goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

お参りの後は3

2010-07-18 18:06:39 | 日いづる国の伝統食
お大師様の山門前ですから、忘れちゃいけない「久寿餅:くずもち」です。滋養、長命、良き事と三拍子いただいて、後は、咳止め飴を買って帰ります。
いつまでも変わらないお大師様の風景です。
■川崎大師

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←涼しくなりました


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りの後は2

2010-07-18 18:01:46 | 日いづる国の伝統食
厚焼玉子を楽しんだ後には、せいろをたくります。〆には蕎麦湯ももちろん。これで長命もいただきました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お大師様のお参りの後は1

2010-07-18 17:59:44 | 日いづる国の伝統食
お参りの後は、注文して、焼き上がるまで待ちます。厚焼玉子♪おろしをちょっとのっけて、いただきます。手前にあるのは、大人用の(笑)ビールです。
■蕎麦膳はやま (川崎大師山門前)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←先ずは滋養になるもの!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にも仲間入り♪

2010-07-18 17:49:06 | 素敵なもの見つけた!
風鈴市を一周して、全部の音色を聞いてきました。世間の人気は色合いがきれいな、ガラスの風鈴のようです。
わが家には京都で作られた、竹で編んだ鞠の中に、小ぶりの鉄鋳物の風鈴が納められた、余韻の残る音色の風鈴を選びました。写真にあるのは、その兄弟達です。
中のばちを下げる糸の長さを調節して、音の響きを変える方法、下げる短冊の大きさを変えて、風受けの量、すなわち、音の大きさを変える方法等を、教えてもらってきました。

さて。人込みを離れて、軽い食事にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お大師様の風鈴

2010-07-18 17:39:31 | 旅日記
風鈴市オリジナルは、厄除だるま風鈴です。赤白二色。ちゃんとお大師様のご祈祷済みとのこと。
同じ形を小さくした、お守りもありました。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←こちらは食べられません。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎大師・風鈴市

2010-07-18 17:35:27 | 旅日記
こんにちは。梅雨も開けたことなので、風鈴市をみに川崎大師まで来ました。本堂には、奉納された、とりどりの風鈴が涼を競っています。津軽ガラス(青森)、南部風鈴、琉球グラス(沖縄)、ウインドウベル(イギリス)…国内外を問わず、様々な音色です。
■川崎大師(神奈川県)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆…の後も楽しむ中華7

2010-07-18 10:23:21 | 外食でリフレッシュ!
■変身したデザート(苦笑)
物騒なタイトルにて失礼しました(笑)。
前回、ミントグラニテだけ味見して、全体は想像していただけのデザートを注文したら、違ってました(笑)というだけのことです。

うーん…ミントグラニテが、活きていないかなぁ…。中華デザートの一つの定番の、しっかり甘い〆になっているのは、私には残念なところです。
ミントグラニテをひいて、南方系の完熟果肉をおいて、ウィスキーをひとさじ垂らす。ミントの葉を飾る…。シンガポールあたりにありそうなデザートを妄想してしまいました(苦笑)。
それにしても。まだ十ヶ月程度のお付き合いで、素敵に美味しい枝豆料理を作って下さった、シェフとお店のホスピタリティーに感謝です!

■世田谷火龍園(東京都世田谷区赤堤)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←出会いに感謝!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆…の後も楽しむ中華6

2010-07-18 09:54:12 | 外食でリフレッシュ!
■タイ米を使った香港炒飯
香の長粒米であるタイ米を使った炒飯は、写真でもわかるように、ぱらっとほぐれています。重さを感じないご飯なれど、気持ち良くお腹が納まる(笑)のは、やはりご飯ならではと、日本猫と思います。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←締め括りがあるとホッとします。


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆…の後も楽しむ中華5

2010-07-18 09:49:35 | 外食でリフレッシュ!
■挽き肉のレタス包み

黒酢のしっかり風味に、けっこうマカレタ(笑)ので、急遽、箸休めにお願いしました。
パリパリレタスを食して、さ、〆のご飯ものに向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆…の後も楽しむ中華4

2010-07-18 09:24:25 | 外食でリフレッシュ!
スペシャル枝豆&中華コラボレーションは、三皿でした。この後は、メニューからいただくことになりました。
ここまでが端正にまとまっていたので(笑)、しっかり風味の肉料理と、炭水化物を追加して下さるよう、お願いしました(笑)。

■ビーフの黒酢餡かけ
美味しく焼いた、柔らかい肉質の牛肉と、カラフルな野菜をしゃっきりと炒め、黒酢餡でまとめたもの。
これは確かに、しっかりしてます(笑)。
写真だと真っ黒だけど、味は濃くなく、黒酢!のコクと香に染められる(笑)世界です。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの へ ←身体に気持ち良い味!


レシピブログのランキングに参加中♪ 簡単にできそうだと思ったら(笑)クリックしてくださいね

↑ランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、励みになります。応援、いつもありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする