無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

水をあげないニンジンの種まき

2010-07-24 00:38:20 | 自然菜園の技術 応用
本日、らしい。
昨日は、旧暦で言う大暑。一年で一番暑い季節です。
暑い7月末はニンジンの播種時期でもあります。

ニンジンは発芽さえさせてしまえば、簡単といわれているくらい発芽させることが大切です。
7月はニンジンを蒔く季節です。
雨が降るなら、雨に当てることができれば最高ですが、そうはいっていられない時期でもあります。

水をあげることなく発芽できるように種子を蒔いておくことで、に頼らずともちゃんと発芽できるようにしておきましょう。


お気に入りのニンジンの種子です。

自然農法の種子「筑摩野五寸ニンジン」は軽い土で無肥料で育つ美味しい無農薬種子です。


先日、ニンジンの種蒔きを行いました。

直前に耕した畑に準備したのが、写真の一輪車、メジャー、支柱、そして10㎏の重しです。




ここがミソです。
★耕したばかりの畑はふわふわしているので、重しを乗せた一輪車でまっすぐ溝を切ります。
★耕してから数日たった畑の場合は、鍬なので溝を掘ります。
★耕していない不耕起の畑では、草を刈った後表土を両脇に薄くどかしてから、浅く溝を掘ります。



ニンジンは密に種を蒔いた方が発芽が良くなります。
間引きながら大きく育てることから、5mm程度の間隔に1粒ずつ蒔いていきます。


土を浅くかけてから、足でしっかり踏んでおくことも大切です。


最後に、もみ殻を覆土した土の上から土が見えなくなる程度撒き、もう一度重しを乗せた一輪車で鎮圧します。

ニンジンは、セリ科です。
競り合いながら生長します。


一般的にはニンジンはとても発芽させにくく、蒔いてから毎日水をかける人が多いものです。
適切に水やりが丁寧にできる場合は別ですが、
種を蒔いた後、しっかり踏みつけて乾燥しないようにすれば自然とニンジンが生えてきます。

それから、ニンジンの種子の寿命は一般的に1~2年です。
市販の種子は2年目には相当発芽率が悪くなり、発芽しない場合もあります。
その年に蒔き切ってしまいましょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする