2013.01.12(土)
霧社は原住民が、植民地化を進める日本に対して、武装蜂起した事件があり、多数の日本人が犠牲となった。そして、日本が鎮圧する際、多数の原住民も犠牲となった。
霧社の町並。埔里からバスで40分程度のところにある海抜1148mの小さな村。
バス停付近が村の中心であり、肉を販売する屋台や野菜の露天商がいた。
霧社山胞抗日起義紀念碑がある公園。
霧社事件のリーダー、モーナ・ルダオの像。日本人を襲撃して134名が殺害された。ここでは、像が建立される程の英雄扱いか?
原住民抗日の像。日本軍の鎮圧により蜂起した原住民も700名程度が犠牲となった。
福寿宮。地図ではこの福寿宮付近に犠牲となった日本人墓地があるはずだったがわからなかった。
徳龍宮。日本統治時代の神社の跡地に建てられた。この階段に蜂起軍を鎮圧した日本軍が首を並べた所とも言われる。
徳龍宮から見た碧湖。