無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

日本ホウレンソウの自家採種

2011-07-05 05:27:03 | 自家採種
まずは、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村



本日、のちの予報。

昨日は、ということもあり、久々に丸一日休養しました。
ここ数カ月振りのお休みでした。

久々の休みは、心身共にリフレッシュできました。


一週間前に刈り取ったホウレンソウもハウス内で乾燥し、
種子が簡単にこぼれるようになったので、


タライの中で踏み、脱粒しました。


それを目の荒いフルイと細かい荒いで調整し、


最後に、箕(み)で風に飛ぶゴミを飛ばしました。


日本ホウレンソウの種子は、とげがあることが特徴です。

西洋ホウレンソウは、丸く尖っていません。

ホウレンソウの自家採種は比較的簡単なので、お奨めですよ。


*****************************

7月の菜園教室の予定

7月9日(土)繰り返し使える無農薬・エコ菜園プランター講座 (夏)
~ゴーヤのグリーンカーテン~



エコ菜園プランターは、自宅の生 ごみをミミズコンポストによって完熟堆肥にさせ、くり返し育てることができる循環栽培です。今回は、ゴーヤでグリーンカーテン作りです。
■エコ菜園プランターの作り方(ゴーヤ、ナスタチュウ ム、ネギ、ツルありインゲン)
■コンパニオンプランツで混植
■家庭の生ゴミをコンポストミミズで循環 させる

講座の詳細やお申し込みは、
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_611971.html

7月13日(水)NHKカルチャー「失敗しない無農薬野菜の育て方(夏)」
今年から、野菜別により実践的に学ぶことができます。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html

7月16日(土)~18日(日)あずみの自然農塾2011 夏野菜とニンジンの播種、自農センター見学会
シャロムヒュッテで、自然農を自分の区画を持ちながら学べます。単発参加できます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

7月24日(日)Azumino自給農スクール(畑コース)「夏野菜とニンジンの播種」
自然農園の作り方から、栽培の基本を体験しながら学べます。
http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

7月27日(水)『ずくなし家庭菜園教室』 
内容:夏野菜の復活法、ハクサイの育て方
場所:ずくなし2階にあるどんぐり公民館
時:毎月第4水曜日 19:00~20:30 
参加費:2,000円 希望者20:30~1階で交流会
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/news/#1

7月28日(木)29(金)究極の信州そば講座(1)
内容:温泉旅館に泊まり、畑で自然農法によるそば栽培&収穫したそばを使ってのそば打ち体験
企画:浅間温泉玉之湯http://www.asama-tamanoyu.co.jp/
詳細は↓
http://www.asama-tamanoyu.co.jp/data/contact/image/img_1309179094_4.jpg

7月30日(土)Azumino自給農スクール(田んぼコース)
蕎麦の播種、自農センター見学会
田んぼの基本から自給できるノウハウまで、一緒に体験しながら学べます。


******************************

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合鴨と一緒に田の草取り | トップ | いろいろな大麦刈り&脱穀 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
このブログのご質問ありがとうございます。 (竹内孝功)
2021-03-31 07:39:08
むくちんさんへ

そうでしたか。
ホウレンソウは、雌雄異株の植物です。

つまり、半分くらい雄株が先にトウ立ち、花を咲かせ、そのあと、残り半分の雌株がトウ立ち、受粉する仕組みです。
いたって正常です。御心配いりません。

受粉は主に風に運ばれ、先に咲いた雄花と受粉できた雌株のタネが肥大する仕組みです。

白い可愛い花が咲くので、お花見後、ホウレンソウの自家採種楽しみですね。
返信する
Unknown (むくちん)
2021-03-28 09:17:53
あかねほうれん草の種をとろうしましたが、雄株しかないようです。こんなことってあるんですか?タネは10月に巻きました。場所は関西です。
返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2011-07-08 06:39:09
スクールのたけうちさんへ

そうですね。
わさび菜は、カブやコマツナと同じアブラナ科ですが、タカナ類なので、交雑しません。

近くに同じタカナ類はないので、大丈夫でしょう。

花が咲き終わると、鞘(さや)ができ、鞘が黄色くなってきたら、中の種子を確認します。

種子がしっかり入っていたら、ホウレンソウ同様の種採りできますよ。
返信する
わさび菜も種とれますかね? (スクールのたけうち)
2011-07-07 14:04:07
スクール畑のわさび菜も種がついてましたけど、ホウレンソウと同じ要領で採種できるんでしょうか
返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2011-07-06 06:02:01
直さんへ

それぞれの野菜の種子を採れる季節はだいたい決まっています。

冬を越す野菜(コマツナ、レタス、ムギ)は初夏。

夏野菜(トマト、ナス、キュウリ)は、秋。

周年蒔きできる野菜でも、秋か夏になることが多いものです。

ポイントは、春蒔き、秋蒔きのできる品種です。

普通は、春に花が咲いてしまうので、秋蒔きの品種は春には使えません。

そこで、春蒔きできる品種(時無し品種)の多くは、
花が咲きにくい系統を選別して選ばれているため、味はイマイチでも春に蒔くことができます。

そこで、春蒔き(時無し)品種の多くは、
自家採種する際に、注意が要ります。

それは、花が咲きにくいものを選ばないといけない点です。

つまり、たくさん植えておいても先に咲きだす野菜は自家採種にむかず、

最後の方に花をやっと着けるものから自家採種していきます。
返信する
採種 ()
2011-07-06 04:51:27
やってみます、ホウレンソウ。
それぞれの野菜で採種にのぞましい気候(季節)はあるのでしょうか?

春まき、秋まき両方できる葉物が少なくないのですが、
たとえば春まきで採った種はやはり同じ春に使うものですか?
返信する

コメントを投稿

自家採種」カテゴリの最新記事