんの出身地である福島の避難所をウルトラマンが訪問

2011年07月10日 19時35分57秒 | テレビ番組
『7月10日は「ウルトラマンの日」。ウルトラマンが、生みの親・円谷英二さんの出身地である、福島県の避難所を訪れた。
子どもは、「楽しかった」、「かっこよかった」などと話した。
3分を超えるヒーローの滞在に、子どもたちも終始笑顔だった。』
ウルトラマンの日に生みの親・円谷英二さんの出身地である、福島県の避難所に子供達のアイドルウルトラマンが訪れたので、子供達も大変喜んでいると思います。東日本大震災後子供達の顔にも笑顔を取り戻せ、楽しく笑えたのではないでしょうか。ウルトラマンの力で東京電力福島原子力発電所の有害な放射線物質を無害化して貰い放射線を完全止めて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセンション大学入学条件▲17日目■横山光輝の白峰365日語録

2011年07月10日 19時10分58秒 | 悩み

■アセンション大学には、3つの入学条件がある

1:2012年問題の理解(地球環境を含む太陽系の変化)
2:自ら在日宇宙人だと思う(神仏しかり、宇宙人もいる)
3:ミロクの世(宗教ではなく、宇宙時代の未来価値観を共有できる人)

試験は、2012年から、とりあえず2016年まであるとして
参加も不参加も自由である。(選択の自由が与えられている)

フォトンベルトが無い、あるより
費い生活しているフトンベルト(睡眠の大切さ)を重視しています(笑)

あなたは、入学できそうですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギ天然卵を初公開=マリアナ海溝付近で採取-東大

2011年07月10日 18時03分14秒 | 学問

『東京大学大気海洋研究所などの研究チームは10日、太平洋のマリアナ海溝付近の海域で採取したニホンウナギの天然卵の実物を世界で初めて公開した。16日からは、東大総合研究博物館(東京都文京区)でも一般公開される。 同研究所などは2009年、同海域の異なる塩分濃度の海水が混じる所で、天然卵31個を世界で初めて採取。この成果を基に産卵の推定地点をさらに絞り込み、先月24日から今月10日にかけ採取に挑戦、先月29日に直径約1.6ミリの天然卵147個を採取し、10日に公開した。』時事通信(2011/07/10-

鰻は、『川と海を行き来(回遊)し、ある程度地上を這って移動するなど、その生態は意外と知られていない。また研究者の間でも、近年まで産卵場すら正確には把握されていなかった。詳しい生態に関しては、まだ謎の部分が多い。従来、ウナギの産卵場所はフィリピン海溝付近の海域とされたが、外洋域の深海ということもあり長年にわたる謎であった。その遺伝子を調べニホンウナギであることが確認されている[1]。冬に産卵するという従来の説は誤りとされ、現在は6~7月の新月の日に一斉に産卵するという説が有力である。東京大学大気海洋研究所などの研究チームは10日、太平洋のマリアナ海溝付近の海域で採取した日本鰻の天然卵の実物を世界で初めて採取し、公開出来たのは画期的な成果です。この採取の成功に先立つて、東京大学海洋研究所塚本勝巳教授をはじめとする研究チームが、日本鰻の産卵場所がグアム島マリアナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺スルガ海山付近であることを、ほぼ突き止められたのも鰻の天然卵採取の成功にむすび付いたのではないでしょうか。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』世界一不快といわれている太平洋のマリアナ海溝で採取したニホンウナギの天然卵の実物から根日本鰻の詳しい生態や謎の部分も解明されるていくのではないでしょうか。水産総合研究センターは2010年4月8日に、ウナギの完全養殖に成功した、と発表したが、日本鰻も、天然に近い形での養殖の増産に出来る日が来るのではないでしょうか。マリアナ海溝と言えば、太平洋戦争 / 大東亜戦争:1944年6月19日から20日のアメリカ軍がマリアナ諸島に進攻、それを日本軍が迎撃したことによりマリアナ海戦を戦前の今はもう御高齢にならている方は思い出されると思います。日本海軍がアメリカ軍との決戦を意図したものであり、両軍の空母同士の航空決戦となった。この海戦で、日本機動部隊の母艦航空隊は強力な米機動部隊の前に“マリアナの七面鳥撃ち”と揶揄される程の一方的な敗北を喫し壊滅、同時に空母三隻を撃沈され、参加した潜水艦の大半を喪失した事により、日本海軍は”組織的な作戦能力を完全に失った。この海戦後、マリアナ諸島の大半はアメリカ軍が占領することとなり、西部太平洋の制海権と制空権は完全に米国の手に陥ちた。なお、『七面鳥撃ち』とは射撃競技の一種、というよりお祭りの射的のことである。マリアナ海戦・出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』戦前の戦争体験者方々には忘れられないマリヤナ沖海戦で、多くの日本海軍の軍艦は、沈没し戦死された勲の高い英霊が未だに眠っておられるマリヤナ海の海底です。  2010年4月9日「ウナギの完全養殖に成功」 サイエンスポータル編集 ...

