ウリパパの日記

自由気ままに・・・

気温急上昇 4月並の陽気 2013.2.2

2013-02-02 18:06:03 | 自然
日本列島を深い気圧の谷が通過し、関東地方南部には暖かい空気が流れ込んでいます。八王子では最低気温4.3℃、最高気温19.9℃と4月並みの陽気となり、日陰の残雪もほとんど融けました。我が家の庭は寒さのために殺風景でしたが、ようやく春の兆しが見え始めてきました。今日の暖かさで福寿草の蕾が膨み、明日にも開花しそうな勢いです。


日当たりのよい花壇ではスノードロップが開花しました。

一方、クリスマスローズはまだ固い蕾。スイセンは蕾の姿も形も見かけません。


春の陽気に誘われ、仕事が一段落した午後に陵南公園へ出かけてみました。花壇の雪囲いです。こう暖かいと、あまり風情を感じませんね。


冬牡丹が咲いていました。そろそろ終わりかな・・・


正午の天気図を見ると、南北に深い気圧の谷が通過中です。関東地方南部は本州南岸に横たわる前線の南側に入り日差しにも恵まれたこともあって、20℃近い陽気になりました。八王子では20℃に0.1℃及びませんでしたが、AMEDASデータでは、東京大手町20.9℃、府中21.1℃、山梨県大月21.4℃、横浜20.3℃、小田原20.3℃、静岡県網代22.2℃、埼玉県秩父でも19.9℃まで上昇。寒中とは思えない暖かさです。でもこの陽気は今日一日限り。寒冷前線が東海上に抜ける明日には冬の空気に包まれます。来週中旬から下旬には強い寒気が南下し、そのタイミングで本州南岸を低気圧が通過するため、関東地方では降雪の予報が出ています。関東地方の雪は、低気圧のコースや発達の程度、寒気の南下状況に依存するので、また大雪に見舞われるかどうかは直前にならないと分かりません。

さて明日は節分、そして月曜日は立春です。早くも今年の12分の1が終わってしまいました。正月明けは厳しい寒さが続きましたが、後半は暖冬気味。月を通して平年並みでしょうか。体感的には過去2年に比べてしのぎやすい1月だったように思います。そこで八王子(AMEDAS) の月平均気温を昨年、一昨年と比較してみました。

      最高気温 最低気温  平均気温 冬日日数 -5℃以下日数  月最低気温極値  
 2011年  8.4℃   -3.5℃   2.3℃   30日      4日      -6.5℃(31日)
 2012年  7.4℃   -3.0℃   2.0℃   27日      5日      -5.5℃(30日)
 2013年  8.7℃   -2.7℃   2.7℃   27日      3日      -5.6℃( 6日)

データからも、過去2年に比べて若干暖かめであったことが分かります。

さて、今年は春の訪れはどうなるでしょうか・・・
昨日発表された1か月予報では2月の気温は前半高めで後半は平年並みに推移しそうです。今年は冬の訪れが早く休眠打破が十分なので、桜の開花は昨年より早いかもしれません。

日記@BlogRanking ←プチッと押してね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする