梅雨の中休みで”梅雨の晴れ間”を楽しむ人が多かった土曜日、去年に比べ今年は梅雨に入っている実感があまりしない。だけど梅雨特有の蒸し暑さが私の身体を“怠惰”にしているようだ。
昨夜から今朝にかけては珍しく8時間近くの睡眠をとったのだが、午前中はぼーっとして頭が冴えない。朝食後ソファで横になっているとあっという間に昼になっていた。午前中に近所を歩いていると夕方のウォーキングが短距離で済むのだが、きょうはどういうわけか外へ出て行こうという気がしない朝だった。単に眠りすぎかもわからないが(笑)
去年は西日本集中豪雨で甚大な被害が発生し、あれから1年が経った。地元の放送局がそれぞれ特別番組を放送していたが、やはり早目早目の避難が重要で、特に高齢者の避難を優先して行わなければならないと感じた。
あちこちの庭先から百日紅(サルスベリ)の花が咲き始めている。この花、結構長い間咲いている。(約100日間咲くとも言われている)実際には、一度咲いた枝先から 再び芽が出てきて花をつけるため咲き続けているように見えるとのことだ。
本格的な夏が訪れると、青い空に濃いピンクの百日紅の花が咲き誇るのは絵になる。きょう夕方はそうではなかったのだが・・・・