過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

千葉・木更津で寒さに負けない野菜に出会う

2022-01-25 18:30:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


豊かに実る金柑!
大寒の寒空ながら、収穫体験つきのエコツアーに参加しました。


屋外に、夏みかん、昭和のグレープフルーツ、みかんが実っています。


顔を出している大根に、歓声があがります。真上にまっすぐ、引っ張らねばなりません!
絵本に出てくる『蕪』を抜いてみたい、という、キラキラしたお願いも、叶いました。プライスレス!(ニッコリ)


水菜、スティックセニョールがきれい。


青梗菜は花束のよう!美しい!


赤い花束と呼ぶなら、リーフレタスは忘れずに!(ニッコリ)


立派なブロッコリー!
甘い茎のなかには、それを狙う夜盗虫(やとうむし)がいることも!注意深く、畑の先生(スタッフ)が、みてくれます。

それぞれの野菜を育てるために大切なことを、教わりながら、収穫できるって、贅沢です。(微笑)




畑に歩き出す前に、ダッチオーブンに仕込んでおいてくださった、シルクスイートを焼き芋でいただきます。
絹糸みたいな細い繊維が集まって、甘く熱々!幸せ気分になりました。

大寒の最中、木更津ICから直ぐの場所に、学びの場所がありました。季節が春に向かい、コロナ禍が下火になれば、もっと驚きに出会える場所と思いました。(ニッコリ)
収穫してきたお野菜、さっそく、いただこうと思います。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春まだき | トップ | 収穫野菜から、菜飯の素、水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植物日記(季節のある暮らし)」カテゴリの最新記事