いよいよ週末、自然菜園見学会。オンライン自然菜園セミナー盛り沢山!!
オンラインセミナー1番人気!! 10/16(土)13:30~『自然菜園根本講座』 ニンニクを極める!
野菜・米・果樹・庭先菜園何でもお答え 10/16(土)18:00~『自然菜園Q&Aセミナー』ミニ講座「草マルチの4大効果(前半)
オンラインで質問もできる見学会 10/17(日)『自然菜園見学会』10:30~15:30 ※ランチ休憩あり
★見学テーマ AM:自然菜園講座④「自給自足農園の作り方とは?」 PM:秋冬の自然菜園見学会「越冬と持続可能なコツ」
今年最後の軌跡のリンゴ(無農薬・無化学肥料)の収穫も終わりました。
これはアップルパイ用のリンゴ。赤く色づき、とてもキレイです。
感無量です。
お蔭様で、自宅で無農薬の果樹を育てる最難関の一つのリンゴが無事、収穫できました。
無農薬で収穫するのが第一段階。次はさらにハードルが高くなり、継続して収穫し続ける自然果樹園にすること。
次のステージへの挑戦がラスト課題です。
前回、10年目を迎えるアスパラ区画を大改装しているブログをご紹介しました。
今回は、20年連続栽培できるように、願いを込めて、万全を期しての太陽養生処理。
最近の良質なアスパラ品種は、種が小袋で市販されていないため、市販苗を取り寄せ中です。
10月中旬~12月上旬に届くらしいのですが、届く頃長野ではかなり寒くなっているので、それまにで土をよりよくしたい(有機物の分解を促進、土の団粒化促進、連作障害対策)ので、太陽養生処理を導入しました。
見学会では詳しく紹介しようとおもいますが、この太陽養生処理。ちょっと今までと違うんです。
写真でもギリギリわかる?今回10年目を迎えるために、新たな試みを試験しておりまーす。
違いが分かった方は、コメント欄に書いてみてください。
イチゴ連作畝も10年目を迎えるために大幅リニューアル。
収穫しやすく、害虫、害獣の被害が少なく、しかもお世話が簡単で、美味しくなる工夫満載です。
前回の見学会でご紹介したブロッコリーも見事復活!!
これは、春に植えた茎ブロッコリーなので、この秋2回目の収穫がはじまりました。
自然菜園では、自給自足できる持続可能な菜園を模索中~。
基本は一通り、拙著の書籍や雑誌でご紹介できたので、10年目は新たな自然菜園をご紹介できればと思っております。
テーマは、「全天候型、持続可能で、楽しい×美味しい×幸せ」です。
今週末の自然菜園見学会では、一足早くその全貌をご紹介しようと思っております。
先週自然稲作コースで仕込んだ「自然堆肥」無事高温発酵中~。
この堆肥は、翌年の秋に苗代で使います。
これが1年経ったもの。堆肥を4~5回切り返し、完熟させて完成~。
3分の1以下の量になっております。ワラはほどんど分解され目で観えず、形の残ったモミも手でつぶすと簡単に崩れます。
苗代に運び入れて、鋤き込みます。見学会までには終わる予定です。
タマネギの苗たちも元気です。
途中残暑厳しく、心配しておりましたが、無事植えられる大きさになってきました。見学会が終わったら、定植開始です。
見学会は、ちょうど季節の変わり目なので、とってもやることが多くて大変だけど、楽しい~。
大好きなことをトコトンできる幸せをかみしめながら、身体も休めつつ、
今年最後の見学会。是非ご覧ください。
オンラインで質問もできる見学会 10/17(日)『自然菜園見学会』10:30~15:30 ※ランチ休憩あり
★見学テーマ AM:自然菜園講座④「自給自足農園の作り方とは?」 PM:秋冬の自然菜園見学会「越冬と持続可能なコツ」
【タイムスケジュール】
10:25~ オンライン配信開始
10:30~11:30 自然菜園講座
11:30~12:00 質疑応答 12:00ランチ休憩
13:30~14:45 自然菜園見学会 畑から中継(Zoom配信)
15:00~15:30 質疑応答 【自然菜園の見学ポイント】
★オンライン見学会、ご参加は" target="_blank" rel="noopener">こちら