JBpress (ジェイビープレス)
https://jbpress.ismedia.jp › articles
危ぶまれるパビリオン建設、万博の混乱が象徴する地方自治体の深刻な劣化 - JBpress
7 時間前 — 労務費や物価の高騰など遅れの要因は一つ!
2023.7.24(月)
植村 公一
2
常識では考えられない万博の建設現場
巷間言われているように、日本における労働力不足は深刻です。とりわけ職人の高齢化が進む建設業界は大きな影響を受けています。
職人など建設労働者の高齢化が進む一方、建設業界に就労する若者は増えていないため、建設業の就労者数はじりじりと下がっています。外国人建設就労者も徐々に増えてはいますが、建設労働者の減少を補うほどの存在ではありません。建設業界を挙げてロボテック化も進めていますが、道半ばです。
2023年3月期のゼネコン決算を確認しましたが、建設受注高の減少を見込むスーパーゼネコンや準大手ゼネコンが見られるのは、人手不足で新規工事に向ける余力がないということでしょう。国内のクライアントに工事開始の先送りを要請しているゼネコンさえいる状況です。
実は、パビリオンの建設遅れを受けて、インデックスにもパビリオン建設に関するプロジェクトマネジメントの依頼が殺到していますが、われわれとしても受注できる建設会社にある程度の当たりがついていなければ、中途半端にオファーを受けることはできません。
もちろん、昨今の物価高に伴う資材費や労務費の高騰もあります。この1~2年で物価の高騰が進みましたが、万博に参加する国・地域が予算に物価上昇分を見込んでいないため、価格がまったく折り合っていません。ゼネコンの幹部に聞いても、「一見客を無理して受注するつもりはない」と口を揃えて言っています。
また、大阪・関西万博が開催される夢洲(ゆめしま)は電力インフラや交通インフラが整備されておらず、建設工事や建設作業員の配置に手間と費用がかかることも、ゼネコン各社が二の足を踏む背景にあると見ています。
夢洲に建設作業員を送り込むのに、万博協会や大阪府が手配するバスでピストン輸送する必要がある。そのバスの料金は一人1000円かかるうえに時間制限もある。電力がないので自家発電機も施工者負担です。
ただでさえ人手が足りず予算も合わないのに、そんな現場をやりたいかという話です。現状や課題が把握できていないのではないか、と思わざるを得ません。JBpr
夢洲に建設作業員を送り込むのに、万博協会や大阪府が手配するバスでピストン輸送する必要がある。そのバスの料金は一人1000円かかるうえに時間制限もある。電力がないので自家発電機も施工者負担です。
ただでさえ人手が足りず予算も合わないのに、そんな現場をやりたいかという話です。現状や課題が把握できていないのではないか、と思わざるを得ません。
3
マネジメント不在の大阪万博
さらに、こういったリスクを踏まえた契約を締結する必要がありますが、相手は海外の国や地域のため、契約手続きは英語になります。パビリオンの建設に自国のデザイナーを起用したり、自国の商習慣を求めたりする国も多く、その後の施工でも英語でのコミュニケーションが求められます。
そのための人材確保や、余計にかかる労力と時間も、ボトルネックになっているように感じています。
ここ最近、万博関連の工事の遅れが盛んに報道されるようになったのは、危機感を持った日本政府が前面に出てきた結果だと認識しています。
「いまこの時代になぜ万博なのか?」という万博開催のそもそもの是非はひとまず脇に置いて、開催すると決めた以上は国の威信にかかわるため、ぜひとも問題解決にリーダーシップを発揮してほしいと思います。
もっとも、工事の遅れは担い手不足や物価高、英語でのコミュニケーションなど複合的な要因が背景にあるため、政府が旗を振ったくらいでは解決しないというのが実態です。
電力インフラや交通インフラが整備されていない夢洲の工事環境や英語でのコミュニケーションであれば、ゼネコン各社の尽力でどうにかなるかもしれませんが、労働力不足や参加各国の予算の話は個社でどうにかできる問題ではありません。
こういった問題は、本来は万博協会や大阪府など行政サイドが交渉すべき問題です。そこがおろそかになっていることが、いまの問題を生み出した元凶でしょう。要するに、プロジェクトをマネジメントする体制ができていないのです。
2005年に愛知県で開催された愛知万博のときは、愛知県とトヨタ自動車が主体性を持ってやり切りました。今回の大阪万博は、万博協会だけでなく、大阪府や関西の企業が率先して関わるプロジェクトだと思いますが、同じような体制になっていたのかどうかははなはだ疑問です。
そう考えると、大阪万博を巡る今の混乱は、日本のマネジメント力の衰退と地方自治体のオペレーション力の弱体化を象徴しているのかもしれません。
1.唐澤辰巳
IAEA買収というニュースを最近全く見ませんがどうしたのでしょうか?中国や韓国も原発処理水を海に流していますが何故国際基準を満たしている日本の処理水に反対するのでしょうか?