【 2010年4月9日 ウナギの完全養殖に成功 】. 水産総合研究センターは8日、ウナギの 完全養殖に成功した。

【 2010年4月9日 ウナギの完全養殖に成功 】

水産総合研究センターは8日、ウナギの完全養殖に成功した、と発表した。

同センター養殖研究所と志布志栽培漁業センターで、実験室生まれのウナギ稚魚を育て、2-5年後成長した親魚から人工授精で受精卵を得、ふ化させた。生まれた仔(し)魚は、ふ化から6日後の4月2日に餌を食べ始め、その後、順調に成長している。

外国ではウナギを稚魚にまで育てることにすら成功していない。人工ふ化した仔魚から育てた親から人工飼育下でさらに仔魚を得るという完全養殖は、ウナギでは初めて。ウナギ資源の保護と共に「鰻(うなぎ)」という日本の大事な食文化を守る重要な技術になる、と水産総合研究センターは今後の研究の進展に期待している。

ウナギの生態は長い間謎となっており、ようやく近年になって産卵場所が日本列島から遠く離れたマリアナ諸島沖の西部北太平洋付近の深海であることが、東京大学海洋研究所や水産庁の調査でほぼ突き止められた。商品となっている鰻は、産卵場所からはるばる日本列島にやってくる天然ウナギの稚魚(シラスウナギ)を採取して、養殖場で育てられているのが現実だ。このため毎年、シラスウナギの採取量によって養殖業者の経営が左右される状況が続いている。特に昨年はシラスウナギがシーズン当初、極端な不漁となり、養殖に必要な量を確保できるか心配された。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ウナギ
Anguilla anguilla.jpg
ヨーロッパ産 Anguilla anguilla
保全状況評価
情報不足(DD)環境省レッドリスト
分類

: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: ウナギ目 Anguilliformes
亜目 : ウナギ亜目 Anguilloidei
: ウナギ科 Anguillidae
: ウナギ属 Anguilla
: ウナギ A. japonica
学名
Anguilla japonica
Temminck & Schlegel, 1847
英名
Japanese eel

ウナギ(鰻、うなぎ)は、ウナギ目ウナギ科 Anguillidae に属するの総称。その内の一種 Anguilla japonica (英名:Japanese eel)を指し、これをウナギ属 Anguilla に属する他の魚と区別してニホンウナギと呼ぶこともある。

蒲焼鰻丼などの調理方法が考案され、古くから日本の食文化に深い関わりを持つ魚である。しかし川と海を行き来(回遊)し、ある程度地上を這って移動するなど、その生態は意外と知られていない。また研究者の間でも、近年まで産卵場すら正確には把握されていなかった。詳しい生態に関しては、まだ謎の部分が多い。

形態

成魚は全長1m、最大で1.3mほどになる。細長い体形で、体の断面は円形である。は丸く、口は大きい。体表は粘膜に覆われぬるぬるしているが、皮下に小さなを持つ。腹鰭はなく、背鰭尾鰭臀鰭がつながって体の後半部に位置している。体色は背中側が黒く、腹側は白いが、野生個体には背中側が青緑色や灰褐色、腹側が黄色の個体もいる。また、産卵のため海に下った成魚は背中側が黒色、腹側が銀白色になる婚姻色を生じ、胸鰭が大きくなる。

分布・生態

日本全国に分布するが、日本以外にも朝鮮半島からベトナムまで東アジアに広く分布する。成魚が生息するのはの中流から下流、河口などだが、内湾にも生息している。

えらの他に皮膚でも呼吸できるため、体と周囲が濡れてさえいれば陸上でも生きられる。雨の日には生息域を抜け出て他の離れた水場へ移動することもあり、路上に出現して人々を驚かせることもある。濡れていれば切り立った絶壁でも体をくねらせて這い登るため、「うなぎのぼり」という比喩の語源となっている。

細長い体を隠すことができる砂の中や岩の割れ目などを好み、日中はそこに潜んでじっとしている。夜行性で、夜になると餌を求めて活発に動き出し、甲殻類水生昆虫カエル、小魚などいろいろな小動物を捕食する。

泳ぎはさほど上手くなく、遊泳速度は遅い。他の魚と異なり、ヘビのように体を横にくねらせて波打たせることで推進力を得る。このような遊泳方法は蛇行と呼ばれ、ウツボハモアナゴなどウナギと似た体型の魚に見られる。

体内調節が得意なため、淡水でも海水でも生きられる。

生活史

ウナギの生活史

ウナギは淡水魚として知られているが、海で産卵・孵化を行い、淡水にさかのぼってくる「降河回遊(こうかかいゆう)」という生活形態をとる。

従来、ウナギの産卵場所はフィリピン海溝付近の海域とされたが、外洋域の深海ということもあり長年にわたる謎であった。しかし、2006年2月、東京大学海洋研究所の教授・塚本勝巳をはじめとする研究チームが、ニホンウナギの産卵場所がグアム島マリアナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺スルガ海山付近であることを、ほぼ突き止めた。これは孵化後2日目の仔魚を多数採集することに成功し、その遺伝子を調べニホンウナギであることが確認されている[1]。冬に産卵するという従来の説は誤りとされ、現在は6~7月の新月の日に一斉に産卵するという説が有力である。

