越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

キマダラセセリ(黄斑挵)

2020-07-01 06:25:53 | 蝶・蛾・トンボ

【キマダラセセリ(黄斑挵)】
昆虫  : チョウ目 セセリチョウ科 セセリチョウ亜科
分布  :  北海道・本州・四国・九州
時期  : 6~9月
前翅長 : (前翅長)13~17mm
珍しさ : 普通 ★★☆☆☆ 珍しい

オレンジ色~茶褐色の斑模様を持つセセリチョウ。
原っぱや河原、林の周辺などで見られる。
弾丸のように敏速に飛び、いろいろな花で吸蜜する。
地上で吸水することも多い。
幼虫の食草は、ススキなどのイネ科植物。

☆2024 キマダラセセリ 2024年6月21日

☆2021 キマダラセセリ 2021年7月22日

◎2020年6月29日 石川県にて 写真13枚
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする