goo blog サービス終了のお知らせ 

ウリパパの日記

自由気ままに・・・

2週連続で高尾山へ

2009-06-07 20:21:10 | 高尾山・陣馬山
入梅前の貴重な晴れ間です。午前中は留守番を兼ねて庭の手入れに専念し、午後から3時間ほど自由な時間を確保できたため、大急ぎで高尾山へ向かいました。

1号路や薬王院、6号路では、ユキノシタの可愛い姿が見られます。よく観察すると花弁が5枚あり、上部の3枚には小さな濃い紅色の斑点模様。群生しているのですぐに見つけることができます。


先週に続きセッコクを観察してみました。ルートは先週とは逆の1号路⇒6号路。今日も薬王院参道のところどころで、杉の大木に着生する姿が見られました。ここのセッコクは、高さ30m~40mの高所に着生しているため250mmの望遠レンズで引き寄せてもこの程度です。肉眼では微かに白い塊が分かる程度です。


一方、帰りの6号路ではセッコクの姿を間近に観察できます。先週に比べ盛りは過ぎた印象ですが、今週いっぱいは楽しめそうです。


山頂近くの5号路に咲いていたサイハイラン。これは先週5/31の姿です。撮影している方に伺ったところ盗掘を心配されていたので、先週のブログへの掲載は控えました。


今日の出会いを二つ。まずは高尾山頂のスズメバチ。樹液を出すコナラの木でしょうか。沢山の蝶々やスズメバチが集まっています。休憩ベンチのすぐ後ろなので少しビックリしましたが、近くで巣を作っている様子も無く、チョッカイ出さなければ過度に怖がる必要もないのでしょう。


こちらは6号路のモグラさん。高校生の集団がキャーキャー大騒ぎしていたので輪の中に入ってみたところ、可愛いモグラがウロウロしていました。


最後に今日始めて食べたソフトクリームの紹介。四天王門の先に権現力ソフトなるものを発見し、早速試してみました。健康ぶどう酢「権現力」を使用したソフトで、さっぱりとした甘酸っぱさ。なかなかいけます。男坂と女坂が交わるところにある権現茶屋のソフトと同じかも知れませんね。結構おすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする