トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

天然酵母を使う

2015-06-05 | 今日は真面目に
 松田聖子だったか「ビビッと来た!」とのたまふた人は…。小生だって「ビビッと」来る時があり今回がそうだった。徐竹作業をしながら切り口に溢れている竹の液を見た時の事「ここには酵母菌がいる!」と来たのである。既に承知の現象で、樹液を溢れさせる事により出血多量で衰弱させるための方法なのだし、発酵して昆虫を集めているのも日常茶飯事として見る現象だ。
 今回「ビビッ」ときて「使えるかも…」と思ったのは微生物活力液「えひめAI」を作る材料としてである。酵母の購入は容易でも遊びが無い。この天然素材を使って作ってみようと思いついたのである。出来上がりで比較検討が出来る訳ではないから結果の科学的判断などあり得ないものの「ビビッと」なんてものは所詮そんなものであろう。気分製品、自己満足…それでいいのだ。
 周囲の切り口に溜まった液を1リットルほど採取できたが、コバエが群がっていたりして遊びも楽ではない。
   溢れる発酵樹液        発酵中
この記事についてブログを書く
« 緑のラッキョウを漬けた | トップ | 羽化のトラブル »
最新の画像もっと見る

今日は真面目に」カテゴリの最新記事