2008年6月および8月には、水産庁水産総合研究センターによる調査チームが、同じくマリアナ諸島沖の水深200~350メートルの範囲で、成熟したニホンウナギおよびオオウナギの捕獲に世界で初めて成功した。雄には成熟した精巣が、雌には産卵後と推定される収縮した卵巣が認められた。また、水深100~150メートルの範囲で、孵化後2~3日経過したと思われる仔魚(プレレプトケファルス)26匹も採集された。さらに、プレレプトケファルスが生息する層の水温が、摂氏26.5~28度であることを初めて確認した。この結果から、比較的浅いスルガ海山の山頂付近ではなく、もう少し深い中層を遊泳しながら産卵をしているという推定を得ることができた[2]

この推定を基に、塚本らの研究チームが周辺海域をさらに調査したところ、2009年5月22日未明、マリアナ海嶺の南端近くの水深約160メートル、水温が摂氏約26度の海域で、直径約1.6ミリメートルの受精卵とみられるものを発見。遺伝子解析の結果、天然卵31個を確認した。天然卵の採集は世界初である。同時に、卵は水深約200メートルで産まれ、約30時間かけてこの深さまで上がりながら孵化することも判明した[3]

卵から2~3日で孵化した仔魚はレプトケファルス(葉形幼生、Leptocephalus)と呼ばれ、親とは似つかないのような形をしている。この体型はまだ遊泳力のない仔魚が、海流に乗って移動するための浮遊適応であると考えられている。レプトケファルスは成長して稚魚になる段階で変態を行い、扁平な体から円筒形の体へと形を変え「シラスウナギ」となる。シラスウナギは体型こそ成魚に近くなっているが体はほぼ透明で、全長もまだ5センチほどしかない。

シラスウナギは黒潮に乗って生息域の東南アジア沿岸にたどり着き、川をさかのぼる。流れの激しいところは川岸に上陸し、水際を這ってさかのぼる。川で小動物を捕食して成長し、5年から十数年ほどかけて成熟する。その後ウナギは川を下り、産卵場へと向かうが、その経路に関してはまだよく分かっていない。海に注ぐ河口付近に棲息するものは、淡水汽水海水に常時適応できるため、自由に行き来して生活するが、琵琶湖猪苗代湖等の大型湖沼では、産卵期に降海するまで棲息湖沼と周辺の河川の淡水域のみで生活することが多い。また、近年の琵琶湖等、いくつかの湖沼では外洋へ注ぐ河川に堰が造られたり、大規模な河川改修によって外洋とを往来できなくなり、湖内のウナギが激減したため、稚魚の放流が行われている。

ヨーロッパウナギ Anguilla anguillaの若魚

分類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マリアナ海溝の位置

マリアナ海溝(マリアナかいこう、Mariana Trench)は2010年現在、世界で最も深い海溝と言われている。北西太平洋マリアナ諸島の東、北緯11度21分、東経142度12分に位置する。太平洋プレートはこのマリアナ海溝においてフィリピン海プレートの下にもぐりこんでいる。

かつてマリアナ海溝の最深部の深さはソビエト連邦の「ヴィチャージ号」が計測した11,034mであるとされていたが、現在ではこの記録の正確性に疑いがもたれており、最新の計測では海溝の最深部は水面下10,911mであるとされている。これは海面を基準に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のジブリの路線て、どうなんですか?」女子高生からのするどいツッコミに、宮崎吾朗監督が本音を語る!

2011年07月10日 15時37分36秒 | 映画

    積極的に発言する高校生たちと、熱いトークをかわした宮崎吾朗監督(左)と川上量生氏(右)

     8日、神奈川近代文学館にて、スタジオジブリの最新作『コクリコ坂から』の高校生限定試写会が行われ、宮崎吾朗監督と株式会社ドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏が、イベントに招かれた高校生たちと熱いトークを繰り広げた。

     この日集まった総勢160名の高校生たちを前に、宮崎監督は「思ったよりもみんな、髪の毛が黒くて安心しました」とホッとした様子。和気あいあいとした雰囲気のなかで、高校生たちは積極的に発言をし、「昔の桜木町駅が出てきてうれしかった」という横浜っ子らしい意見から、「主人公の女の子と、妹との関係にすごく共感を持てました」「主人公の男の子がすごくかっこよかったです!」「亡くなったお父さんと夢の中で会えたシーンが切なくて泣けました」など、高校生らしい意見が続々と宮崎監督に語られた。

     「わたしはジブリのファンタジーが好きで、最近の路線はどうかと思っていて。本当はこの作品もどうなんだろうって思いつつ観に来たんですけど、実際観たら、ものすごく感動しました」という女子高生の率直な感想に、うれしそうな笑顔を浮かべた宮崎監督だったが、「これからジブリの路線はどうなっていくんですか? ファンタジーを作る予定はありますか?」と質問されると、監督の顔から笑顔が消えた。「とてもまじめな話になりますが、ファンタジーアニメは世界中でたくさん作られていて、正直、作り尽くしたという感があるんです。それから、3月11日に起きた東日本大震災、あれだけの現実を前に、生半可なファンタジーは作れない、という気持ちもあるんです。だから、これからしばらくは現実に軸をおいた作品を作っていきたいと思っています」とファンタジーアニメを数多く作ってきたスタジオジブリだからこその責任を語った。

