ウリパパの日記

自由気ままに・・・

城山カタクリの里から高尾山口へハイキング

2009-03-22 07:56:47 | 高尾山・陣馬山
昨日は朝から雲一つ無い晴天に恵まれ、息子と二人で城山湖へハイキングに行ってきました。狭間駅からめじろ台駅まで電車に乗り、そこからバスで法政大学へ。更に15分ほど歩いて10時前に城山カタクリの里に到着です。先週と異なり入場料は500円(息子は無料!)、駐車場は満車で大勢の観光客が訪れていました。このところの暖かさで一気に開花が進み、お目当てのカタクリの花は5~7分咲き。あちらこちらの斜面に大変綺麗に咲き揃っていました。


赤紫色が鮮やかな一輪。


真っ白なカタクリです。今日は白いカタクリを5輪発見しました。突然変異で色素が欠けてしまったのでしょうか・・・ここ2~3年で一番多く見たような気がします。


カタクリ以外印象に残った花を紹介します。まずは淡紫色のキクザキイチゲ。同じキンポウゲ科のアネモネに何となく似ています。


山頂付近に咲くヒメコブシです。薄ピンク色が印象的でした。


早春の花を満喫した後、城山ダムへ向けてハイキング開始。西へ200mほど向かい城山湖霊園を過ぎた先に、城山ダム方面へのハイキングコースの入り口が見えてきます。そこを右へ曲がると、小川に沿った緩やかな山道が続きます。


この辺りは南向きの半日陰。淡い青紫色の比較的花弁の大きなスミレが咲き乱れています。葉が長いのでナガバノスミレサイシンでしょう。5分ほど登ると城山湖方面への尾根道に突き当たり左折します。30分ほど緩やかな登り道を進むと、今年の元旦に初日の出を見に訪れた金刀比羅宮に到着します。


階段を登り、神社の前を右折してゲートを入り5分ほど下ると城山湖(本沢ダム)の堰堤に出ます。本沢ダムはロックフィル形式で、純揚水式の発電をするために昭和40年に境川の支流本沢渓谷に誕生した人造湖です。ここの水は、すべて下の津久井湖から揚水され、津久井湖に落として発電されます。このため1日に28mも水位が変化するそうです。


本沢ダムの北側を30分ほど進むと標高365mの草戸山に到着。ここは町田市の最高峰で、松見平休憩所が設置されています。

ここから北へアップダウンを繰り返す尾根道が続きます。早春の花を楽しむには時期的に早い印象でした。3kmほど進み四辻に到着。そこを左折して10分ほど下ると高尾山口駅前に出ます。城山カタクリの里から約90分のハイキングでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする