ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

油断大敵、草ぼうぼう!

2015-07-26 10:11:05 | 農業

 甘く見ちゃいかんよ。日本の風土は雑草大国なんだ。瑞穂のイネにも最適環境だが、雑草めらにも願ってもない居心地なのだ。忘れちゃいないが、つい、自分の努力を過大に評価したくなる。除草機3回も押したから、Uホーで株元2回も丁寧に削ったから、もう、草は大丈夫!無理矢理そう思いこむ。そして、後々、大変な苦労に打ちのめされる。

 だいたい1ヶ月も田を這いずり回り、7月の炎天下も耐えに耐えてくると、こんだけやったんだ、もう勘弁してよ、って甘えも生じてくる。それがイネ見て、草を見ない不遜な態度に拍車をかける。逞しく育ったイネの刃先は固く鋭く、除草の腕を刺し傷つける。肌の弱い人なら腫れは何日もひかない。そんな事情も無言の言い訳になる。人間楽をしたいとなれば、いくらだって理由は思いつくものなんだ。

 昨年は、キカシクサって言う畑のスベリヒユを小型にしたような雑草が一面こび広がり、稲刈り時には数10センチにも伸びてバインダーを詰まらせ苦労させられた。イボクサだとか、丈がイネを越えるものさえ出て、機械が束ねたイネ束からいちいち引き抜くというバカバカしい作業を強いられた。去年の失敗を繰り返さないためには、穂が出るまでの数週間、油断せず、諦めず、雑草を刈り続けるしかないのだ。

 田んぼを何度も行き来していると、雑草の生え方は一様でないことがわかる。草の種類も違えば、勢いも異なる。ほとんど草が生えていない場所もあれば、びっしりと田面を覆い尽くし、イネを締め上げているような部分もある。毎年、大量に発生し、旺盛に生育する場所があるのは、そこに種が落ちて育つからだろう。代掻き後、芥と一緒に吹き寄せられた雑草の種が大量発生する場合もある。理由が判っていれば、適切な対処も可能になる。闇雲になりふり構わず除草する愚を避けることができるはずだ。だから、除草に入る時には、なんとか法則性を見いだそうと観察し反省を繰り返す。

 わかったことの一つは、生育が悪いイネの周囲は雑草が繁るということ。イネミズゾウムシなんかにやられた時は典型で、取れども刈れども怒濤の勢いでイネを吊し上げる。今年の場合、イネミズゾウムシは出ていないので、堆肥が少なく初期生育が遅れたイネの回りがひどいことになっている。もう一つはっきりしていることは、畝間が広いと雑草がはびこるってことだ。まぁ当然と言えば当然で、日もよく当たるし、養分もイネに遠慮するとこなく吸えるから雑草の天国になる。今年は田植機を代えたから、慣れない機械操作で畝間が空いてしまった箇所が多々あって、そこも雑草たちには住み心地の良い快適環境となってしまったようだ。

 理由がわかれば対応もできる。まずは、万遍なく堆肥を入れること。有機農業25年の田と言えどもまだまだ地力は不足、十分な堆肥で初期生育を助け、早めに茎数を増やして田の面を覆うことが大切だ。田植機の扱いはどうやらマスターできたから、来年は畝間が広がるなんて初歩的ミスは犯さないはずだ。と、ここまでは対処可能な領域。実行すれば少しは雑草天国は減るだろう。でも、でも、水田環境はイネにも草にも最適環境!草との戦いは避けることはできないってことだ。

 倦まず弛まず油断せず、8月の出穂のその時まで、除草に励むしかないんだよな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追われる!

2015-07-25 13:38:57 | アート・文化

 結婚披露宴、もうすぐ始まろうっていうのに、お祝いの包みができていない。商店街を必死で探して飛び込んだ文具店。何故か祝儀袋が見あたらない!対応に出た店主は、こちらの要望を端から無視して、勧めるのは動物のイラストが描かれた色紙?!だから、お祝いはお金を包むのだからといくら説明しても、次から次と色紙を出しては包もうとする。時間刻々!ああ、もうダメだ、これじゃ間に合わない!!

