昨夜は昼間の暑さが結構長くが続いた。
部屋の窓を閉め切っていると、秋なのに涼しく感じない日々が続く。
ただ、深夜になって、部屋の窓を全開すると、涼しい風が入って来た。心地良い。
しばらく行っていなかった公園へ、キンモクセイの開花具合はどうだろうかと思い行ってみた。まだまだ咲く気配さえなかった。今年はかなり遅い。
キンモクセイの近くに植えているカリンの木には実が多く付き、今年も出来は上々だ。去年は出来過ぎで、春に枝を伐採していた。このため、この秋、実は少ないだろうと思っていたが、杞憂だった。黄色く色付くのが楽しみだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a6/e811132cc5a28ff76c70b530703f87e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b9/de1373d021f154038de57a9988356c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/454de222442aa3d825661e0efbf1a682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/e9898731902162d6e8ad70e98a552e1e.jpg)
ここ数年の観察だと、カリンの実は毎年、晩秋近くには黄色く色付き落果する。そして、ほとんどだれにも拾われることなく地上で腐ってしまっている。少々可哀想な感じもする。
公園の管理者に、拾って持ち帰っても良いものかを確認し、自宅でカリン酒を作ってみようか・・・という気持ちが湧いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/19e1810e660c199a0bd79f0791749031.jpg)
カリンの実は、のど飴にその成分が含まれている。実を漬けて、"カリン酒"を作る人も多いそうだ。今年は色づくのが遅れているが今月下旬から11月にかけて黄色く色付くことだろう。
この他、公園内では秋の紅葉が少しずつ始まっていて、木々が徐々に色づいていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cf/c7a716958490785edad090ab5ad04555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/6b0a418cb9e1bf7c8be007ad2dae12a2.jpg)