今日の八王子の最高気温は16.8℃。花粉全開の中、近くの十二社神社へ春を探しに行きました。雑木林に入ると、辺り一面赤い実が転がっています。よく見ると殻を破ったどんぐりで、どれも赤い根が地中にしっかりと伸びています。これから上へ向かって木になる芽が出てくるのでしょう。
山頂へ向かう階段の脇に植えられた福寿草も今が盛りです。
この十二社神社は、周囲の宅地開発から守られた山の山頂に祠があり、その脇には樹齢250年の大きな神木(多分クスノキ)がそびえます。山には自然が残り、春にはカタクリ、夏にはヤマユリの花、秋には紅葉と四季の変化を楽しむことができ、私はたびたびここを訪れます。また5月には幻想的な燈明祭りが催されます。
昨年の様子: http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/278b28d19edcfeaf88895fbde02a0ada
十二社神社を訪れた後、高尾梅郷の梅祭りが気になり、自転車で一走りしてきました。小仏川沿いの蕾はまだ固いですが、日当りの良い小仏関跡や荒井バス停あたりは3分~5分咲きでそろそろ見頃です。大勢の人が写真を撮影していました。
今日は、いつもと少し違うルートで荒井バス停から北へ向かいました。中央線沿いの高台にも梅林が広がり、色とりどりの梅が鮮やかでした。ここは旧甲州街道沿いよりもさらに日当りが良く5~7分咲きですが、私有地なので外から眺めるだけなのが残念。突き当たりを左折し、再び中央線を渡ると蛇滝口に出ます。更に裏高尾まで足を延ばしたかったのですが、花粉の凄さに退却・・・マスクでしっかりガードしても、くしゃみ連発、目もショボショボです。環境庁の「はなこさん(花粉観測システム)」を見たところ、高尾の多摩森林科学園では14時以降の花粉数が2000個/m3を超えています。
今夜は義母の誕生日祝い。城山湖近くの釜飯屋に行って花粉をアルコール洗浄してきま~す。
山頂へ向かう階段の脇に植えられた福寿草も今が盛りです。
この十二社神社は、周囲の宅地開発から守られた山の山頂に祠があり、その脇には樹齢250年の大きな神木(多分クスノキ)がそびえます。山には自然が残り、春にはカタクリ、夏にはヤマユリの花、秋には紅葉と四季の変化を楽しむことができ、私はたびたびここを訪れます。また5月には幻想的な燈明祭りが催されます。
昨年の様子: http://blog.goo.ne.jp/uripapa_as/e/278b28d19edcfeaf88895fbde02a0ada
十二社神社を訪れた後、高尾梅郷の梅祭りが気になり、自転車で一走りしてきました。小仏川沿いの蕾はまだ固いですが、日当りの良い小仏関跡や荒井バス停あたりは3分~5分咲きでそろそろ見頃です。大勢の人が写真を撮影していました。
今日は、いつもと少し違うルートで荒井バス停から北へ向かいました。中央線沿いの高台にも梅林が広がり、色とりどりの梅が鮮やかでした。ここは旧甲州街道沿いよりもさらに日当りが良く5~7分咲きですが、私有地なので外から眺めるだけなのが残念。突き当たりを左折し、再び中央線を渡ると蛇滝口に出ます。更に裏高尾まで足を延ばしたかったのですが、花粉の凄さに退却・・・マスクでしっかりガードしても、くしゃみ連発、目もショボショボです。環境庁の「はなこさん(花粉観測システム)」を見たところ、高尾の多摩森林科学園では14時以降の花粉数が2000個/m3を超えています。
今夜は義母の誕生日祝い。城山湖近くの釜飯屋に行って花粉をアルコール洗浄してきま~す。