うちのゴーヤは 日照りのためか不作でも ご近所さんでは大豊作。
たくさんもらいました。
完熟ではじけたようなのはジャムに まだ緑のものは佃煮にしました。
完熟ゴーヤはよく洗って細かく刻み かぶるぐらいの水で火にかけます。
キッチンペーパーに包んであるのは真っ赤になった種です。(あとで取り出しました)
柔らかくなったら 砂糖を ゴーヤの重さの4割のグラニュー糖を用意して 2~3回に分けて 味をみながら 入れます。
味をみたら にが甘いけど おいしいかどうか~微妙。(わたしは 甘酸っぱいのが好きなので 酸味がないのは どうもね~)
レモンがなかったので クエン酸を小匙1杯入れ・・・そして思い出したのが 先日作った ズッキーニジャムです。
これを途中から一緒にいれて 煮てみました。
温かいうちに試食した感じでは・・・ヨーグルトやパンにかけて食べるというのではなくて クラッカーにチーズをのせて ジャムをかけて食べて
みたい というおつな味でした。苦味は気になりません。
時間をおいたら また少し感想が変わるかも知れません。
さて お次は佃煮です。これは毎年作っていて いつも評判がいいので らくらくです。
材料
ゴーヤ 500g
三温糖 100g
みりん 30cc
しょうゆ 150cc
酢 100cc
ごま 15g
鰹節 少々
作り方
① ゴーヤをたてに切り 種をスプーンで出し 薄切りにして 湯通しする。
② さまして 堅く絞る。
③ 鍋に砂糖 しょうゆ みりん 酢を入れて煮立て、ゴーヤを入れて 汁が少なくなるまで 強火で煮詰める。
④ 鰹節を入れて 汁を吸わせ ゴマを振って 出来上がり。
鰹節は 少々でなくても たくさん入れると おいしくなります(笑)
2歳のYちゃんでも おいしい!と喜んで食べています。
ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!!
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