 見慣れぬパン屋の作業場だ。何人か若い職人が立ち働いてる。どうやら、この日、この工場の仕切りをまかされているようだ。パン屋の場合、仕込み担当が仕事の流れを支配する。若手に指図してミキサーに材料を入れさせた、と思ったら、そこはオーブン!?小麦粉焼いてどうする!怒り心頭に達しながらも次の生地を仕込み、成形作業。やれやれ終わったと思ったら、発酵室に入れたはずの生地が、またまたオーブンに、・・・時間はどんと゜ん経過する。お店に陳列する品物を早く焼き上げねばと焦りに焦り、苛立ちに我を忘れる。

 こんな夢を二日続けて見た。当然、寝起きは悪い。ぐったりと疲れ果て、心も体も完全に打ちのめされて起きあがる気力もない。

 なんと正直な夢見じゃないか。追われ追われて必死で抗っている毎日がそのまま現れている。目の前には常に、仕事!いつでも課題!今現在なら、山形新聞日曜随想の原稿を書かなきゃいかん。菜の花座公演『お遍路颪』は一週間後に迫った。その翌日には子どもたちにごはんパン作りの講習があって、そのレシピの締め切りも明日だ。田んぼはまたまた草の強襲に苦戦を強いられている。除草作業しながら考えるのは、シニア4期生公演の台本のこと。さらにコント大会の新作コント。

 なんか、ずっと、こんな風に息せき切って突っ走ってきたような気がする。置農時代も、職場に農業に共生塾、あるいは菜の花座、常に三つは抱えてよたよた走り続けていた。余計なことできるのは手抜きしてるからだ、って思われたくなくて、人の嫌がる担任を23年間ぶっ通しで引き受けたり、演劇部では食育ミュージカルや演歌ショーを作って、休日といえばドサ回りに明け暮れたりした。

 まっ、完全な仕事中毒・ワーカホリックだな。常に目の前に、いや遙か数ヶ月先に、やることが待ち受けていないと不安になる。いや、違うな。不安に襲われる前に、すでに仕事を引き受けてしまっているわけだから。やれることなら、精一杯取り組もう、やれないことでも、全力で挑戦してみよう、こんな前のめりの姿勢で数十年、生きてきた。

 良くないのは、つまずきは何度もあったが、大こけしなかったことだ。初めての体験でも、シビアなスケジュールでも、やると決めたら突貫工事!なんとか完成にこぎ着けてきた。これがいけない。大失敗の経験がない。赤っ恥の体験がない。だから、今度もなんとかなる、きっと上手く行くって気軽に引き受けてしまうわけだ。

 その結果、日々追われ、時間に焦り、秒を刻んで苛立つことになる。安らかな休養であるはずの睡眠でさえも、追求と逃走の場になってしまう。なんてこっちや!

 のんびりと農作業を楽しみ、自然と語らい、読書に没頭し、グラス片手に好きな映画でくつろぐ、こんな暮らし、きっと、どこまで行っても無理なんだろう。いつも目の前にニンジンならぬ仕事をぶら下げ、それを目指して夢中で駆け続ける。だから、そこそこの仕事もこなせ、ますまずの力量も付いてきたんだと思う。いかん!これじゃいつまでたってもやっつけ仕事から抜けられんぞ!じっくり古典なんぞ読み込んで深く広い作品書かねば、って気持ちも時折わき上がってはくるのだが、結局、このパターン、仕事に追いまくられて必死で切り抜ける、この荒技、粗技を死ぬまで続けることになるのだろう。

 地獄でも、あっ、どうですか、コント仕立てで審問なんて、書きますよ。あっ、天国の方からも注文来てますから、1週間時間ください、とかって台本売り込みの営業してたりしてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアスロン落ちこぼれの記

2015-07-24 14:08:47 | トレーニング

 えー、未だにトライアスロン目指して頑張ってる、って思い違いしてる向きあるので、ここは一つ、はっきりと正直に報告しておこう、落ちこぼれました!と。今更のことじゃあるんだけど、あの惨めな失格レースからほぼ一年が経ち、最近はレースで二人も亡くなったりしたこともあって、ここらで白日の下に晒しておこうと思う。

 てほどのご立派なもんじゃない。レース結果があまりに無様だったからってこと。要は、泳げなかった。水泳の力量不足ってことだけど、さらに足を引っ張られたのはプールの1コースに5人同時に泳ぐってレースの仕方だった。前後左右を次々と参加者が泳いで行く。これには参った!それでなくても、沈みがちの身体がどんどん沈んで行ってついに足がプールの底に着いてしまうほどの動揺ぶりだった。こんな風に泳いだことないよ!焦る、焦る。焦れば沈む、沈めば進まない、進まなければ息が上がる、苦し紛れに立ち止まる。ますます焦る。焦れば、・・・の繰り返しでついにタイムオーバー、レース打ち切りとなってしまった。その後、バイクとランは規定の距離をクリアしたけど、失格は失格、ショックは大きかった。

 あっ、こりゃいかん、長井の大会越えられないで、他の大会に遠征ってあり得ない。かといって、プールで芋子洗いを泳ぎ切るのは、とっても無理、てことは、トライアスロンからは撤退、とこうなった。それだけ失格の落胆が大きかったこともあるけど、それ以外にもいくつか理由はあった。

 一つはえらく金が掛かること。バイクが安くて10数万、こんな額じゃ最低レベル、それにウエットスーツやらウエアやら、掛かる掛かる。大会参加料もマラソンのほぼ2~3倍のうえ毎年協会への登録も義務づけられている。大会もそちこちで開かれてるわけじゃない。どうしたって泊まりがけの遠征だ。これ、年金生活者に相応しいスポーツじゃないよな。

 それと、大会の雰囲気が、うーん、やはり鉄人レースなんだよ。市民マラソンの和気藹々の和やかさがない。初めての参加だからそう見えたのかもしれないが、右を向いても左を見ても鉄人、猛者ばかり。マラソンの歩いたっていいから楽しんでよね、なんてムードはまるでない。

 要するに、トライアスロンは鉄人のレースだってことだ。柔など素人がお試しに出てみるって質のものじゃない。

 そんなことじゃ競技の普及もままならんのじゃないか?なんてやっかみ半分思ったこともあったが、それは思い違いってもんで、鉄人レースなんだから、それに相応しい鍛え上げられた者たちが集い、競うべきものなんだと思い至った。誰でもが気軽に参加できる、それも大切には違いないが、世の中、無理なものは無理、壁を越えられないなら、指をくわえて見てろ!って世界はあっていい。泳ぎ、漕ぎ、走る。人間の前に進む力のすべてが試されるトライアスロン。出場する選手たちのまぶしい姿を、羨望のまなざしで見つめ続けることとしよう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア4期生、今宵はコント創作

2015-07-23 09:18:17 | シニア演劇

 うわーっ!前、見えない!! 雨で視界不良ってあり?厳冬の吹雪同様、車を止めて雷雲が通り過ぎるのを待ちたい気分だった。でも、時間は過ぎる。こわごわ、そろりそろりと車を動かし、やっとの思いでプラザに到着した。

 こんな悪天候の中、ほぼ全員がお待ちかね。赤湯の停電で遅れた一人も加わり、今日も全員出席!いいねえ、この熱心さ。

 さて、今日は何をする?だんだん持ちネタも少なくなってきて、レッスンメニューも新しいもの考えなくちゃいけない。まず、発声練習では歩きながら、動きながら声を出す稽古。いよいよ舞台本番に備え実践的になっていく。発声タイムの最後には、一人一人「あいうえの歌」、そう、あめんぼ赤いなってやつ、を客席に向かってやってもらった。講習を始めた頃と違って、大きくしっかりとした声になり、滑舌も格段に良くなっている。なにより良いのは、恥ずかしさを完全にふっきれてるってことかな。3ヶ月の成果、確実に上がっていて、一安心。

