北海道七飯町の小学2年生"置き去り"で、行方がわからなくなって3日が経った。懸命の捜索にも拘らず、男児は見つかっていない。
両親が当初、「山菜採り中にはぐれた」と通報したため、28、29両日は山中を中心に捜索した。その後、「しつけのため置き去りにした。5分ほどして戻ると姿がなかった」と説明を変えた(時事通信)というのだが、このような場所に"しつけ"のため置き去りにすることが正しいのかどうか?父親にはもう少し考えてやって欲しかった。
私も幼少の頃、悪いことをすると父や母に自宅の暗い倉庫に閉じ込められた経験が数回ある。また、息子や娘のしつけについては、家の外に出して反省をさせたことも何度かあった。常に子供から目を離さずに・・・
自身子供のしつけは、決して森林近くなどの人里離れた場所ではなかったことはしっかり覚えている。
しつけの方法はいろいろあると思うのだが、親としては急に思いついて、場所や時間、気象条件を考えずにしつけをしてはいけないことは明らかだ。親が子供からほんの少し目を離したことが大いに悔やまれる。
小学2年男児が一刻も早く発見される事を祈るばかりだ。