母が少し食欲が出て来たというのでちょっと安心しつつ
前から予約していた
https://www.tsukinokatsura.co.jp/ こちらの酒蔵の濁り酒と
https://www.sisen.jp/shop/akasaka/ こちらの中華のコラボの会に出席できた。
コロナ禍もあって3年ぶりの開催だそうだ。どちらも先代の当主の頃からの会で100回を超えるらしい。

お酒はこのライナップ
席についたとたんに一番右のをオンザロックで注いでもらう。
例えていえば、アルコール度17%のカルピスソーダの甘み控えめであった。
ほどよい泡が口中を刺激して、いくらでも飲めそうな危険な酒・・・

日本酒の発泡酒の抜栓はなかなか手ごわい。シャンパンより噴きあがりが強くて半分あふれてしまうこともある。
ここはプロの師匠にまかせる。

真ん中の二本が低アル+酸生き生きでまさにワタシ好み
中華のエビや野菜などにもほどよくマッチ。
柳が純米吟醸
平安京が純米大吟醸
お料理は







四川だけど、そう激辛ってわけじゃなく、どれも美味しかった
また、この適度なスパイシーさ、油などが濁りと微発泡ととてもマッチすることに感動した。

実は5年ほど前、この酒蔵には師匠の案内で酒仲間と訪れたのだけど、その時にも江戸時代からの歴史の重み、それを淡々と引き継ぎながらも攻めてる感じの御当主のかっこよさに同行の女性陣が目を♡にしたのであった。

当時の14代社長は、昨年ご子息に社長の座を譲り、会長になり、ご子息が15代社長になられたそうだ。
素敵な親子である。
若社長から名刺をもらった時、思わず「独身でらっしゃいますか」と聞いてしまい、仲間より「局さん、それ聞いてどうするんですか」と突っ込まれた。

「1000年先も月の〇があり続ける会社としたい」とスピーチする15代あ頼もしかった。
「1年先もわからないあたしたち」と自虐する同行仲間。

飲み放題を楽しむ酒豪女子たち


喉風邪が抜けたワタシ、40代女子たちと同年代と誤解され良い気分だったが
実年齢をばらしたら「え~! うそだ~!相当がんばってるんですね」と同席のおじさんに言われた。なんか微妙・・・

酒蔵のご家族と一緒に記念写真

美酒を愛する紳士淑女のみなさま
盛会でした
おみやげはこちら

いたおみきというネーミングも良いですね。
香り高い酒粕でした。
前から予約していた
https://www.tsukinokatsura.co.jp/ こちらの酒蔵の濁り酒と
https://www.sisen.jp/shop/akasaka/ こちらの中華のコラボの会に出席できた。
コロナ禍もあって3年ぶりの開催だそうだ。どちらも先代の当主の頃からの会で100回を超えるらしい。

お酒はこのライナップ
席についたとたんに一番右のをオンザロックで注いでもらう。
例えていえば、アルコール度17%のカルピスソーダの甘み控えめであった。
ほどよい泡が口中を刺激して、いくらでも飲めそうな危険な酒・・・

日本酒の発泡酒の抜栓はなかなか手ごわい。シャンパンより噴きあがりが強くて半分あふれてしまうこともある。
ここはプロの師匠にまかせる。

真ん中の二本が低アル+酸生き生きでまさにワタシ好み
中華のエビや野菜などにもほどよくマッチ。
柳が純米吟醸
平安京が純米大吟醸
お料理は







四川だけど、そう激辛ってわけじゃなく、どれも美味しかった
また、この適度なスパイシーさ、油などが濁りと微発泡ととてもマッチすることに感動した。

実は5年ほど前、この酒蔵には師匠の案内で酒仲間と訪れたのだけど、その時にも江戸時代からの歴史の重み、それを淡々と引き継ぎながらも攻めてる感じの御当主のかっこよさに同行の女性陣が目を♡にしたのであった。

当時の14代社長は、昨年ご子息に社長の座を譲り、会長になり、ご子息が15代社長になられたそうだ。
素敵な親子である。
若社長から名刺をもらった時、思わず「独身でらっしゃいますか」と聞いてしまい、仲間より「局さん、それ聞いてどうするんですか」と突っ込まれた。

「1000年先も月の〇があり続ける会社としたい」とスピーチする15代あ頼もしかった。
「1年先もわからないあたしたち」と自虐する同行仲間。

飲み放題を楽しむ酒豪女子たち


喉風邪が抜けたワタシ、40代女子たちと同年代と誤解され良い気分だったが
実年齢をばらしたら「え~! うそだ~!相当がんばってるんですね」と同席のおじさんに言われた。なんか微妙・・・

酒蔵のご家族と一緒に記念写真

美酒を愛する紳士淑女のみなさま
盛会でした
おみやげはこちら

いたおみきというネーミングも良いですね。
香り高い酒粕でした。