     また、昨年末からスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りしている川上氏は、ニコニコ動画でも生中継されたこのトークショーの感想を聞かれ、「みんなが手を挙げて意見をたくさん言ってくれたのがうれしかったです。大人になるとだんだん、手を挙げられなくなりますから!」と本作に登場する主人公と同じように、生き生きと意見を述べる現代の高校生たちに、目を細めた。

     本作は、1980年に「なかよし」で連載されていた高橋千鶴(作画)・佐山哲郎(原作)による同名の少女漫画をもとに作られたスタジオジブリ最新作。1963年の横浜を舞台に、高校生の主人公、海と俊の初々しい恋、ピュアで熱い青春を描く。(編集部・森田真帆)

    生の率直な感想に、うれしそうな笑顔を浮かべた宮崎監督だったが、「これからジブリの路線はどうなっていくんですか? ファンタジーを作る予定はありますか?」と質問されると、監督の顔から笑顔が消えた。「とてもまじめな話になりますが、ファンタジーアニメは世界中でたくさん作られていて、正直、作り尽くしたという感があるんです。それから、3月11日に起きた東日本大震災、あれだけの現実を前に、生半可なファンタジーは作れない、という気持ちもあるんです。だから、これからしばらくは現実に軸をおいた作品を作っていきたいと思っています」とファンタジーアニメを数多く作ってきたスタジオジブリだからこその責任を語った。

 また、昨年末からスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーに弟子入りしている川上氏は、ニコニコ動画でも生中継されたこのトークショーの感想を聞かれ、「みんなが手を挙げて意見をたくさん言ってくれたのがうれしかったです。大人になるとだんだん、手を挙げられなくなりますから!」と本作に登場する主人公と同じように、生き生きと意見を述べる現代の高校生たちに、目を細めた。

 本作は、1980年に「なかよし」で連載されていた高橋千鶴(作画)・佐山哲郎(原作)による同名の少女漫画をもとに作られたスタジオジブリ最新作。1963年の横浜を舞台に、高校生の主人公、海と俊の初々しい恋、ピュアで熱い青春を描く。(編集部・森田真帆)

映画『コクリコ坂から』は7月16日から全国公開

最近のジブリの路線のジブリとは、サハラ砂漠に吹く熱風を意味するイタリア語ですが。この映画は1980年に「なかよし」で連載されていた高橋千鶴(作画)・佐山哲郎(原作)による同名の少女漫画をもとに作られたスタジオジブリ最新作。1963年の横浜を舞台に、高校生の主人公、海と俊の初々しい恋、ピュアで熱い青春を描かれているのは、今の女子高校生の求めている気持ちと合致しているのではないでしょうか。宮崎吾朗監督と川上量生氏は、高校生限定の試写会で女子高校生の生の意見を聞き、理解し映画作りに生かし、ハートを掴む大切さに有るのかも分かりませんね。下記にジブリ映画の意味を転載いたしました。

初歩的ですみません! ジブリ映画のジブリはどんな意味なのでしょうか。http://dtail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127014952より引用

southwestgazerさん

初歩的ですみません!
ジブリ映画のジブリはどんな意味なのでしょうか。

  • 質問日時:
    2005/12/13 17:02:02
  • 解決日時:
    2005/12/13 20:47:57
  • 回答数:
    3
  • 閲覧数:
    18,043
  • ベストアンサーに選ばれた回答

dsmqmさん

「ジブリ」という名前の由来ですが、ジブリの綴りは「GHIBLI」、サハラ砂漠に吹く熱風を意味するイタリア語です。

第2次世界大戦中に使用されたイタリアの軍用偵察機の名前でもあり、飛行機マニアの宮崎監督が命名しました。

日本のアニメーション界に熱風を起こそうという思いを込めたネーミングだそうです。

なお、本来イタリア語では「ジブリ」ではなく「ギブリ」と発音するのが正しいそうです。
http://www.ghibli.jp/40qa/000002.html#more
http://www.ghibli.jp/top.html

  • 編集日時:2005/12/13 17:09:43
  • 回答日時:2005/12/13 17:06:41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【基準】ジェームススキナー365日語録352

2011年07月10日 15時13分44秒 | 悩み

■基準があります
1.金銭的な安定 2.経済的な自立
3.金銭的自由  4.絶対的経済自由

☆金銭的自由。=投資できる資産が8%のリターンを返してくれて
したい生活ができる状態。

そして、最後の絶対的経済自由とは、したいことは何でもしたいときにいつでも
したいところどこでも、したい相手と誰とでも、したいだけしたい方法でいつま でもすることができる状態のことで、

もはや、お金は自分の人生の中では課題ではない基準です。

今世は一度きり。それならば、ここを目指したいものですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手・宮城・福島の津波注意報解除 三陸沖震源の地震

2011年07月10日 15時04分16秒 | デジタル・インターネット

アサヒコム2011年7月10日(日)12:49『10日午前9時57分ごろ、三陸沖を震源とする地震があり、盛岡市や宮城県石巻市、福島県田村市など11市町村で震度4を観測。ほか東北を中心に北海道から近畿にかけての広い範囲で震度3~1を記録した。震源の深さは約34キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.3と推定される。気象庁は同10時に岩手、宮城、福島の3県に津波注意報を発令。同11時45分に解除した。 同庁によると、福島県の相馬港で同日11時11分ごろ、岩手県の大船渡港で同11時20分ごろ、いずれも10センチの最大波が観測された。3月11日の本震以外で津波が実際に観測されたのは初めて。  震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県にそろって津波警報または注意報が出されたのは、4月7日深夜にあったM7.1の余震以来。本震以降、余震域内で発生したM7.0以上の余震は6回目。4月11日にM7.0の余震を観測して以来で約3カ月ぶりという。  気象庁の永井章・地震津波監視課長は10日正午前に開いた記者会見で、「M7クラスの余震が発生する確率は少なくなっているが、今回のように時々発生することはある。今後、半年から1年は、M7クラスの余震に注意が必要だ」と話した。  この地震の影響で東北、東海道の両新幹線などが一時運転を見合わせた。東京電力は、福島第一、第二原子力発電所の原子炉への注水などに異常はない、と発表。東北電力によると、女川、東通両原子力発電所にも異常はないという。』

 各地の震度は次の通り。

 ▽震度4 盛岡市、岩手県矢巾町、宮城県石巻市、栗原市、登米市、岩沼市、美里町、丸森町、福島県田村市、猪苗代町、天栄村

 ▽震度3 北海道浦幌町、青森市、岩手県宮古市、大船渡市、宮城県気仙沼市、仙台市青葉区、福島市、秋田市、山形県酒田市、水戸市、宇都宮市、前橋市、さいたま市見沼区、千葉市中央区、東京都荒川区、横浜市神奈川区、新潟県南魚沼市、山梨県忍野村

 ▽震度2 札幌市北区、山形市、東京都千代田区、新潟市中央区、甲府市、長野県諏訪市、岐阜県海津市、静岡県熱海市、名古屋市港区

津波警報が解除されて良かったですが。気象庁の永井章・地震津波監視課長は10日正午前に開いた記者会見で、「M7クラスの余震が発生する確率は少なくなっているが、今回のように時々発生することはある。今後、半年から1年は、M7クラスの余震に注意が必要だ」と話していますので、まだまだ余震の起こる可能性は有り予断を許しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災4カ月 被災文化財を救え 「伝統の命」守る

2011年07月10日 14時47分53秒 | 受験・学校

産経新聞 7月10日(日)7時55分配信 『東日本大震災による地震や津波で、深刻な被害に遭った東北地方の文化財を救う活動が本格化している。被災文化財は、絵画や彫刻、仏像、土器、生体標本から民具まで多岐にわたり、被害規模も甚大。文化庁の呼びかけで発足した被災文化財等救援委員会を中心に、気の遠くなるような細かい作業が続いている。 文化財は被災地で泥を落とすなど応急処置を施し、運ばれた先でエタノール消毒と燻蒸(くんじょう)を行った後、修復を行う。作業内容や方法は種類によって異なり時間もかかる。 海水を被った文化財は、塩分が付着しており、今の時期はカビが大敵。一刻も早い処置が必要だが、対応が可能な美術館などへの搬入は、他の文化財にカビが伝染する恐れがあり許可されないという。
 東北芸術工科大学(山形市)では、石巻文化センター(宮城県石巻市)の所蔵品のほか、大きな被害を受けた文書や絵画など約4000点を引き受けた。文化財保存修復学が専門の藤原徹教授(60)は「病院に例えると、今は引き受けた救急患者(文化財)の症状を見極め、最善の処置を急いでいる段階」という。大学にはレントゲンや実体顕微鏡、真空凍結乾燥機など、修復に必要な最新の機材と技術がそろう。
 一方、救援委員会の岡田健副事務局長(55)は「震災発生直後から多くの仲間が動いているが、資金不足と人手不足で厳しい。人命最優先は当然だが、少しだけ文化財にも目を向けてもらえたら…」と訴えている。(写真報道局 鈴木健児)』

東日本大震災の各県の被災地の復旧と復興が未だに進んでいない今、東北地方の文化財の補修や修復まで、なかなか手が回らなかったと思います。東北地方の貴重な伝統文化や文化遺産を後世に伝え、守って行く為にも被災文化財等救援委員会の皆さんと東北芸術工科大学文化財保存修復学藤原徹教授を中心に頑張って頂、資金不足と人手不足は文化庁と文部科学省の国の支援で、東北各地の文化財の保護に努力して欲しいと思います。

