自然治癒力セラピー協会=Spontaneous Healing Therapy Japan

自然治癒力を発揮させるために、心と体の関係を考えます。

エミール大師;”この世の差別について”

2013年07月26日 | 健康と直結する”一元論”について

天国・地獄は自分が造りだす    平成25年7月26日

******************************************** 

 ファイル:Nanga Parbat 029.jpg

 著者はしがきから

わたしは1894年に極東を訪れた

11人の調査団の一員であった。

3年半にわたる極東滞在中、

ヒマラヤの大師たちに接触した。

大師は私たちが 

偉大なる法則の働きを

実証されるのを実際に見るために、

大師がたの生活の中に親しく

入り込むことを許してくれた。

私のノートを今ここに、

“極東における、大師たちの生活と教え”

と題して、発表するが、そこに盛られた内容を

そのまま受け入れるか、否認するかは、

読者の自由である。

 

**************************

 

 

理想を実現する

ヴィジョンを顕現する・・という話のあとで、

それらを現実化する時にみられるこの世の 差別について大師は語る。

 

”私たちの種々の差別や 

 仲間我が出てきて、地上どこに行っても

 つきまとうようになったのは

 どうしてだと思いますか?

 それは、’我’の心が出て、私たちが

 持っている神より与えられた力を

 二元的に考えるようになった。

 この力を誤用して、二元が出現した。(*1)

 それは、人間がもともと自由意思を持ち、

 自分が見た通りのものを造りだすものだからです。

 

 ここから、種々の差別や大きな仲間割れが

 出てきたのです

ヒマラヤ無料画像 に対する画像結果

 

 しかし、それも改まる時期が来つつあります。

 雑多な対立はその極限に達し、

 人間は一切のものが 唯一の根源から出てきている

 ということを認めつつあります

 天国とは 今この地上で人間の醸す平和と調和とで

 あることを改めて悟るでしょう。

 

 したがって、人は自分の選ぶがままに、

 天国も地獄も造りだすということがわかります。

 天国という考え方は正しいが、

 それを一定の場所としたのは、誤りであった

 

 神はわがうちにある、否、わがうちだけではなく、

 自分の周囲すべてのもの、すべての岩

 すべての気、すべての花、およそ、

 一切の被造物に存在すること、

 

 自分のお灸する空気の中に、

 自分の飲む、水の中、自分の使う金銭の中に、

 神がましますこと、

 

 神は一切の本質であることをしるでしょう。

 人が呼吸する時、彼は空気とともに、

 神を吸っているのである。(*2)

 人が食物をいただくとき、彼は食物とともに

 神をいただいているのです。

 私たちは別に新しい今日はを造ろうなどとは

 望んでいません。

 現在ある宗教で十分であって 

 宗教はすべての人々に近づいて、

 すべての人の内在する神を知ることが

 できるようにしてあげる真理の場であると、

 私たちは考えています。(*3)

 

 貴方がた、クリスチャンは教会と関係あり、

 教会とはただ一つのこと、即ち、

 人類すべての中にあるキリスト意識を象徴する

 ものであるということです。

 

 これがわかれば、もう、今日の差別などいらなくなる。(*4)

 一体人間の '我’の考え以外にどこに

 差別があるというのでしょうか。

 

 一つの教会、または、宗教団体と 他のそれは 

 どこが違うというのでしょうか?

 

 いまどき、存在すると思われる差別は、

 ことごとく、人間の我の心だけにしかないのです。

 

 この差別が人類を導いて、今日に至らしめた結果

 というものを見てください。

 国民と国民 家族と家族、いや個人と個人の間にさえ、

 大きい憎悪が生み出されてきたではありませんか。

 

 それも、全部 教会がめいめい自分たちの心情、

 あるいは、教義こそが、ほかのものより、勝っていると

 考えてきたからです。

ヒマラヤ無料画像 に対する画像結果

 

 しかし、本当は全部同じことなのです。

 なぜなら、究極において、同じところに至るからです。(*5)

 

個人が自分だけの天国を持つということはできないでしょう。

もし、持てるというのなら、あらゆる教会会員は、自分の

’何々教’という名札のついた、教会生活を地上ですまし、

天上でその報いを受ける段になっていくつもの天国と

いう迷路の中で自分専用の天国を探すために、余生を

ついやすことになるでしょう。

 

差別の過ちはどこにあるのでしょうか・・?”(214)

 

又、他人があなたのためにあなたの生命を表現する

ことはできないのです。又、なん人も 他の人に、

その人自身の生命をいかにして表現すべきか教えて

あげることもできないのです。(*6)”(215)

 

少し 言葉を補足させていただくのなら、

二元が出現した。(*1)”、この二元の考え方とは

良い悪い、浄・不浄 増減 のような、二つの相反する

対象をもった考え方といえるだろう。

 

本来、実存するのは 神の資質のみであるというのが

一元、現象世界では当たり前の考え方は二元論に基づい

ているといえるだろう。次に、

人が呼吸する時、彼は空気とともに、

神を吸っているのである。(*2)

 

この ことはヨガの呼吸法でも重要な真理として捉えられて

いる。so-hum (ソーハム)の呼吸法がその一つである。

息を吸う時に、神の叡智や愛、生かす力(プラーナ)が

身体に取り入れられて、小我意識は 吐く息とともに

排出されると観想しながらの呼吸法である。

 教会の意味、それは、

  人類すべての中にあるキリスト意識を象徴する

  宗教はすべての人々に近づいて、すべての人の

 内在する神を知ることができるようにしてあげる

 真理の場であると、私たちは考えています。(*3)

宗教は排斥すべきものではないが、その意義は私たちの

内在する 大いなる力 の意識に目覚めること、

あるいは、自己の真実に気づくこと、その一環の手段に

すぎないはずだ。

 

教祖を神様のように拝んだり、その宗派だけが真実だと 

他を排斥するのは、本来の宗教の姿ではない~と大師は

ここで述べている。

 

 

教会とはただ一つのこと、即ち、人類すべての中

にあるキリスト意識を象徴する”ことがわかれば、

私たちはすべて兄弟姉妹、地球家族であるという

言葉の実感がわいてくるがゆえに、差別はなくなる

だろう。

 

総ての人の本質は 皆等しいのだから・・・

なぜなら、究極において、同じところに至るからです。(*5)

究極においては、ゴールは一つだ。遠回りしても、どんな

道をどのような方法で歩いていても私たちの行きつく

山の頂上が 一つであるように・・・

 

又、なん人も 他の人に、その人自身の生命をいかに

して表現すべきか教えてあげることもできないのです。(*6)”

自分の心の奥の気づき以外に、その人を変えることは

神様すらできないという。

 

人の心を変えることは、他者の力ではまず無理である

と考えていた方が無難だ。

 

でも、今の世の中、思う通りに相手を動かしたいと

いう気持ちが先行している。自覚していなくても、

相手が自分の期待に沿えないからといって、腹を

立てる人がいかに多いことか・・・

 

怒りとは相手が自分の期待通りに行わないとき、

生まれるという。

 

神様も天界でつぶやいておられる

”人の心を動かすことほど難しいものはない”~と。

 

参考)

ヒマラヤ聖者の生活研究―自由自在への道 全5巻

S54年6月5日第五版 ベアード・T・スポールディング著 

仲里誠吉訳 霞が関書房

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エミール大師が教える;ヴィ... | トップ | エミール大師と共に。。。齢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康と直結する”一元論”について」カテゴリの最新記事