goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

野菜の発芽

2021-09-13 | 畑で 野菜と花
先日  種まきしたあと  夜中にすこし雨が降ったおかげで  

うまく芽が出てきており  うれしい!

白菜


これは  なんだったかな?(笑)


大根



あれえ  これも なんだったかな(笑)


すじまきしてあるアブラナ科は  双葉では  みんな同じに見える。

畑にいけば札があるのでわかっても  写真を撮ってかえって

あとで見たら  なんだったかな?見分けがつきません。

小松菜 チンゲン菜 小かぶ  水菜 なんか その辺り(笑)



ねぎも発芽したので 新聞紙を取り払い  水をかけました。

何時までも新聞紙で覆っているとモヤシみたいになるので

発芽したらすぐに取り払って光にあて 水やりは夕方にします。

朝早くや昼間に水やりすると 気温が上がった時

煮えたようになったり また土がすぐに乾燥するので・・

夕方やって 土に水分を含んでいる時間が長いのがいいようです。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

   ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする