本日、
のち
。
今日は、昨日一日動けず、寝ていたお蔭で、半日草刈りと田んぼに入れました。
昨日のブログの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/37f21f8c9f35378a22942d86daa4f15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/7283dbdc2aad92d7f6cdddba962d5a61.jpg)
麦刈り後、すぐに耕して、今度はダイズの種まきです。
ダイズは足の幅で30cmは最低離して3粒ずつ丁寧に固めて播いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/907f4e2b74e18abdcff6dbf58fd5d405.jpg)
種まき後、すぐに足で土をかけて覆土していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/55b65b6f128a639be99d06ee3c699b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/5cbf84d62888830c127a277309edc656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/cb76d6f4dfc98b862343ef919d13a344.jpg)
みんなでダイズの種まきです。
コムギの跡地はダイズに最適です。
土が乾く前に、すぐに播くと発芽率も良く、生育も良くなります。
小麦と大豆で醤油も自給できる畑になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は、昨日一日動けず、寝ていたお蔭で、半日草刈りと田んぼに入れました。
昨日のブログの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/04/37f21f8c9f35378a22942d86daa4f15c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/7283dbdc2aad92d7f6cdddba962d5a61.jpg)
麦刈り後、すぐに耕して、今度はダイズの種まきです。
ダイズは足の幅で30cmは最低離して3粒ずつ丁寧に固めて播いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/907f4e2b74e18abdcff6dbf58fd5d405.jpg)
種まき後、すぐに足で土をかけて覆土していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/55b65b6f128a639be99d06ee3c699b6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/5cbf84d62888830c127a277309edc656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/cb76d6f4dfc98b862343ef919d13a344.jpg)
みんなでダイズの種まきです。
コムギの跡地はダイズに最適です。
土が乾く前に、すぐに播くと発芽率も良く、生育も良くなります。
小麦と大豆で醤油も自給できる畑になります。