昨夜はちょいと贅沢ディナーであった。
NO×U(×はBです) Tokyo@虎×門
ノブ・マ×ヒサ氏と ロ×ート・デ・ニ×ロ氏の共同経営のレストラン☆です。
場所は不便 オークラの隣なんだけどどこの駅からも遠い。でも都心とは思えない落ち着いた雰囲気でよろしいかも。
中が見えにくいこんなエントランスを入るとひろ~い空間。かなり美形をそろえたスタッフが丁重にお迎えしてくれる。
料理は 日本料理が基本なんだけど、イタリアン、フレンチ風も混ざり ペルー料理や 調味料などはアジア料理のテイストも混じる。
一緒に行った人曰く 「高級ファミレスと思えばいいよ、何でもあるから」 だそうだ。
全部写真はとらなかったが
このナマタコは薄切りにして柚子胡椒風味のドレッシングがかけられ、上にはパクチーが一枚乗って ほんのちょびっと梅肉の濾したのが乗っている。
見た目にもキレイであった。
魚が食べたかったので色々な魚を盛り合わせて頼んだ。
マグロの延髄の部分の塩焼き オニオンのタレで食べる。
ムツの塩焼き デ・ニ×ロが好むというブ×ック・コッドのみそ焼き(要するにギンダラの西京焼きですわ) など。
魚類はさすがに新鮮だった。
あとおいしかったのは ソラマメの塩釜焼きと筍の蒸し焼き 野菜類の新鮮さをおいしい塩が補っている。
ちょっとカンベンだったのが牛肉の串焼き。素材はいいのに余分な調味料で殺し、それにミディアムレアにこだわったのか温度に問題があった。生温かいのはいただけませんでした。
トイレのドアにはこんなオブジェがあり デ・×ーロ氏の油絵なんかも見る事ができる
バーカウンター
お店の雰囲気はいいのよね。 スタッフも親切。
ホテルや大使館なんかに囲まれてるから外人率多し。一組がバースデイを祝福されていた。白髪の白人のおばあちゃんが感激して涙を流していた。
〆に巻物のお寿司と(この中のソフトシェルクラブロールがおいしかったな)
デザートにチョコレートのスフレを食べた。塗りのお弁当箱みたいなのにスフレとアイスクリームとフルーツが盛ってある演出が楽しい。
お腹もいっぱいだしちょっと一見じゃ敷居が高そうな店なのでいい経験だった。
しっかし 料理も悪くはないが、高いよな~ チラっとアルコールメニューを見たらグラスワインなんかでも2000円近くするのでつい遠慮して抑えてしまった。
魚類もおいしいけど この切り身一つで博多の魚市場で大盛りの新鮮刺身が食べられまっせって感じである(まあ比べてもしょうがないけどさ)
どうも こういう展開だと (ん? これが O千円?? んじゃ O×△で OO万円とか)脳内電卓が働いてしまうのである←貧乏性
まあニューヨークに行ったと思って雰囲気を楽しめればお買い得かもしれない。
どっちみち自腹じゃいかないな(いけないな) まあ誕生月ですからね。
ゴチソウサマでした。
NO×U(×はBです) Tokyo@虎×門
ノブ・マ×ヒサ氏と ロ×ート・デ・ニ×ロ氏の共同経営のレストラン☆です。
場所は不便 オークラの隣なんだけどどこの駅からも遠い。でも都心とは思えない落ち着いた雰囲気でよろしいかも。
中が見えにくいこんなエントランスを入るとひろ~い空間。かなり美形をそろえたスタッフが丁重にお迎えしてくれる。
料理は 日本料理が基本なんだけど、イタリアン、フレンチ風も混ざり ペルー料理や 調味料などはアジア料理のテイストも混じる。
一緒に行った人曰く 「高級ファミレスと思えばいいよ、何でもあるから」 だそうだ。
全部写真はとらなかったが
このナマタコは薄切りにして柚子胡椒風味のドレッシングがかけられ、上にはパクチーが一枚乗って ほんのちょびっと梅肉の濾したのが乗っている。
見た目にもキレイであった。
魚が食べたかったので色々な魚を盛り合わせて頼んだ。
マグロの延髄の部分の塩焼き オニオンのタレで食べる。
ムツの塩焼き デ・ニ×ロが好むというブ×ック・コッドのみそ焼き(要するにギンダラの西京焼きですわ) など。
魚類はさすがに新鮮だった。
あとおいしかったのは ソラマメの塩釜焼きと筍の蒸し焼き 野菜類の新鮮さをおいしい塩が補っている。
ちょっとカンベンだったのが牛肉の串焼き。素材はいいのに余分な調味料で殺し、それにミディアムレアにこだわったのか温度に問題があった。生温かいのはいただけませんでした。
トイレのドアにはこんなオブジェがあり デ・×ーロ氏の油絵なんかも見る事ができる
バーカウンター
お店の雰囲気はいいのよね。 スタッフも親切。
ホテルや大使館なんかに囲まれてるから外人率多し。一組がバースデイを祝福されていた。白髪の白人のおばあちゃんが感激して涙を流していた。
〆に巻物のお寿司と(この中のソフトシェルクラブロールがおいしかったな)
デザートにチョコレートのスフレを食べた。塗りのお弁当箱みたいなのにスフレとアイスクリームとフルーツが盛ってある演出が楽しい。
お腹もいっぱいだしちょっと一見じゃ敷居が高そうな店なのでいい経験だった。
しっかし 料理も悪くはないが、高いよな~ チラっとアルコールメニューを見たらグラスワインなんかでも2000円近くするのでつい遠慮して抑えてしまった。
魚類もおいしいけど この切り身一つで博多の魚市場で大盛りの新鮮刺身が食べられまっせって感じである(まあ比べてもしょうがないけどさ)
どうも こういう展開だと (ん? これが O千円?? んじゃ O×△で OO万円とか)脳内電卓が働いてしまうのである←貧乏性
まあニューヨークに行ったと思って雰囲気を楽しめればお買い得かもしれない。
どっちみち自腹じゃいかないな(いけないな) まあ誕生月ですからね。
ゴチソウサマでした。