昨日、セッコクを見に行くついでに3号路に寄り道してムヨウランの様子を見てきました。時期的にはまだ早いので「運が良ければ」程度に期待せずに3号路を歩いていったところ、一株開花していました(^J^)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/f141dc74e3f8d6741c8208bcc168cbd5.jpg)
近くには蕾をつけた株がもう一つ。その他は蕾が固く開花はまだまだ先でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/0605c754fa43b7208bff1ec5f0020eb9.jpg)
紅葉台からは富士山の姿を望めました。午後からどんより曇ってきたので期待していなかったのですが、こちらも想定外の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/b2fbbb7671928f644c76f82ff3ec99ac.jpg)
5号路のイナモリソウです。全ての株が濡れていました。何故だろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/367bc7a5b7fe45a79e5015eb3dd53725.jpg)
6号路のホシザキイナモリソウです。花が萎れてきたのでそろそろ終わりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/2fc959f48ab1588796aa6d56d0d85851.jpg)
サイハイランを沢山見かけましたが、6号路入口(妙音橋)近くで見た株が一番鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fd/f141dc74e3f8d6741c8208bcc168cbd5.jpg)
近くには蕾をつけた株がもう一つ。その他は蕾が固く開花はまだまだ先でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/01/0605c754fa43b7208bff1ec5f0020eb9.jpg)
紅葉台からは富士山の姿を望めました。午後からどんより曇ってきたので期待していなかったのですが、こちらも想定外の景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/b2fbbb7671928f644c76f82ff3ec99ac.jpg)
5号路のイナモリソウです。全ての株が濡れていました。何故だろう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/367bc7a5b7fe45a79e5015eb3dd53725.jpg)
6号路のホシザキイナモリソウです。花が萎れてきたのでそろそろ終わりでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/2fc959f48ab1588796aa6d56d0d85851.jpg)
サイハイランを沢山見かけましたが、6号路入口(妙音橋)近くで見た株が一番鮮やかでした。