ウォーキングカメラマン

“お歩きさん”をした時に出くわした心に残った風景、光景、人物などを撮る!!

小京都の春祭り

2013-05-17 01:23:32 | 岐阜県

2012.04.14(日)

高山(岐阜県)の祭は、「動く陽明門」と言われる豪華絢爛な山車が12台も曳かれ、京都祇園祭、秩父夜祭とともに日本三大美祭りのひとつである。

屋台蔵から出庫前の山車。

Rimg0659

出陣。

Rimg10001_2

Rimg10001_55

写真右の白い壁が屋台蔵。

Rimg10001_58

Rimg10001_59

高山祭りは秋も実施されるが山車が11台(なぜか春より1台少ない)

Rimg10001_76

赤い橋を渡る山車は撮影ポイント。桜が咲いていたらもっと良かったが・・

Rimg10001_89

Rimg10001_138

山車が集結する付近はすごい人になってきた。

Rimg10001_107

Rimg10001_149

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春祭りの小京都を歩く

2013-05-13 21:48:07 | 岐阜県

2013.04.14(日)

高山(岐阜県)は、何回か訪れたことがあり、古い町並や朝市、京都のような風情の川などを観光した。今回は春祭りを目的に訪れたので、祭りの日の独特の賑わいを感じながら街を歩いた。

提灯や飾り付き和傘が祭り気分を高める

Rimg10001_62

Rimg10001_115

メインストリートはホコ天に。

Rimg10001_172

祭りの吹流し(写真右上)がなびいている。

Rimg10001_194

ちょうど桜も咲き始めていた。

Rimg10001_203_2

Rimg10001_224

朝市も今まで訪れた時より賑わってるような気がする。

Rimg10001_196

Rimg10001_200

橋の上にいる足長と手長はいつもどおり。この像とは形、大きさが違うが境港の水木ロードでも見れる。足長・手長は高山の妖怪ではないが、祭りの山車に取り付けられた彫刻にあるとのこと。

Rimg10001_187

Rimg10001_190

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃焼の生産流通拠点の街を歩く

2012-03-31 17:02:37 | 岐阜県

2012.03.20(火)

多治見(岐阜県)は美濃焼の窯元がたくさんある地区もあれば、陶磁器問屋がたくさんある地区もあるように、美濃焼の生産・流通拠点として栄えた。

窯元がたくさんある市之倉地区。

Rimg0151

Rimg0178

昭和初期までは陶磁器問屋街であった本町オリベストリート。

Rimg0085

Rimg0092

本町オリベストリートには古い商家、蔵を活かしたギャラリー、骨董品店、飲食店が多い。

Rimg0142

Rimg0093

本町オリベストリート付近の商店街。なつかしさが残る昭和の商店街だった。

Rimg0131

量り売り用の駄菓子ケース。なつかしぃ。

Rimg0135

土岐川が流れ、なんとなく京都の賀茂川を思い出した。この川にはうなぎのような尻尾をもったカッパが住んでるという伝説がある。

Rimg0127 

川を渡ったら、多治見のキャラクター“うながっぱ”のフラグを吊るしてPRしている商店街があった。

Rimg0119

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枡形の宿場町

2012-03-28 00:16:25 | 岐阜県

2012.03.19(月)

大井宿(岐阜県恵那市)は美濃中仙道で最も賑わった宿場であるが、城下町特有の敵に一気に攻められないよう道を鍵形に作った“枡形”が6つもある。

恵那からの中央アルプス

Rimg0040

JR恵那駅前。想像したより都会的な街だった。

Rimg0042_2

橋を渡ると大井宿。

Rimg0070 

大井宿。恵那の中心部付近にある。

Rimg0050

Rimg0054

Rimg0053

大井宿の本陣。

Rimg0044

枡形。写真では道が鍵のように曲がっていることを表現できないので、案内板を撮影。

Rimg0061

  宿場に咲く梅

Rimg0062

お地蔵様

Rimg0065

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正の町を歩く

2012-03-26 22:12:56 | 岐阜県

2012.03.19(月)

岐阜県恵那市明智は、明治、大正期に養蚕・製糸業で栄え、洋風建築のモダンな建物が残っていたことから、町おこしとして“日本大正村”として立村された。

大正村の駐車場ゲート横でいきなり雰囲気を出した建物がある。人々が普通に生活する町に古い建物が残っているだけであり、入村料も要らないし、駐車代も無料。(一部の建物は有料のところもある。)

Rimg0401

明知郵便局(逓信資料館)。

Rimg0412

うかれ横丁。この通りを繭や塩が運ばれて賑わい、店、カフェが建ち並んだ。

Rimg0427

いい雰囲気が出ている喫茶店。

Rimg0432

Rimg10002_2 

病院

Rimg0442

旅館

Rimg0450

町並。

Rimg0456

Rimg10002_6

旧明智町役場(大正村役場)。ちなみに現大正村の村長は女優の司葉子。

Rimg10002_7

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする