高齢になると いろいろ気になる変化がでて 心配になり
病院に行っても「加齢によるもので お年相応ですね」と言われて
ガックリしたとは よく聞く話です。
3年位前からかな 耳鳴りがするようになって
でも 静かな時に気になる程度でした。
ところが 最近・・・ひと月ほど前から 耳鳴りの音が大きくなり
24時間 うるさく聞こえてくるようになり テレビの音量も
昔は 15くらいでちょうどよかったのが 最近は18にしていて
それも ごく最近 耳鳴りの音が大きくなったころから
朝ドラなどで 女性が静かにしゃべっているのなんか よけい聞き取り
づらく 「肝心のところが聞こえん!」となり
半ば あきらめかけていました。
音量を大きくすれば聴こえるのかもしれないけど
一人ではないから 遠慮する。
しかし 乳がん検診で合格をいただいて思ったのですけど
やっぱり 最近になってからの変化なので
なにか 原因があるとしたら 早期発見が一番だなあと気づいて
きのう 耳鼻科に行きました。
経験があります。そのときお世話になった耳鼻科へ行きました。
「5年ぶりですね」って。
それより前は 母を一度 連れて行ったことがあるだけです。
いろいろ検査などをしてもらって 結局 聴こえる方の 左の耳の奥から
浸出液がにじみ出ていて 鼓膜が響かなくなっているから
聴こえが悪くなってきているのだそうです。
病名「中耳カタル」ですって。
耳鳴りが大きくなったのも そのせいらしい。
じゃあ 薬を飲んで 治療してもらえば 治るんですね!
年のせいとあきらめないで 受診してよかった~~!!
片耳聞こえないから 耳に関しては神経質に 変化に気づくけど
両耳聴こえる人だったら この程度なら医者に行こうって
なかなか思わないかも。特に高齢者はね。
でも へたをすると そのうち中耳炎になって 難儀するところ
だったのかな。
鼻から耳に空気(薬?)をシュッシュッと通し
抗生剤や化膿を抑える飲み薬をいただいて帰りました。
ああ 耳鼻科の治療は緊張するわ~
去年 耳鼻科や内科 歯科などが集まるところの 院外薬局が
いままでの向かい側に 新しく建てられて
初めて入ったけど すごくきれいで びっくりでした。
遠慮して 隅の方を撮りましたが もっと広くて 2階建てで
一部吹き抜けの おしゃれな薬局です。
この前までは プレハブ小屋みたいだったんです(笑)
それはともかく 家に帰って お昼ごはんを食べたあと薬を飲んで
朝聴こえづらかった朝ドラを 昼の再放送でみたら
聞き取りやすくなっていました。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。