ゆうべも 一晩中 かなり雨音がしていました。
今日も雨の予報…とおもっていましたが
朝起きると あれ 晴れてる?
太陽が顔を出し 向こうの山に水蒸気が上がっています。
申し訳程度に 田圃の見回りと手直しをして
労働のノルマを果たしてかえり
朝9時から 銀行やスーパーへ出かけました。
スーパーで あれこれ買ったとき キャベツがほしかったので
地元産野菜のコーナーで 88円の半額見切り品を購入。
ついでに JA産直店をのぞくと
すごく 新鮮で きれいなキャベツが!!
130円で売られていました。
44円と130円だから 同じじゃないけど
おいしさが違うだろうな と思わされますね。
そして 青梅も 1キロ250円。(1.1キロ入っていました)
今年は 梅は仕込んだので もういいか と思っていましたが
せっかく目があったので 一袋買って帰り
煮梅シロップを作りました。
たまたまあった 450ml 4本と 900ml 1本の瓶を使いましたが
900ml(はちみつ瓶)なら3本で。
グラニュー糖 1㎏と 1リットルの水を合わせて
火にかけてとかし 沸かします。
同時に 別のなべで 瓶とふたを入れて煮沸消毒して
取り出し 自分の熱で中を乾燥させます。
洗って なり口をとり 乾かした梅を まだ熱い瓶の中にころころ入れて
アツアツのシロップを注ぎ 口まで入れたら ふたを軽く締めて
なべのお湯の中に たてて入れて しばらく煮ます。
瓶を取り出して いったん緩めたふたを
ギュッとしめなおしたら 出来上がり。
ひと月ほどで 炭酸水または水で薄めて飲めます。
梅も柔らかくおいしいです。
アルコールが入ってないので 子供も安心して
おいしくいただけます。
シロップが少しあまりましたが 冷蔵庫へ入れておくと
夏ですから ガムシロップとし いろいろに使えます。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