以前 自立しゃもじのことを記事にした ここ☆
これは本当に便利でご飯を伴う食事ごとに今でも小さな感動に浸るワタシである。
このしゃもじを発案した人とくださった食の伝道師Fさんに感謝してしまう。

Fさん これをロフトで20個ほど買占め友人たちに配りまくったのであるが、その中には夫の従姉妹(博多の太っ腹ドン)もいたのであります。
彼女もおいしい物好きの料理上手、ふるまい好きの太っ腹ぶりはFさんといい勝負である。(私は秘かに東西の横綱だと思っている)
そして彼女、負けず嫌いなのである。
Fさんのこのしゃもじが仲間内で好評を博したのを知って 従姉妹の負けず嫌いの血が騒いだらしい。
いわゆる「キッチン周り便利グッズ」に目覚めてしまった。
この前博多の彼女の家に2泊させてもらったのだけど、ダンボールの中にその手のグッズがたくさん。
「局ちゃん これ良かろ? 便利やろ? もって行きんしゃい たくさんあるけん」とコレクションの一部を持たせてくれたのである。
その一部を今日はご紹介したいと思う(今日はケーブルテレビの工事待ちで昼間っからヒマなのである)

これは皮むきグローブ ゴム手袋の指と手のひらの部分に堅い突起がついていてヤスリ状になっている。ちょっと見た目グロい。
山芋やごぼうなど根菜の皮を剥くのに便利という触れ込み。
たしかに山芋のヌルヌルにかぶれやすいという人にはいいかもしれない。
春ごぼうなど皮の柔らかいのは難なく剥ける。サトイモはイマイチ。
難点は皮を剥いたあと手袋にくっついたクズが取れにくいことである。

次はシリコン製鍋つかみ これは相当の高熱に耐え、熱の遮断性がしっかりしているので、280℃のオーブンの鉄板をそのまま躊躇なくつかめる。
おまけに水がしみこまないという点で お湯の中のもの(例えばほうれん草をゆでたのを)をそのまま手を入れてつかめる。
まあちょっと浅いのでお湯が入らないようにしてください ですが・・・

また このまな板

こうやって折ってバスケット状にできる。
片面に穴があいているのでそこで簡単なざる代わりにもなり、反対に向ければ鍋やフライパンにそのまま素材を落とし込むのに便利である。
ちょっとした物だけど、確かに何品か同時に急いで作る時(私はその手の料理が多いので)の効率に貢献してくれているのは確かであります。
Fさんも同様に従姉妹にこれらをもらってきていたらしく 「確かに便利よね~ でもね、この前お風呂洗いのブラシですごいの見つけたのよ。こんどOOさん(従姉妹)に自慢しなきゃ。局ちゃんにもあげるからねっ!」と言っていた。←負けず嫌い
これを漁夫の利といってもいいのだろうか?
この他 まだいくつか「便利グッズ」をもらってきたので 漁夫の利シリーズ まだ続きます(まだあるのかよっw)
これは本当に便利でご飯を伴う食事ごとに今でも小さな感動に浸るワタシである。
このしゃもじを発案した人とくださった食の伝道師Fさんに感謝してしまう。

Fさん これをロフトで20個ほど買占め友人たちに配りまくったのであるが、その中には夫の従姉妹(博多の太っ腹ドン)もいたのであります。
彼女もおいしい物好きの料理上手、ふるまい好きの太っ腹ぶりはFさんといい勝負である。(私は秘かに東西の横綱だと思っている)
そして彼女、負けず嫌いなのである。
Fさんのこのしゃもじが仲間内で好評を博したのを知って 従姉妹の負けず嫌いの血が騒いだらしい。
いわゆる「キッチン周り便利グッズ」に目覚めてしまった。
この前博多の彼女の家に2泊させてもらったのだけど、ダンボールの中にその手のグッズがたくさん。
「局ちゃん これ良かろ? 便利やろ? もって行きんしゃい たくさんあるけん」とコレクションの一部を持たせてくれたのである。
その一部を今日はご紹介したいと思う(今日はケーブルテレビの工事待ちで昼間っからヒマなのである)


これは皮むきグローブ ゴム手袋の指と手のひらの部分に堅い突起がついていてヤスリ状になっている。ちょっと見た目グロい。
山芋やごぼうなど根菜の皮を剥くのに便利という触れ込み。
たしかに山芋のヌルヌルにかぶれやすいという人にはいいかもしれない。
春ごぼうなど皮の柔らかいのは難なく剥ける。サトイモはイマイチ。
難点は皮を剥いたあと手袋にくっついたクズが取れにくいことである。


次はシリコン製鍋つかみ これは相当の高熱に耐え、熱の遮断性がしっかりしているので、280℃のオーブンの鉄板をそのまま躊躇なくつかめる。
おまけに水がしみこまないという点で お湯の中のもの(例えばほうれん草をゆでたのを)をそのまま手を入れてつかめる。
まあちょっと浅いのでお湯が入らないようにしてください ですが・・・

また このまな板

こうやって折ってバスケット状にできる。
片面に穴があいているのでそこで簡単なざる代わりにもなり、反対に向ければ鍋やフライパンにそのまま素材を落とし込むのに便利である。
ちょっとした物だけど、確かに何品か同時に急いで作る時(私はその手の料理が多いので)の効率に貢献してくれているのは確かであります。
Fさんも同様に従姉妹にこれらをもらってきていたらしく 「確かに便利よね~ でもね、この前お風呂洗いのブラシですごいの見つけたのよ。こんどOOさん(従姉妹)に自慢しなきゃ。局ちゃんにもあげるからねっ!」と言っていた。←負けず嫌い
これを漁夫の利といってもいいのだろうか?
この他 まだいくつか「便利グッズ」をもらってきたので 漁夫の利シリーズ まだ続きます(まだあるのかよっw)