Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

オタマジャクシ

2016年05月21日 | Weblog

日が長くなった。日没(日の入り)の時刻が午後7時を過ぎるようになっている。

夕方、ウォーキングをしていても、朝に比べて暑い。

風に爽やかさがない。熱風まではいかないが、蒸し暑い風が吹いてくる。太陽が照り付け地上の温度が高くなり、それが残っているのだろう。(クリックで拡大)

昼間も夕方も一緒だが、田んぼではオタマジャクシの数が増えている。泥色をして、水のある田んぼを泳ぎ回っている。

1m以上離れてみると細かい虫が動く程度だが、近づいてみるとそれぞれのオタマジャクシは大きかったり小さかったり・・・それぞれに特徴がある。 (クリックで拡大)

群生しているオタマジャクシもいれば、1尾で元気に独り立ちしようとしているのもいる。

いつも考えるのだが、このオタマジャクシ、一体どこからこの水田にやって来たのだろうか・・・?

そういえば数年前、オタマジャクシが空から降って来るという奇怪な現象が発生したが、あまり気持ちの良いニュースではなかった。

♪お〜たまじゃくしはカエルの子、なまずのまごではないわいな それが何より証拠には、やがて手が出る足が出る♪ 

今日見たオタマジャクシはなにガエルの子なのだろうか・・・?

水が沢山入っている田はオタマジャクシが棲みやすいのだが、こんな田んぼではオタマジャクシはどこへ行っているのだろうか・・・? (クリックで拡大)