トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

桐材で作ってみた幾何回転体

2024-12-12 | 今日は真面目に

 姥捨て山に行くこともならず、行ったところで腕が使えないのでは「ブラブラ山へ」なのであるからガソリン代を節約しているようなもんだろうけれど暇感で心折れそうになる。で結局は玩具の試作と相成るのだが作れば作ったでおチビちゃん達への愛成るのである。この日はオロイドとスフェリコンを桐材で製作してみた。想定した年齢は一歳前後なのでヒノキ材などではぶっつけた時には少々痛く感じるので軟らかい桐材ならばと試作してみたのである。

 ホームセンターで材を調達したが集成材の15mm厚の板しかなかったからこれで作るしかない。サイズはヒノキ材で作ったのと同じである。ただこの日は気温が下がり季節風も強くて縁台に日差しが届かない時間帯では外作業は遠慮した。肩の痛みが冷えるとピリピリ感に変わるし胡坐で座っての作業だと膝も冷えるので痛みが出やすい。結局、日差しが届くのを待ちきれず朝食後から玄関で糸のこ盤に掃除機を取り付け粉塵を吸引しつつ円盤を切り出し、センターの捨て穴はリビングで植木鉢の受け皿にボール盤を載せて切粉が拡散しない様に作業をしたのだった。

 桐材は少しばかり高価なので短いサイズを購入した結果4枚しか円盤が採れなかった。それでもオロイドとスフェリコンの試作は可能だ。風が強いけれど縁台で円盤の外周を加工して外作業はこれだけ。切断と組付けは室内でやる事にした。で、昼前には完成して転がしてみればこれも良く転がる。今回は外周の形状をゲージを作りゲージに合わせるように加工したから今までの様な「目見当」の乱雑さはない。これも「幼児向け」と考えたためで丸みを帯びた外周にしたのである。

 完成品の重量を計測してみた。オロイドは44g、スフェリコンは35gだった。同じ直径のヒノキ材では暑さが12mmで3mmほど薄いのだがオロイドは56g、スフェリコンは53gであった。見た目は厚ぼったい外観だけれど手に取ると軽さが実感できる。オロイドもスフェリコンも良く転がるけれど床に置いといた二つ、ガラス戸を開けたら勝手に転がって、団扇で扇いでも容易に転がるのであった。まあ、今のところは試作だけなので届け先は考えてはいないけれど爺我自賛・執着地獄であって片腹痛いわい、いいえ、片腕痛いまま・・・。この痛みが滞るままになる事を承知していながら行ってしまう性、因果、業、人生には満ち溢れておった。

     

 


この記事についてブログを書く
« オービタルサンダーの架台を作る | トップ | 迷いの森にようこそ »
最新の画像もっと見る

今日は真面目に」カテゴリの最新記事