今日は孫1の卒園式だった。
なんだか三年間があっという間だったような気がする。
ワタシ自身は何にも変わってない(年だけとって進歩してない)気もするが三年間って孫1周辺では着実に変化してるのね。
三年前、入園式はムスコ夫婦(お嫁ちゃんは臨月)とワタシも列席したが、今回はバカコロナのせいで母親一人だけの列席。
今日はワタシはお留守番の孫2のお守当番であった。
そういえば三年前には孫2もこの世に出て来てなかったんですね。
それがしゃべったり走ったりしているんだから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/c2536e84242989fec6860d76d231e9db.jpg?1615954726)
ぶかぶかだった制服もちょうどいいね。相変わらずスリムだけど背は伸びたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/3620dc13ac5bd7a6acedcbdfda7fcc5f.jpg?1615954742)
お嫁ちゃんは母たちの合唱の伴奏をおおせつかったらしく、最後のおさらいをしてから行った。
根が真面目で努力家な彼女だが、出て行ってしばらくたってから「スリッパを忘れて・・・」と大慌てで帰って来た。
この抜けてる所があるから局家の一員として存在して行けるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/40c627b53a3db06f0dc332cdeb5eddd2.jpg?1615954912)
この世に出て、もうすぐ三年の人 The次男キャラ。
孫1に比べてヤンチャで頑固でなかなか手ごわいが面白い。実はワタシ好みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/fae283ff46e0be9a272c149d24bc219f.jpg?1615954808)
部屋にいても散らかるだけなので散歩に出た。
この辺は家より都心から遠いので自然が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/e9c3e821a844c7bf76cfd6f972bb6a44.jpg?1615954794)
早咲きの種類の桜なのか? 二色の咲き分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/a677217b5f9119a147c8b086cd40c1fa.jpg?1615954794)
Passyさんのブログにあったアーモンドの花がこんな所で見られるとは!
ホントに桜みたいなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/2a584d311b302a6b1560686c724daf1e.jpg?1615954810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/75ac77672421624139cdee97f64c79b2.jpg?1615954792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/7b25c2c4e9826d6be7f3b1528930d00b.jpg?1615954812)
散々歩かせて疲れさせ作戦成功
お昼を食べさせたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/f857357125a5536be5ba5abbaf386e29.jpg?1615954792)
爆睡してくれた。寝るとまだまだ天使ちゃんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/16e81fc7043534d74342473ab8d812c3.jpg?1615975434)
そうこうしているうちにお嫁ちゃんと孫1が帰ってきて、私にピアノを聴かせてくれた。
「体育館のピアノでさりげなくベートーヴェンソナタを弾く男の子」っていう方向へ行ってくれないかなあとその昔ムスコ相手に夢想したけど、夢想に終わったね。
孫1は決して器用じゃないので期待してなかったけど、ほぼ毎日かかさず弾いて三年間、両手でちゃんとした曲も弾けるようになってきてバーバはビックリです。
ムスコ夫婦の子育ては、案外のんびりで学習先取りもしてなさそうなので、ワタシとしては大丈夫かいなとちょっと心配していたが(ク〇ンなどで先どってる子はすごくやらしているので)
伸ばす所は伸ばし、ゆっくりでも手をかけてやっているみたい。苦手だった縄跳びも100回以上飛べるようになり、逆上がりもできるようになったんですと。(ポケモン図鑑で釣ったらしい)
TVはほとんど見せず、本は毎日読み聞かせていたら、ひらがなと漢字も自分で読めるようになっていったとか。
最近始めた孫1の日記に、ムスコが赤でお返事を書いているのにまたビックリした。
まあ昔教育ママだったバーバとしても、口を出さずに見守ろう。って言うか子育てに口や手を出すエネルギーがもう残ってないよな~とつくづく思う。
若かったからできたのね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3c/2062045c387855140007ab545497beff_s.jpg)
こんなに小さかったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/7f5fe78b4638c31c49393c9240178b90.jpg?1615975462)
卒園にあたっての将来の目標を掲げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/3f5f75fd8fd9a3eea8df81a3581df777.jpg?1615975489)
ジージが泣いて喜びそうなキッザニアでの写真wを見せてくれた。
ホントに子供の成長って早いですなあ。
