goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

農業女子会

2021-10-29 | 友達といっしょ
きのうは 近所の仲良し3人組で 

久しぶりの「農業女子会」でした。

コロナの感染者も少なくなって非常事態宣言も解除され

稲刈りも終わりましたので このタイミングで出かけました。

私の運転で 岡山後楽園へ。

シニアの入場料 140円と安い!



日中は良く晴れて 25℃くらいの 暑い一日になる という予報だったので

薄いブラウス一枚で十分でした。



いつも広々 手入れの行き届いたお庭です。


「延養亭」

この座敷からの眺めが 一番 お庭を美しくみることができように

設計された建物です。


藩主がここを訪れた時の 居間として 使われていたそうです。

今は 1年ぶりに中が一般公開されている とニュースで知りましたが

予約が必要で 急には空きがありませんでした。残念。

一般公開といえば この日は 丹頂鶴の庭園散歩の日でしたが

朝8時から9時の間だったので

それも見られませんでした。


しかし 園内のあちこちで 菊花展 開催中でした。


結婚式の前撮り中のようです。


花嫁さんが 洋服を着ているのと変わらない大股で

さっさと歩かれているので 遠目ながら目を凝らしてみたら

黒いブーツを履いているようだし お着物も 裾さばきが軽くできるよう

工夫されているようでした。時代ですね~

写真は撮りませんでしたが 七五三の姉弟と両親も

かわいかった~~

お茶畑には お茶の花が咲いています。


能舞台です。



園内の松の木には 菰が巻かれています。

冬の間虫が菰の中で越冬するとか。。。

春になると外して菰を焼くのも 毎年の風物詩です。

ゆっくり1時間以上かけて歩いて回り 食事をして

おしゃべりしながら帰宅しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする