京都&神楽坂 美味彩花
京都と神楽坂を行ったり来たり、風景などを綴っています。
 




上御霊神社鳥居前にお店を構える「水田玉雲堂」さん、創業は文明9年(1477年)
「唐板」というお菓子だけを500年以上作り続ける老舗です。
明治維新までは皇室の御用達だったようで
暖簾にも御用所と書かれています。

元々このお菓子は平安時代に盛んであった御霊信仰の
御霊会(ごりょうえ)の御神前にお供えしたのが始まりだそうで
応仁の乱の時に途絶えたそうですがこちらの御先祖さんが再興され
神社境内の茶屋で出したのが始まりだそうです。

小麦粉と砂糖、鶏卵だけのシンプルな材料で作られるこのお菓子は
唐板というだけありどことなく唐の雰囲気もありますが
品の良い甘さとパリパリとした独特の歯応えがなんとも心地良く
1枚1枚丁寧に焼かれ続けている歴史が伝わってきます。

袋入りは680円

1470円など化粧箱入りもあります。
京都の高島屋さんでも販売されていますが
以前は新宿伊勢丹さんでも見たような気がします。
(現在販売されているかは未確認ですみません

3ヶ月位はお日持ちするのでお土産にも向いています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
昨日、御霊祭が行われた上御霊神社(正式名称「御霊神社」)境内や堀のイチハツが有名ですが
終わった花が多くかなり終盤を迎えていました。

御霊神社は平安時代に盛んであった御霊信仰の霊社として名を広めたそうで
天変地異や疫病流行をおこすとされていた怨霊をなだめる為
度々御霊会(ごりょうえ)が行われ、御所の守護神としも崇敬が高く
神輿や牛車など多数の寄付品を皇室から贈られたそうです。       (御牛舎)
  
「応仁の乱」発端の地としても有名な場所

毎月18日には”ごりょうさん”の「さえずり市」が行われます(5月を除く)
     



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝は少し肌寒いくらいでしたが日中は夏日の暑さ!
そんな中、上御霊さん(御霊神社)の御霊祭(還幸祭)に行って来ました。
洛中最古のお祭で長刀を付けた鉾は祇園祭「長刀鉾」の原型とも言われています。
  
平安装束の氏子さん達の行列と神輿三基が北区一帯を練り歩きます。
毎年順路は変わり今年は北コース、最初に鉾や御牛車の行列が行き
その後、威勢のいい掛け声と共に神輿が1基ずつ神社を出て行きます。

それぞれの町内では違った形の飾りを付けた長刀の鉾が行きます。
  
葵祭とは違った趣の御牛車

昼過ぎに出た巡幸は5時間近くかけて北大路や北山の方まで行き
烏丸今出川から神輿三基は京都御苑に入り、神社に帰って来るのはなんと6時20分という長~い道のりです。

祇園祭と葵祭を合わせた様な雰囲気もありますが、葵祭が貴族のお祭りならこちらは庶民のお祭とか・・・
    
かわいいお稚児さん達も今日は暑かったので大変だったと思います



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





宇治茶専門店「伊藤久右衛門」さんとネスレさんのコラボによる「京都限定キットカット」
チョコレート部分に挽きたての宇治抹茶が練りこまれた抹茶味と
芳ばしい焙じ茶が入ったほうじ茶味の2種類が出ています。
それぞれウエハース部分にもお茶のペーストが挟まれ
茶舗さんならではのキットカットに仕上がっています。

どちらも12枚入って840円とお土産にもお手頃!
駅売店やお土産屋さんなどで販売されています(通販も可
味はしっかりしたお茶風味というよりもホワイトチョコベースの
まろやかな味わいで個人的には抹茶味の方がお勧めかも?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日は葵祭でしたが用事が重なり出かけられずでした
五月晴れのもと晴やかに行事が行われたようです。
写真は以前撮った陪従(べいじゅう)という雅楽を演奏する近衛府五位武官の衣装
前後の見ごろや袖、裾などに施された唐獅子の刺繍が見事です。
祭では下鴨神社、上賀茂神社で社頭の歌をうたい、楽器を奏する役を勤めます。
  
日曜日ということもあって例年よりも人出が多いのかな~?
と思っていましたがやや少なかったとか・・・。
京都府に避難されている東日本大震災の被災者の方達も招待されたそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





新緑が美しい季節になりました明日もお天気、晴れそうですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  
清水寺から三年坂に向かう参道途中にある「Cafe五龍閣」さん
京の有名豆腐店、南禅寺「順正」さんがプロデュースするお店で
建物は大正時代の実業家、松風嘉定氏の邸宅跡が使われています。
京大建築学科の創設者、
武田五一氏の設計によるもので国の文化財にも登録され
内部は洋風建築ですが外部には鵄尾(しび)をのせた瓦屋根を使うなど
邸宅の場所が清水寺門前であるという事が配慮されているそうです。


玄関を入ると靴を脱いで上がるという珍しいスタイルで
店内には竹久夢二の作品がいくつも展示され
吹き抜け階段にステンドグラス、暖炉といった大正ロマン漂うインテリア!
  
カフェのメニューは順正さんならではのお豆腐や豆乳を使ったもの
京野菜を使ったカレーやハンバーグなどの軽食などもあります。
豆乳ドーナツ(豆乳レアチーズケーキと豆乳ドーナツにフルーツ) 

豆乳宇治抹茶、ドリンクにはかわいい豆乳カステラが付き
お豆腐店さんの豆乳だけに濃厚な味で量もたっぷりです。
  
抹茶とうふスイーツ(お豆腐の上に抹茶蜜がかかったもの)  
スイーツですがかなりお豆腐食べたぞ~!という感じのものです

カフェ五龍閣のお隣は「清水順正おかべ家」さん
こちらでは本格的な豆腐料理も味わえます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都の老舗フレンチ店「おくむら」さんがプロデュースするベーカリー「オレノパン」さん
レストランで出していたパンが好評だったことから立ち上げたそうで
一乗寺本店や祇園店の他に京都駅近鉄「みやこみち」にもお店があります。

濃~い抹茶風味の『抹茶メロンパン』は他ではちょっと味わえない美味しさで
ややハードな程よい歯ごたえと甘さ控えめの味わいあるパン。
ぴったんこカンカンでも紹介された『無花果の実』は
しっかりとしたパン生地の中にドライイチジクがたっぷり入った人気のパン!
焼き『カレーパン』は中身のカレーがさすがフレンチレストラン!という美味しさです

個人的には最近お気に入りのパン屋さん
みやこみちにある京都駅店は小さいお店なので見逃してしまいそうですが
中は以外と沢山のパンを置いていて便利!朝も7時からやってます。
一乗寺本店2階にはカフェもあり、お隣がレストランパティスリー

京懐石フレンチが人気の「祇園おくむら」さん



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





創業元禄元年、宇治「丸久小山園」(まるきゅうこやまえん)さんは宇治茶製造販売の老舗で
毎年行われる全国茶品評会では抹茶、玉露、煎茶など
幾度も農林水産大臣賞などを受賞しています。
宇治茶の老舗が作る抹茶を使ったお菓子も評判で
「抹茶サクレット」等は都内デパートや大手スーパーでも販売されています。
そんな抹茶菓子の中でも特に個人的にお勧めなのが
濃~いお茶の美味しさがそのまま味わえる「宇治茶松露」

松露といえば砂糖蜜衣に餡が包まれたかなり甘いお菓子ですが
これは中の餡が特に味わい深く、とにかくお茶の味が濃く
本来のしっかりした風味が味わえ美味しいです。抹茶とほうじ茶の2種類!

抹茶を使ったお菓子というのは沢山ありますが
これは納得!という感じの抹茶菓子、新茶にも合いそうです。
お日持ちは15日、9月~5月の限定販売(楽天で通販も可)
京都は西洞院に茶房がJR伊勢丹さんに直売店があり
店頭にはそろそろ新茶も並びだしています(現在はg3150円金印袋入りのみ)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





京都は洛西にある天然温泉施設「ホテル京都エミナース」さん
観光スポットとは少し離れた所にあり嵐山や大原等とは違った雰囲気ですが
車で15分前後の所に「大原野神社」や「善峰寺」、「光明寺」、「勝時寺」、「十輪寺」などがあります。
京都駅からJRやバスなど交通機関を利用すると約20分程
露天風呂や季節風呂(季節の薬草や果物などが入ってます)・ジャグジー・寝湯
ぬる湯(約38度)・座湯・立湯・うたせ湯・サウナ・水風呂などが楽しめます。

宿泊の他に日帰り温泉施設としても利用されますが
夜10時~12時と朝6時~8時半は宿泊者専用
源泉温度41,5度と21、2度のやや成分の違う2種類の温泉が使用され
洗い場のシャワーやカランからも天然温泉が出ています(一部普通のお湯が出る所もあり)
浴槽も広く温泉施設の面積自体はかなり大きなもの。

ホテル内のレストラン「膳」では薬膳メニュー「旬彩膳」を頂くことができます。
薬膳といっても漢方などを使ったお料理というよりは
体に良い旬の食材を使いその季節に合った心身の健康を保つというもの
  
春は肝機能と胆機能を高める食材が使われます。
前菜・・・「春野菜のマリネ」竹の子、アスパラガス、タラの芽、蕨、クコの実
竹の子は精神的憂鬱を軽減し、アスパラガスは滋養強壮や美容効果
タラの芽は消炎作用、高血圧防止。蕨は解熱、解毒作用。クコの実は疲労回復
というようにそれぞれの食材に効果があります。
  
「豆乳入り鍋」(豆腐、湯葉や菜の花等)「湯葉包み揚げ」(とうもろこし、かぼちゃ、レモン)      
  
御飯(松の実や胡麻などのふりかけ) 「牛ヒレ肉マデラソース」(付け合せクレソン、ブルーベリー)
  
「桜アイスと抹茶ロールケーキ」とデザートまで付いて2500円のお得なコース!
薬膳といっても和洋折衷の普通のお料理なのでとても食べやすく美味しかったです。
季節に合った効能を考え毎月メニューが変わります。
  
館内にはホテルでは珍しくボーリング場もありますが
元は国民年金基金の施設だったようでその名残という感じかもしれません。
現在は経営が「明治国際医療大学」(旧・明治鍼灸大学)さんになり
ホテル内には医療センターが併設され睡眠外来や疲労外来、こころクリニックなどの診療の他
鍼灸治療、指圧やマッサージ、アロマテラピーなども治療も受けられるようです。
温泉、薬膳、東洋医学と揃った健康志向の珍しいホテルかもしれません



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »