無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

公開講座「無農薬・自然菜園のコツを学ぶ」 ~ 土づくり&菜園プランの立て方 ~

2013-03-03 21:09:17 | 自然菜園の技術 基本
本日、


今日は、友人たちの手伝いもあって、30名を超える多くの方が、公開講座に集ってくれました。

驚くことに、公開講座7年目ですが、今年は地元もモチロンですが、長野県全域や、愛知県や、千葉、埼玉、大阪、東京と県外から来られる方も多かったのが、びっくりです。

用意した30部のテキストが足りなくなって、一部家族の方の好意で他の参加者に配ったほどです。
有難いことです。

今日は、「土づくりと菜園プラン」について、自然菜園テイストでお伝えしました。

通常の家庭菜園の土づくりや菜園プランは、農薬や化学肥料を使用する栽培を前提としています。
そのため、そのまま無農薬栽培で土づくりや菜園プランを行うと、数年すると上手くいかないことが起きやすいものです。

そこで、今回は、無農薬栽培の土づくりの違い、気をつける点などを基本から整理し、
そこに菜園プランをむすびつけるというところがポイントになりました。

つまり、有機物を投入するだけが無農薬栽培ではなく、第2の土づくりとして菜園プランをどのように組み、循環させるをお伝えしました。

1)無農薬栽培共通の土づくりのポイント
2)自然菜園の土づくりの3つのステップ
3)なぜ、連作障害が問題になるのか。
4)相性を考えた菜園プラン
5)実際に菜園プランを立ててみよう!

といった内容を行いました。
長い時間と思ったで講義の2時間があっという間に来てしまって、講義の難しさを痛感します。

次回は1週間後の3月10日(日)に同様の講座をまた行います。
機会がございましたらご参加ください。お待ちしております。
詳しくは、↓

**************************

【公開講座2013】
今年も公開講座を3月2日間で行います。今年の7回目です。
公開講座「無農薬・自然菜園のコツを学ぶ」 ~ 土づくり&菜園プランの立て方 ~
今度、3 月 3 日(日)、3 月 10 日(日)※両日同じ内容で、
時間:13:30~16:00(開場 13:00~)
会場:三郷農村環境改善センター2F(長野県安曇野市三郷温 2267-2)
会場費:500 円
参加方法:予約不要(当日、直接お越しください)


2013年度の自然菜園講座の一つ「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)

2012年12月の講座での集合写真
「あずみの自然農塾2013(第7期)」の募集が始まりました!(12/25~2月末)
先着24名。耕さず、草と虫を敵としない川口由一さんのはじめた自然農に特化したシャロムヒュッテに1泊2日しながら、全10回の体験型ワークショップです。

耕さない田んぼに、畑で実際に、自然の理を学び、実践できます。
しかも、自分の小さな菜園区画が付いているので、3~12月の間自然農で野菜を育てることができます。

半農半Xの暮らし、自然農にご興味がある方にお奨めの講座です。

只今準備中ですが、
自然農法で自給自足の農園が学べる「Azumino自給農スクール2013」
穂高養生園で、日帰りも食事、宿泊もできる自然菜園入門講座も間もなく募集がはじまります。
お好みでお選びください。

【お迷いの方へ】
・耕さない自然農を学びたいなら→「あずみの自然農塾2013(第7期)」
・無農薬栽培の基本から応用を学び、我が家の自給率をアップしたいなら→「Azumino自給農スクール2013」


【拙著のご紹介】

『これならできる!自然菜園』


『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』

好評発売中~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« せたがや自然農実践倶楽部に... | トップ | 自然菜園の畝について 雑誌... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2013-03-05 17:03:12
鹿対策に早く狼の導入を! 懸念がある人は日本オオカミ協会ホームページの"Q&A"や森とシカtoオオカミⅡを参照
返信する
コメントありがとうございます。 (たけうち あつのり)
2013-03-05 23:37:05
名無しさんへ

勉強になりますね。失われた在来の日本オオカミの存在、悔やみきれませんね。
返信する

コメントを投稿

自然菜園の技術 基本」カテゴリの最新記事