 応用練習では、「音楽からイメージ」ての初挑戦してみた。使う曲は、これからダンスレッスンで仕上げて本番カーテンコールで踊る「Your Song」のレゲエバージョンだ。最初は曲に合わせて歩く、動く、踊る。曲から感じるままに身体を動かすトレーニング。曲の調子が良いので、リズムに乗って歩いたり身体を揺する人が多くみな心地良げだ。そう、曲に馴染んでもらうのも、このレッスンの目的の一つ。次は、リズムにとらわれず演劇的な身体表現をイメージすること。ジャズ好きのメンバーは、曲とは裏腹に孤独を感じとり、ひとりゆっくりと歩いていた。うん、これもありだ。

 最後は、腰を下ろしてじっくりと曲を聞き、簡単なストーリーを生み出すこと。出てきたイメージには、好きな女性と元彼との三角関係とか、路上の靴磨きとか、レゲエ風盆踊りとか、孤独なジャズミュージシャンとか様々あって実に面白い。出てきたイメージプロットで投票を行い二本をショートストーリーに仕上げることにした。

 期せずして男性3人、女性3人の組み分け。男性陣は、元彼との三角関係。おねえ得意の発案者が二人の男を手玉にとる彼女を演じ、新しい彼がバイセクシャルまで持ち出して元彼を追い払い、ついに結ばれるというどたばたコント、残るメンバー大爆笑だった。

 女性組は、靴磨きのおっさんと仕事を失い家を追い出されたホームレスとの心の通い合い。どこか往年のフランス映画を彷彿とさせる作品に仕上がった。

 思いあぐねた末に行き当たったアイディアだったが、やっぱり音楽のイメージ喚起力は凄い!メンバーの一人一人が、曲から色とりどりのイメージを紡ぎ出し存分に膨らませることができた。うん、新しい演技レッスン作り出せたぞ。ちょっと満足感の行く今日の講習だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりロード完成!

2015-07-22 08:26:29 | 暮らし

 家の端、道路沿いに植えたひまわり、見事咲きそろった。

 満開にはまだしばしの時間が必要だが、日当たりのよい道路沿いでは、その華やかで明るい笑顔を振りまいている。ご覧のように東側は高く繁ったヒマラヤ杉、半日は日陰、場所によっては日照は夕方のみ、なんて条件の悪さだから、丈は低いし花も小さい。それでも元気よく自らの命を主張している。

 数年前、予算切れと同時に放棄された町営花壇?毎年、この季節には草ぼうぼうの荒れ放題、見苦しいったらありゃしない。花壇なら、花とか咲いてないとね、とは思っても、これだけの広さ我が家だけでお花畑として管理するなんてとても無理。そこで思いついたのがひまわりだった。

 旺盛な生長はほんの一手間で周囲を制圧してくれるから、カバープラントとして申し分ない。お陰で、今年は、道路沿いを軽く草刈りした程度で済ますことができた。夏を象徴する開けっぴろで大胆な花は高速で走りすぎる車の運転手にも間違いなく目にとまるだろう。おっ、ひまわり!一瞬心にこの黄色い華やぎが広がってくれれば、少しの費用も、多少の労力提供も報われるというものだ。

 それにしても、この花、夏!そのものだなぁ。真夏の太陽に向かって力一杯手を広げて、降り注ぐエネルギーのすべてを吸収しようとしているようだ。暑さにへばるなんてまるで無縁。逞しい茎をすっくと直立させ、大きな葉を悠々と広げてお日様に面と向かっている。猛暑でさえも心地よげに、太陽の恵みを感謝している。そんなエネルギッシュでくじけない姿に、夏を乗り切る力をもらう。それが、ひまわりが愛される理由なのだろう。

 ここには紹介しなかったが、日陰で育った草丈わずか数10cmのひまわりたち、これはまたこれでけなげで愛おしい。彼女らの姿も近日公開となることだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする