散歩道から畑の中を見るとブドウのような赤い実がなっている木があります。遠いので望遠で撮影してみました。恐らくイイギリだと思います。
イイギリは、ヤナギ科の落葉高木です。和名「飯桐(いいぎり)」の由来は、昔、葉で飯を包んだためといわれています。果実がナンテンに似るためナンテンギリ(南天桐)とも言われています。
葉がすべて落ちても赤い実は落ちないので目立ちます。そのころもう一度撮影してみたいと思います。
野菊は色々な種類があるようですが、難しく判別できません。
今日は秋晴れの良い天気です。
イイギリ
ノギクの仲間