日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

冬でも楽しめるロウバイの花です

2012年01月27日 | 散歩(花)

花や鳥の名前を調べるのは大変です。私の場合はネットで似た花や鳥を見つけていますが、なまじ同じ様な花で、名前を知っている花があると間違いを起こしやすいのです。
恩田川の景色として枯れススキとして掲載したものですが、ブログを見てくれている先輩からおそらく「オギ」ではとの指摘をいただき、調べてみるとオギと言う植物があることを知りました。(汗!)
私はこの手のものはススキとばかり思っており、にた植物を調べることもなく掲載してしまったのです。
まあ、ネットにも多くの人がススキとオギを混同していると書いてありましたので慰めにはなりましたが、なかなか難しいですね。
今日の花はまたまた綺麗に良い香りを出していた、ロウバイノ花です。この花も永い間楽しめる花ですね。
追記)オギは湿地や河原、ススキは乾いた土手や原野、船頭小唄のススキははたしてススキなのか、ネットで見るとオギではとの指摘が多いですね。
でも、おれは河原の枯れススキ、が枯れオギでは歌にならない!!?

枯れススキではなくオギです。

 

ロウバイの花