トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

粛々と行いシュクシュクとなる・・・

2025-01-22 | 今日は真面目に

 今日もコロッケ明日もコロッケ、ではないけれど今日も砂礫掘り次も砂礫掘りのエンドレスが続く。神君家康公は「厭離穢土欣求浄土」を旗印にしたそうだけれど孤爺栗栄太君は「御利得堰欣求浄水」が目下の旗印なのだ。孤爺、沢奥に入りて埋没した取水堰と取水升の発掘発見にこれ努めている日々であるが一向に日々是祝日とならないのである。そこで少しばかり環境改善、いいえ道具の調達をしてみた。6尺の金梃子は突き刺さりが悪いしツルハシも扱いが肩に悪い。スコップを押し込んで探るのも非効率だ。

 そこで思案投げ首「ビビビッ」と降臨したのが探索棒なのである。今日日、あちこちの大雪の惨状を報道しているが雪崩による人的被害は発生していない模様だ。この雪崩被害に遭った場合に埋まっている人体探索に使う探索棒を取水堰の発見に使って見ると言うアイデアなのだ。思い立ったのが夕食後で翌日購入とすればその日の作業は遅い開始になってしまう。そこで閉店間際に出向いて2mの鉄筋を購入して来た。先端を尖らせるのに暗くなってからでは近所迷惑だから翌朝、出掛ける直前に尖らせる事にして、とりあえずは用意出来たのである。

 翌日の最低気温は0.6℃、林道周辺は降霜で白くなっていた。冷えれば肩に悪いのは十二分に承知だけれど取水機能を維持できなければ春には水域は回復不能の生態系絶滅への道を突き進むことになる。だからこそ粛々と行っているのだが今日も女々しく鼻水シュクシュクして終わった。それでも探索棒の威力、効果効率は秀でていて、掘り進めている範囲にヒットする様な兆候は得られなかったのである。まあ、とにもかくにも掘り広げ掘り下げていく事に尽きる粛々と・・・。


この記事についてブログを書く
« 山の神様!水神様! | トップ | ちょっとぉー榾木伐採だって... »
最新の画像もっと見る

今日は真面目に」カテゴリの最新記事