無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

ゴーヤのグリーンカーテンプランター

2011-06-30 00:59:15 | エコ菜園プランター
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、

今日は暑かったですね。
安曇野は夜は涼しくなりますが、盆地や東京の方の眠れぬ夜お察しします。


先日、うちのベランダに日避けのためのゴーヤのプランターを設置しました。


置く場所は、プランターではとても重要で、そこの環境に合った野菜を選ぶことです
西日の当る2階には、暑さに強いゴーヤプランターがうってつけです。


色々なゴーヤのネットの張り方があります。
今回は、市販のゴーヤネット支柱を試してみることにしました。


ゴーヤは、ツルありインゲンのようにまっすぐ伸びず、
ほふく前進のようにゆっくり登っていきます。

そこで、ネットは写真のように掴まりやすいように、
苗の植えにかかるようにしてあげると効果的です。

ゴーヤのプランターはちょっとしたコツをいくつか守ることで、
とても簡単に育てて、日避けのグリーンカーテンになります。

クールビスや電気の節電だけでなく、菜園をやることでCO2の削減効果もあるのでお奨めです。

******************************

7月の菜園教室の先行予定

7月9日(土)繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (夏)
~ゴーヤのグリーンカーテン~

エコ菜園プランターは、自宅の生 ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。今回は、ゴーヤでグリーンカーテン作りです。
■エコ菜園プランターの作り方(ゴーヤ、ナスタチュウ ム、ネギ、ツルありインゲン)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環 させる

講座の詳細やお申し込みは、
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

******************************


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする