きのうは 前日の雨が上がり 朝はよく晴れました。
朝8時半ごろから 筍堀りのお客さまが大勢いらっしゃいました。
嫁と孫Y 嫁の友達とその実家のおかあさん
さらにその おかあさんの お友達夫婦。
総勢6人。
まずは 掘り方を 夫が説明して 実演。


あとは 自由に掘ってもらいます。

慣れてくると 見つけるのも上手になって おもしろいのよね。

約80本の収穫を 全部 分けて 持ち帰ってもらいました。

コーヒーとお茶菓子で しばらくゆっくりしてもらいました。
実家のおかあさんとその友達は わたしとは年齢がひとつ違いですが
同じ高校だったそうで 共通の知り合いや話題が多く
盛り上がりました。
お土産に おかあさん地元の 雪舟最中をいただきました。

雪舟が 叱られて柱にくくられ 床に落ちた涙で 足を使って描いたという
ねずみを形どっています。

耳が齧られたねずみ(笑)
最中の皮のこわれや 型からはみ出したものもおまけに
もらわれたそうです。
最中の皮まで和菓子屋さんで作るのですね。
アイスクリームをすくって食べたり 味噌汁の具に良いそうです。
そのまま食べても香ばしくて 美味しいよ。
みんなが帰られたあと Yは残りましたが
午後から 外は 時々雨が降り 気温も下がりました。
弓矢で遊べないので(笑)
夕方まで本を読んでいました。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。