東京文化財研究所_東北地方太平洋沖地震 被災文化財救援事業

www.tobunken.go.jp/japanese/rescue.html より引用

東北地方太平洋沖地震 被災文化財救援事業
| トップページ |
 

東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会 ごあいさつ

 このたびの東日本大震災で被災された方々に、救援委員会を代表して心よりお見舞い申し上げます。
 未だ多くの行方不明者の捜索が続き、復興再建の見通しすら立たない被災者がおられる中で、被災文化財の救援活動を行うことは心苦しい面もあります。しかし、地域に伝えられた有形無形の貴重な文化財は先人たちの生きた証であり、今後の復興の精神的な糧や支柱となることは疑いありません。
 文化庁の働きかけを契機に、国立文化財機構はじめ幾多の文化財・美術関係団体は4月1日に被災文化財等救援委員会を立ち上げました。ひとつでも多くの被災文化財の救済を通じ、大切な文化財の未来への継承をお手伝いしていく所存でございますので、多くの皆様のご理解・ご支援をお願いいたします。  

被災文化財等救援委員会 委員長 亀井伸雄
(独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所長)

今までの主な動き
5月10日(火) 被災文化財レスキュー事業 情報共有研究会(於・東京文化財研究所)
4月15日(金) 被災文化財等救援委員会第1回会合(於・東京文化財研究所)
4月19日(火) 宮城県現地本部 本格始動(於・仙台市博物館)
以降、宮城県内の文化財レスキュー事業を随時実施しています。
4月20日(水) 石巻文化センター文化財レスキュー(瓦礫撤去等)
リンク
問い合わせ先
〒110-8713 東京都台東区上野公園13-43 東京文化財研究所内
東北地方太平洋沖地震被災文化財等救援委員会事務局
電話:03-3823-2992 FAX:(03)3823-4835
電子メール:rescue@tobunken.go.jp


 
   
© 独立行政法人国立文化財機構 東京文化財研究所

藤原徹 美術史・文化財保存修復学科教授. 1951年広島生まれ、東京造形大学卒業、..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故:停車中の車にタクシー追突 1人死亡、3人重軽傷--首都高7号線 /東京

2011年07月10日 14時09分44秒 | 社会・経済

毎日新聞 7月9日(土)10時41分配信 『◇「周囲が暗く車に気付かなかった」
 8日午前2時35分ごろ、江戸川区西一之江3の首都高速道路7号小松川線下りで、タイヤ交換のため停車していた乗用車にタクシーが追突し、乗用車の近くで作業していた千葉県市原市五井東2、会社員、佐藤富士夫さん(51)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。同乗者で佐藤さんの近くにいた40代と60代の男性が重傷、タクシーの後部座席にいた男性も軽傷を負った。 警視庁高速隊はタクシー運転手の梅坪利二三容疑者(61)=板橋区常盤台3=を自動車運転過失傷害容疑などで現行犯逮捕し、同致死容疑に切り替えて調べる。梅坪容疑者は調べに対して「周囲が暗く、直前まで車に気付かなかった」と供述しているという。 高速隊によると、現場は片側2車線の直線で、節電のため街路灯が消えていたという。【伊澤拓也】』

節電の為の街路灯が消えていた為を起こった交通事故です。誰が事故の責任を取ってくれるのか。節電による二次災害です。会社員、佐藤富士夫さん世間で良く、言葉は悪いかも分かりませんが本当に死に損です。不運では済まされない交通事故です。節電の暗い道路で、誰が交通事故に遭うか分かりません。6月21日午後9時10分頃にも道路灯の節電による静岡県伊豆の国市韮山山木の市道交差点で、無職の女性が同市のトラック運転手の乗用車にはねられ、死亡する事故が起きています。 今後このような交通事故が起きないように信号機や街路灯の照明電力は確保すべきです。

交通事故:節電で死亡事故? 「道路灯ついていれば…」--静岡・伊豆の国

 『21日午後9時10分ごろ、静岡県伊豆の国市韮山山木の市道交差点で、同市の無職女性(74)が同市のトラック運転手(32)運転の乗用車にはねられ、死亡する事故があった。 県警大仁署によると信号がある交差点で、女性が赤信号で横断歩道を渡っていた可能性が高いという。現場にブレーキ跡はなく、運転手は「歩行者に気付いてブレーキをかけたが間に合わなかった」と話しているという。 同署の比留正樹交通課長は市の節電対策で道路灯が消され事故現場が暗かった点を指摘。「もし道路灯がついていれば、もう少し早く歩行者に気づいていた可能性がある」と述べた。同市は東京電力の管内。同市建設課によると、事故現場も道路灯をすべて消灯し、防犯灯もなかった。【西嶋正信】』毎日新聞 2011年6月23日 東京朝刊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相の役割は終わった new!!

