【キンポウゲ(金鳳花)】
野草 : キンポウゲ科 ンポウゲ属
花期 : 4月~5月
別名 : ウマノアシガタ(馬の足形)
多年草で茎は高さ30~60CM、直立して上部で分枝し、開出毛が密生する。
葉は3~5中裂する単葉で、円形であるためにウマノアシガタ(馬脚形)ともよばれる。
花は黄金(こがね)色、直径約2CMで、4~6月、まばらな総状花序につく。
萼片(がくへん)は緑色、花弁は5枚で強い光沢がある。
◎2020年4月14日 富山県にて 写真3枚 追加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/c0d9152405c86eb01e5d491686007b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/a54b433ff1f463e84b91f56e83ed7547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/f3c42c80294580a92ad4aa34e89b398d.jpg)
◎2007年4月24日 富山県にて 写真1枚
野草 : キンポウゲ科 ンポウゲ属
花期 : 4月~5月
別名 : ウマノアシガタ(馬の足形)
多年草で茎は高さ30~60CM、直立して上部で分枝し、開出毛が密生する。
葉は3~5中裂する単葉で、円形であるためにウマノアシガタ(馬脚形)ともよばれる。
花は黄金(こがね)色、直径約2CMで、4~6月、まばらな総状花序につく。
萼片(がくへん)は緑色、花弁は5枚で強い光沢がある。
◎2020年4月14日 富山県にて 写真3枚 追加しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/c0d9152405c86eb01e5d491686007b69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ba/a54b433ff1f463e84b91f56e83ed7547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/20/f3c42c80294580a92ad4aa34e89b398d.jpg)
◎2007年4月24日 富山県にて 写真1枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/64/06c214cbf9ce9edd72eb94f5c6912dd4.jpg)