無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

小麦刈り&大豆まき2 (Az自給農スクール)

2015-07-07 19:43:43 | 自然菜園スクール
本日、のち

今日は、昨日一日動けず、寝ていたお蔭で、半日草刈りと田んぼに入れました。

昨日のブログの続きです。




麦刈り後、すぐに耕して、今度はダイズの種まきです。

ダイズは足の幅で30cmは最低離して3粒ずつ丁寧に固めて播いていきます。


種まき後、すぐに足で土をかけて覆土していきます。






みんなでダイズの種まきです。

コムギの跡地はダイズに最適です。

土が乾く前に、すぐに播くと発芽率も良く、生育も良くなります。

小麦と大豆で醤油も自給できる畑になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする