5月連休あたりともなると 夏野菜の種まきや 苗を買って
順次植えつけていきます。
田んぼのあぜの草も伸びてきて 世の中 連休に何をして遊ぼうかという時期に
農家は ますます忙しくなってきます。
綿の種を植えようと コットンボールから種を取り出しました。
去年 花が咲いているときの様子は こちら⇒☆
綿を栽培して 何にするあてがあるわけではないのですが 綿の花はかわいいし
コットンボールはがはじけて とびだしてくるのが 楽しい!
それは 子供の頃 畑一面に植えていた綿畑の記憶がなつかしいのでしょう。

秋によく干して ネットにいれて 物置にぶら下げていました。

ひとつのコットンボールから 7つの種が出てきました。
綿と種に分けます。

本当は 種繰り機と言う道具があるのですが ぼろぼろで(でも 捨てづらく)
大昔のものなので 使えるかどうか。
どんな道具かと言うと・・・・ユーチューブを貼り付けてみました。
すこしなので わたしは 手で種を取り出しましたが やりだすと面白く
午後中かかってしまい 気がつくと 指が痛い~~

種の周りの綿をできるだけきれいに取り除き
一晩水につけて 畑にまきます。
秋には 花がさき 実になって コットンボールがはじけます。
そのうち綿がたくさんたまったら せっかくだから 糸にしたいなあ
と夢見ています。
順次植えつけていきます。
田んぼのあぜの草も伸びてきて 世の中 連休に何をして遊ぼうかという時期に
農家は ますます忙しくなってきます。
綿の種を植えようと コットンボールから種を取り出しました。
去年 花が咲いているときの様子は こちら⇒☆
綿を栽培して 何にするあてがあるわけではないのですが 綿の花はかわいいし
コットンボールはがはじけて とびだしてくるのが 楽しい!
それは 子供の頃 畑一面に植えていた綿畑の記憶がなつかしいのでしょう。

秋によく干して ネットにいれて 物置にぶら下げていました。

ひとつのコットンボールから 7つの種が出てきました。
綿と種に分けます。


本当は 種繰り機と言う道具があるのですが ぼろぼろで(でも 捨てづらく)
大昔のものなので 使えるかどうか。
どんな道具かと言うと・・・・ユーチューブを貼り付けてみました。
すこしなので わたしは 手で種を取り出しましたが やりだすと面白く
午後中かかってしまい 気がつくと 指が痛い~~

種の周りの綿をできるだけきれいに取り除き
一晩水につけて 畑にまきます。
秋には 花がさき 実になって コットンボールがはじけます。
そのうち綿がたくさんたまったら せっかくだから 糸にしたいなあ
と夢見ています。
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチッとしてくださると うれしいです。
にほんブログ村


