うちのルーク・スカイウォーカーの絵で綴るウルトラ怪獣図鑑第7回。
今回は名作「バラージの青い石」に登場したアントラーです。
アリジゴク怪獣で、磁力で引き寄せるというのが面白い。
顔が複雑なだけに、ルークの絵には苦心の跡がみえるね。
きちんと青い石が描かれている。
スペシウム光線がきかなかった怪獣としてもルークにとっては印象深い。
アントラーのソフビ人形の角がすぐ取れるんで、
ルークがまだ小さい頃は誤飲が怖くて扱わせられなかったよ。
「ノアの神」と呼ばれるウルトラマンそっくりの石像が登場するのが物語をスケールアップしてくれる。
そういえば「ノア」は、ウルトラマンネクサスの最終形態でもあるんだ。
バラージの伝説は現在にもきちんと受け継がれているのだ。うむ。
←ランキング参加してます クリックするとtakちゃん喜びます
今回は名作「バラージの青い石」に登場したアントラーです。
アリジゴク怪獣で、磁力で引き寄せるというのが面白い。
顔が複雑なだけに、ルークの絵には苦心の跡がみえるね。
きちんと青い石が描かれている。
スペシウム光線がきかなかった怪獣としてもルークにとっては印象深い。
アントラーのソフビ人形の角がすぐ取れるんで、
ルークがまだ小さい頃は誤飲が怖くて扱わせられなかったよ。
「ノアの神」と呼ばれるウルトラマンそっくりの石像が登場するのが物語をスケールアップしてくれる。
そういえば「ノア」は、ウルトラマンネクサスの最終形態でもあるんだ。
バラージの伝説は現在にもきちんと受け継がれているのだ。うむ。
![]() | 怪獣32 アントラー バンダイ 2000-07-29 売り上げランキング : 16457 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)