2011年07月10日 13時44分24秒 | インポート
<form action="http://www.amakiblog.com/search/index.html" method="get" target="_top">

 

</form>

  菅首相の役割は終わった
   
  迷走の果てに進退極まった菅首相は、とうとう究極の発言を口にした。

 それは、原発事故処理を含めた新しい原発政策を国民合意で形成する事
は今後数十年を要する歴史的大業だと国民に向かって捨てゼリフを吐いた
ことである。

 つくづく思う。菅直人という男は最後まで卑怯な男であった、と。

 自分ではどうにもならない原発事故処理であったが、単純にその非を認
めて首相を辞める訳には行かない。

 だからその後につづく誰にもこの問題は解決できない、何十年もかかって
国民が決める事だと最後っ屁をかましたのだ。

 菅首相では原発事故処理はできなかった。自ら口にしたストレステストで
原発再稼動は不可能になった。

 当然ながら日本中が混乱する。

 左翼的な反原発論者たちと、この国を支配してきた原発推進論者の間で
日本が分裂するだけではない。

 多くの善良な国民がどちらに軸足を置けばいいのかわからないままに分裂
させられていく。

 その責任をとって辞めざるを得ないかわりに、原発問題は誰がやっても数
十年はかかると言って、その責任を後に続く指導者と国民に押し付けたのだ。

 あたかも今の日本が直面しているのは自分のせいではない、その大部分は
自民党政権のつけだと気色ばんで言った、あの国会発言と同じだ。

 政権を預かる一国の首相がそれを言ったらお終いだ。
 
 しかし菅首相が放り投げたのは原発問題だけではない。

 ここが私がこのメルマガで強調したい事である。

 もっと深刻な問題がある。菅首相は自分ではどうしようもない問題がある
ことを知っている。

 それは日米同盟をどうするかである。

 首相であり続けたいばかりに対米従属に終始した菅首相は、沖縄住民を
はじめこの国の平和を愛する国民を裏切った。

 その一方で菅首相が軸足を置くのは社民党や市民団体である。

 護憲や平和は訴えても日米同盟には反対しない。正しい日米関係を構築
する能力はない。

 菅首相が放り投げたのはまさしく自らの対米従属政策の行き詰まりで
あった。

 もっと言おう。

 彼が親の脱原発論者であれば、なによりも反核論者でなくてはならない。

 米国の核抑止力から決別し、憲法9条を信ずる平和外交を唱えなければ
ウソだ。

 今の菅首相にそれができるのか。広島、長崎の平和式典に臨んで自らの
立場を国民に向かってどう語るつもりか。

 原発反対だけで平和記念式典の演説を終わらせるのか。

 日米同盟に対する自らのスタンスを明らかにしない限り原発解散など出来る
はずはない。

 彼は暗にこう言ったのだ。

 これからの日本のあり方は日米関係をどうするか、日本の自主防衛政策を
どうするか、護憲、左翼政党が果たせなかったこの大事業を原発政策とともに
66年前に戻って考え直す、これこそが数十年かかる国家的大事業なのだ。

 まさか菅首相は数十年かかって、原発政策や日米関係の再構築を自らの手で
行なおうと言うつもりではあるまい。

 良くぞ言ってくれた。

 だれもが言おうとして言えなかった事を、苦し紛れで口にした。

 その瞬間に彼の役割は終わったのだ。

 これからは誰が政権を担っても避けて通れない。

 原発政策とともに日米同盟をどうするかが日本の将来を決定付ける。

 菅首相の退場とともに民主党は変わり、日本の政治は総保守化するだろう。

 誰が原発政策と日米同盟の正しい政策を指導していくのか。

 それは決して菅首相ではない。左翼政党ではない。

 保守政党の中から脱原発、脱日米同盟の平和外交を唱えるものが出てこなくて
は国民を引っ張っていくことはできない。

 果たしてそのような政治が実現するのだろうか。

 これからの私の関心はその一点に集中することになる。

                                了                  

引用元:http://www.amakiblog.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャルは「トリウム原子炉」「日本が米国の核兵器燃料プルトニウム製造工場」の議論なく不毛!

2011年07月10日 13時22分20秒 | 国際・政治
2011年07月09日 22時09分57秒 | 政治
◆NHKが7月9日午後7時30分からNHKスペシャル番組「徹底討論どうする原発」というテーマで午後10時15分まで続けられた。
 現在の軽水炉型原発の燃料は、二酸化ウランだが、福島第一原発3号炉は、 MOX燃料 (プルサーマル)が、3割程度使用されていた。
 この使用済み核燃料から製造されるウランとプルトニウムは、核兵器の燃料に使用される。米国は、このプルトニウムの製造を日本の原発に期待して、日本列島を「プルトニウムの製造工場」にしている。要するに、日本は米国の核戦略の重要な最前線基地なのである。米国は、スリーマイル島での原発事故以来、米国民の間で、プルトニウム製造がしににくなったことから、日本に製造させたようと考えたのである。
◆原発の安全性で言えば、このブログでも紹介したことがあるけれど、いわゆる「トリウム原子炉」という最新鋭の原子炉が開発されているにもかかわらす、これまでとくに日本国民の注目を浴びなかった。
 それは、電力会社が「原発の安全神話」を振りまいてきたことや、国民の大半が、原発の危険性にほとんど無関心だったことによる。
 だが、それでも、トリウム原子炉の開発者は、世界各国にその特長・長所をあちこちに普及する努力を続けてきた。トリウム原子炉の特長・長所は、 国際科学技術研究所の「プロジェクト」は、次のようにまとめられている。
 ①原料が入手し易い。普遍的な金属である。埋蔵量はウランの約3倍。
 ②低放射性物質であり安全。
 ③燃焼後の廃棄物に放射物質が少ない、またはない(核廃棄物処理の処理の必要がほとんどない)
 ④低放射性物質のプラントであり、安全性が高い。
 ⑤大規模な遮蔽設備が不要となり、プラントの規模が小さくなる。
 ⑥立地に関する住民とのアセスメントが容易。
 ⑦兵器に流用される生産物がないので、核拡散の防止となる。
 ⑧核廃棄物焼却処理に使用可能。
 ということで、インド、米国、ロシア、フランス、UAEなどがアプーチしている。これに対して、日本は、冷淡である。
 それはなぜかと考えると、「⑦兵器に流用される生産物がないので、核拡散の防止となる」という点が、大きな障害として浮かび上がってくる。
 ズバリ言えば、トリウム原子炉は、核兵器原料となる「プルトニウム」を生み出さないからである。原子力の平和利用と言えば、「⑦兵器に流用される生産物がないので、核拡散の防止となる」という長所が、平和国家であるはずの日本では、何と欠点、短所になる。それは、日本の原発が、米国の「核戦略」に組み込まれて、日本列島が「プルトニウム製造工場」にされてしまっているためだ。「プルトニウムを製造しない原発」は、日本には許されないのである。
 そもそも、日本があの大東亜戦争を開戦せざるを得なかったことのひとつは、エネルギー問題にあった。そして結果は敗戦国となった。その現実を前提に考えれば、資源少国の日本は、戦勝国アメリカに対して、自主的なエネルギー政策の選択は、いまのところ許されない。国民は、その現実を認識しなければならないだろう。原発についての議論は、そこから始めなければ全ては不毛なのだ。
 かくして、NHKスペシャル番組「徹底討論どうする原発」では、「脱原発」の是非は、議論されても、「トリウム原子炉」についての議論は、まったくなく、ましてや、逆に、米国の核戦略まなかで「日本列島がプルトニウム製造工場にされている」という現実についての当否について、問題提起すらなかった。この意味で、不毛な番組だった。時間のムダだったということである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
日本の原発54基中37基が損傷して、修復不能、米国の核戦略に必要な核兵器原料プルトニウム製造を維持するため、菅直人首相と海江田万里経済産業相が、大芝居を打った!

◆〔特別情報①〕
 フリーメーソン・イルミナティ情報(ニューヨーク発)によると、中国共産党1党独裁の北京政府部内で、保守派(上海閥=江沢民前主席、習近平副主席=と人民解放軍)と民主化推進派(共産党青年団派=胡錦濤国家主席、李克強第1副首相)との間の権力バランスが、俄かに崩れてきているという。これは、保守派の最長老である江沢民前国家主席の「死亡説」が流れたことによる。胡錦濤国家主席政権下の北京政府は、国営新華社通信を通じて「病死」報道を否定し、情報統制を強化しているけれど、その一方で、フリーメーソン・イルミナティ情報では、「暗殺説」すら取りざたされている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


板垣英憲の過去著書より連載しております↓
『自・社連合が小沢一郎への逆襲をはじめた』1994年7月30日刊



もくじ

2章 田中角栄門下生たちによる骨肉の争い
  ―自民党内の小沢一郎包囲網の暗躍

東大出身の官僚政治家による小沢一郎包囲網

 自民党、旧連合政権、ともに、現在の上層部には高級官僚出身者はいない。いずれも、自民党のいわゆる党人派出身である。その意味で自民党、旧連合政権の二つの勢力は、自民党で育った党人派の対立という側面を持っているのである。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.121

第二章 第一世界大戦

前回からの続き

 扨右墺國皇儲及同妃暗殺につき墺國政府は七月二十三日セルビヤに対し要求を提出して、四十八時間以内に同答を求めた。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

新刊本が増刷(3刷)となりました。全国一般書店にて好評発売中!



「孫の二乗の法則 孫正義の成功哲学」(PHP文庫)
板垣英憲著
(←amazonへジャンプします)

ソフトバンクを3兆円企業に育て上げた稀代の起業家・孫正義。その成功の原動力となったのが、自らの人生・経営哲学を「25文字」の漢字に集約した「孫の二乗の法則」である。これを片時も忘れないことで、孫は幾多の苦難を乗り越えてきた。では、私たちが自分の仕事や人生に活用するにはどうすればいいか。その秘訣を本書では伝授する。「孫の二乗の法則」を本格的に解説した唯一の書、待望の文庫化!(本書カバーより) 
引用元:http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象庁“海岸は引き続き注意を

2011年07月10日 12時34分30秒 | デジタル・インターネット

'NHKニュース『気象庁“海岸は引き続き注意を” 気象庁の永井章地震津波監視課長は、午前11時50分から記者会見し「今回の地震は太平洋プレートという海底の岩盤の内部で起きた『横ずれ断層』と呼ばれるタイプの地震とみられる」と説明しました。そのうえで「津波注意報が出ていた沿岸では、しばらくの間、潮位の変化が続くおそれがあるので、海岸での作業には引き続き注意してほしい」と話しています。』

お知らせ申し上げます。皆さんしばらくご用心下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする