ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

山里の 温室サロンでおしゃべり

2019-04-14 | 友達といっしょ

きのうは 友達のCちゃんの実家へ 雨女うさぎのしっぽさんと

遊びに行きました。

Cちゃんとは 幼稚園から高校まで一緒 卒業して勤め始めた会社も近くて

習い事も遊びも いつも一緒でした。



こんな山のなかの 静かな所です。

いま Cちゃんの実家は お父さんが施設に入所していて

誰も住んでいません。

田んぼは Cちゃんの息子さんが 通いで米を作り 

草刈りや いろんな手入れはCちゃんが やはり通いでしています。

彼女は 仕事もしているのですけど よく働きます。

散歩すれば いい景色なのですけど 雨がふっているので

温室の中に集まりました。



おとうさんが50年くらい前に始めた 温室です。

メロンとマスカットを作っていました。

昔は ガラスでしたが 老朽化で 割れると危険なので 

今は ポリカの波トタンに替えています。

今もおとうさんが植えていたマスカットの木があるので 

Cちゃんが マスカットを作っています。

これから芽を出して葉っぱが広がり 緑色のマスカットが育ってくると

ワクワクするでしょうね。

出荷するのではないので 無農薬に挑戦しています。
 
薬を使わないため渋みが無く すごく 嫌味のない甘さが出るそうです。

それを手伝ってくれる友達 「葡萄組」の3人も来ていて

以前にもお会いしたことがあるので ご一緒に

温室の中で お茶を飲みながら みんなでおしゃべりし

お昼になったらお弁当を食べ 差入れのおかずも分けていただいて 

楽しい時間を過ごしました。



集まったころから 雨がすごく降っていたのですけど

ちょっと止み間があったすきに 花畑に移動しました。


昔 温室のあった畑を Cちゃんが花畑にしています。

これからの季節 次々にいろんな花が咲きます。






ここの花畑の手入れも Cちゃんの友達が やはり手伝いに来てくれるそうで 

そのグループは 「花組」 というんだそうです。

思いっきりおひさまの下で花の手入れをすると 癒されるのでしょうね。 








藤棚にも 芽が吹き始めています。



利休梅も 大きな木になっています。


あと ひと月もしない間に この山里ガーデンは

 晴れるとこんな素晴らしい景色になります。↓ よろしかったらご覧ください。



気が付くと もう3時を回っていて びっくり!

4時間以上も  静かな山里に 私たちの笑い声が響いていたのですね。

もらって帰った 利休梅とクリスマスローズ 長く楽しめそうです。


にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ↓ ぽちっとクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうの晩ごはん

2019-04-14 | 簡単なおやつや料理
きのうは 良いお天気でしたが 

大した仕事もしないで ゆるゆると 1日が過ぎました。

夕ごはんを作りました。

なんていうことのないおかずだけど 話題が無いのでブログに登場です。



畑のほうれん草が 董がたち始めたので たくさん持ち帰り

ベーコンひとパックと豚肉とで 塩コショウ味に炒めました。

大きめに斜め切りしたゴボウとニンジンと角天で きんぴら。

きゅうりの浅漬け。(最近 きゅうりがすごく安いです。)

青大豆の煮もの。

これに 玉ねぎと油揚げの味噌汁でした。

青大豆は 以前 ルイコさんから いただいたものです。

水煮にして冷凍にしてあったのを きのう解凍して

白だし醤油をほんのすこしで 薄く味をつけました。

青大豆は甘味がつよいので 砂糖や濃口醤油は合わない気がします。

なんなら 水煮のままでも十分おいしく その方が使う幅が広がりますけど。

大粒で綺麗な 緑色の大豆です。

豆を 少し残して 植えるつもりです。

さて 今日は 友達と会う予定です。

ひとり有名な雨女がいて 会おうとすると やっぱり雨だ~~!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ↓ ぽちっとクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする