今年も熊野神社・氷川神社の夏祭りが始まりました。例年より一週間遅れて第4週目の開催となっています。
山車巡行や氷川神社の獅子舞を見にいきたかったのですが、明日は茨城県へアパートの契約に出かける予定が入っています。昨年同様、宵宮で奉納される獅子舞を見に熊野神社へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/cf8d4338c6d397e8461367bbd642d2cf.jpg)
僅か一週間の差ですが、昨年に比べるとかなり宵が更けてから獅子舞の奉納が始まる印象です。午後6時45分過ぎ、甲州街道から花万灯が境内に入ってきました。拍子木の合図で万灯が上に放り投げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/32a9debaccfef81053d3aa2c702f8a8e.jpg)
続いて棒使い4人により棒術の演技が披露され花笠が入場。その後、笛の音と共に獅子舞が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/54b53c5f813a03affe895c7d916c7a5d.jpg)
保存会の説明によると老朽化した獅子頭が今年新調され、新たな装いで岡崎の舞が演じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/c3c662054ea3e94d2249ed6c3d5daab0.jpg)
先週開催された狭間の獅子舞と同じ笛の音でした。何となく童謡(うさぎうさぎ)に似ているような。「うーさぎうさぎ、何見て跳ねる」までですが・・・
山車巡行や氷川神社の獅子舞を見にいきたかったのですが、明日は茨城県へアパートの契約に出かける予定が入っています。昨年同様、宵宮で奉納される獅子舞を見に熊野神社へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/cf8d4338c6d397e8461367bbd642d2cf.jpg)
僅か一週間の差ですが、昨年に比べるとかなり宵が更けてから獅子舞の奉納が始まる印象です。午後6時45分過ぎ、甲州街道から花万灯が境内に入ってきました。拍子木の合図で万灯が上に放り投げられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/49/32a9debaccfef81053d3aa2c702f8a8e.jpg)
続いて棒使い4人により棒術の演技が披露され花笠が入場。その後、笛の音と共に獅子舞が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/54b53c5f813a03affe895c7d916c7a5d.jpg)
保存会の説明によると老朽化した獅子頭が今年新調され、新たな装いで岡崎の舞が演じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8d/c3c662054ea3e94d2249ed6c3d5daab0.jpg)
先週開催された狭間の獅子舞と同じ笛の音でした。何となく童謡(うさぎうさぎ)に似ているような。「うーさぎうさぎ、何見て跳ねる」までですが・・・