トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

幾何回転体玩具作り 3(ヘキサ・スフェリコン)

2016-02-04 | 今日は真面目に
  原寸大で製図・組み立て時の合わせ    ①中子の切り出し 
 ヘキサ・スフェリコンを木製玩具として制作する。数年前に制作したタイプは正六角形の薄板に転がり面を両側から打ち付けたもので、スムーズに回転させるには平面に転がし転がししつつ補正する必要があった。デザインも不細工だったので今回は多少なりとも洗練させたつもり。
 要は六角形だった基盤を菱形の中子に変え背中合わせにし固定する方法にしたのである。これだと中子は事前に二枚合わせて切り出してあり竹ひごのピン二本で止めてあるからそれぞれ転がり面を固定してから張り合わせればよい。
 この方式は最初の制作時に考慮していたのだけれど1枚中子方式から抜け出せず、中子を半分づつ分け合う時の精度の出し方が思い浮かばなかった。今回、分割する事で制作も容易になったと感じたのだけれど、まだ転がり方の調整が製作時間と同等程度費やしてしまう。ここを何とかしないと作りたくなくなる…。
 転がり面制作  片面の接着  組み立て終了
       

この記事についてブログを書く
« 初の水鳥とだけ分かる… | トップ | タケノコ御飯だ! »
最新の画像もっと見る

今日は真面目に」カテゴリの最新記事