トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

今日のエッ!品「メレンゲ失敗、えっ!呆巻き」

2025-02-03 | 何よりの楽しみ

 節分に恵方巻を食すなんて感覚はない孤爺だけれど予報で「節分当日は雨確定」だったので暇つぶしを考えなければならなくなった。そこで先日に発酵が進まずパンにならなかった分の捲土重来を期して前夜にヨーグルトメーカーでドライイーストの活性化を促しておいたのだが朝になり気が変わりパンベースではなくロールケーキベースで「エッ!呆巻き」を作る事にしたのだ。何時もの如く「ビビビッ」と降臨する案なので材料はあり合わせになった。活性化させたイーストは冷蔵庫に入れる。

 ロールケーキの手順で作るとなるとメレンゲを用意しなければならない。その過程で泡立て器で奮闘したのだが右腕の痛みでメレンゲの角が立つまで泡立て出来ず考えた結果、フードプロセッサーのホイップ機能を使う事にしたのだ。「これなら素早くメレンゲが出来るはず…」、ところが30秒ほどで済むはずのメレンゲ作りは卵白内の気泡を払拭させてしまい単なる液体になってしまったのである。もうここでいくら泡立て器でかき混ぜてもメレンゲにはならなかった。仕方なしに気泡はベーキングパウダーを投入して作る事になったのである。こういう事は失敗にあらず「魔改造」の範疇である。

 写真はメレンゲが消失してしまったホイップ機能を使った後の卵白だ。もう「何でこうなるの‼」だが後の祭りである。それでも気を取り直し粛々と手順を踏んだけれど既に意気消沈の手太楽であってスポンジを焼く紙の容器もおざなりな作り方になった。それでも焼き上がりは「まあまあ」の出来栄えである。しかしこの時点で「巻きす」が無いのに気が付いた。大昔はあったのだが久しく使用しない用品だから捨てたのかも知れないが、ここでも後の祭りだった。

 ➡  メレンゲは絶不調だったがスポンジは合格

 恵方巻ではないもどきの「エッ!呆巻き」だし、巻き込む食材の準備も悪いけれど冷蔵庫内の物で安易に済ましたのだ。まずは南瓜のステックとツナの油を搾りサーモンと混ぜ合わせたフレークにザワークラフトとは言えないキャベツを塩・一味唐辛子・酢での一夜漬け。これらを巻き込んで冷蔵庫で休ませれば丁度、昼餉時になった。一本では多すぎるので半分を昼飯代わりとして残りは翌日にでも食べるか。テキストにはレモンジャムを塗る事になっていたものの、そんなものは無いので完熟梅と紅玉のジャムを使った。やはりお菓子っぽくて代用食みたいな気分ではあったがそこそこ美味しい。まあ、点数を付ければ80点か…。

 


この記事についてブログを書く
« 春よこいこい 早く来い | トップ | 迷いの森にようこそ »
最新の画像もっと見る

何よりの楽しみ」カテゴリの最新記事