なんだか三年間があっという間だったような気がする。
ワタシ自身は何にも変わってない(年だけとって進歩してない)気もするが三年間って孫1周辺では着実に変化してるのね。
三年前、入園式はムスコ夫婦(お嫁ちゃんは臨月)とワタシも列席したが、今回はバカコロナのせいで母親一人だけの列席。
今日はワタシはお留守番の孫2のお守当番であった。
そういえば三年前には孫2もこの世に出て来てなかったんですね。
それがしゃべったり走ったりしているんだから不思議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/22/c2536e84242989fec6860d76d231e9db.jpg?1615954726)
ぶかぶかだった制服もちょうどいいね。相変わらずスリムだけど背は伸びたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/51/3620dc13ac5bd7a6acedcbdfda7fcc5f.jpg?1615954742)
お嫁ちゃんは母たちの合唱の伴奏をおおせつかったらしく、最後のおさらいをしてから行った。
根が真面目で努力家な彼女だが、出て行ってしばらくたってから「スリッパを忘れて・・・」と大慌てで帰って来た。
この抜けてる所があるから局家の一員として存在して行けるのであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/59/40c627b53a3db06f0dc332cdeb5eddd2.jpg?1615954912)
この世に出て、もうすぐ三年の人 The次男キャラ。
孫1に比べてヤンチャで頑固でなかなか手ごわいが面白い。実はワタシ好みである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/fae283ff46e0be9a272c149d24bc219f.jpg?1615954808)
部屋にいても散らかるだけなので散歩に出た。
この辺は家より都心から遠いので自然が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/e9c3e821a844c7bf76cfd6f972bb6a44.jpg?1615954794)
早咲きの種類の桜なのか? 二色の咲き分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/09/a677217b5f9119a147c8b086cd40c1fa.jpg?1615954794)
Passyさんのブログにあったアーモンドの花がこんな所で見られるとは!
ホントに桜みたいなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a8/2a584d311b302a6b1560686c724daf1e.jpg?1615954810)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/95/75ac77672421624139cdee97f64c79b2.jpg?1615954792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/7b25c2c4e9826d6be7f3b1528930d00b.jpg?1615954812)
散々歩かせて疲れさせ作戦成功
お昼を食べさせたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2d/f857357125a5536be5ba5abbaf386e29.jpg?1615954792)
爆睡してくれた。寝るとまだまだ天使ちゃんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/16e81fc7043534d74342473ab8d812c3.jpg?1615975434)
そうこうしているうちにお嫁ちゃんと孫1が帰ってきて、私にピアノを聴かせてくれた。
「体育館のピアノでさりげなくベートーヴェンソナタを弾く男の子」っていう方向へ行ってくれないかなあとその昔ムスコ相手に夢想したけど、夢想に終わったね。
孫1は決して器用じゃないので期待してなかったけど、ほぼ毎日かかさず弾いて三年間、両手でちゃんとした曲も弾けるようになってきてバーバはビックリです。
ムスコ夫婦の子育ては、案外のんびりで学習先取りもしてなさそうなので、ワタシとしては大丈夫かいなとちょっと心配していたが(ク〇ンなどで先どってる子はすごくやらしているので)
伸ばす所は伸ばし、ゆっくりでも手をかけてやっているみたい。苦手だった縄跳びも100回以上飛べるようになり、逆上がりもできるようになったんですと。(ポケモン図鑑で釣ったらしい)
TVはほとんど見せず、本は毎日読み聞かせていたら、ひらがなと漢字も自分で読めるようになっていったとか。
最近始めた孫1の日記に、ムスコが赤でお返事を書いているのにまたビックリした。
まあ昔教育ママだったバーバとしても、口を出さずに見守ろう。って言うか子育てに口や手を出すエネルギーがもう残ってないよな~とつくづく思う。
若かったからできたのね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/3c/2062045c387855140007ab545497beff_s.jpg)
こんなに小さかったのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/7f5fe78b4638c31c49393c9240178b90.jpg?1615975462)
卒園にあたっての将来の目標を掲げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cf/3f5f75fd8fd9a3eea8df81a3581df777.jpg?1615975489)
ジージが泣いて喜びそうなキッザニアでの写真wを見せてくれた。
ホントに子供の成長って早いですなあ。