goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

書道展

2021-09-24 | 書道
きのうは 孫Yと一緒に シルバー書道展に行きました。

所属している 日本書芸院の主催で シルバー世代の作品展です。



ことしは 天神山文化プラザ 1階での開催です。

参加資格は65歳以上であることです。



入口にちかいコーナーは 年齢が特に高いかたの作品。

最高齢は 104歳「健康は富に勝る」

あと 年齢の順に展示されています。





一角に 祖父母と孫 曾祖父母とひ孫 のファミリー作品の展示があります。



わたしの作品「養神保寿」



私は当初 和尚さまから頂いたお葉書の言葉を書くつもりでしたが



練習したけど とてとても無理~で 

残念だけど ほかの題材に変更となりました。すみません。

孫Yの「自然の美」



一通り見て回って 次に2階へ上がり 教室の先生のお仲間だった方の 

遺作展をのぞかせてもらいました。

「長谷川鶴山遺墨展」









たくさんの作品を堪能して 会場を後にし

路面電車の通る道へ出ると

チャギントン号が走っていました。

生で見たのは初めてです。

青い車両が先頭になっていますが おり返すと 赤が先頭になるみたい。



道を渡ってシンフォニーホールへ。


シンフォニーホールの地下の 丸善書店にいって 

書道の本とお道具を Yに買ってやりました。



家に戻ってお昼ご飯を食べ 早速練習。



6年生ですが 中学生になったら仮名を習いたいと

いつも先生に頼んでおり それまで 少し本を見て練習をするそうです。




にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする